【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

折々の花~Kさんちの庭~

2009-11-05 | 折々の花~お庭編~
「サネカズラの赤い実が生ってるよ」ってKさんが教えてくれました。
見てきました、撮ってきました。



10月30日
サネカズラの実はホンマはちっちゃな実が球形に生ってるんですが、
彼女、残念がってました、あおい(緑)のは球形になっているのに 赤いのはどれも、まん丸じゃないから・・・・・
「小鳥さんのごちそうになったかも?」って言うてたんですけど・・・

「小さい球1つひとつが果実ですから、全部が受粉していないときれいに丸くなりません。庭などで花粉媒介してくれる虫があまり来ないとダメですね。」ですって

↓Kさんが9割方お気に入り

11月5日

「これを見ると、やはり鳥に食べられたのではなく、受粉しなかったんですね。
受粉できずに果実になれなかったものが緑の小さな粒として残っています」
とも、教えていただきました。

そうや、Kさんちでサネカズラのお花を撮らしてもらったことがあったわね、
え~っといつやったかなぁ・・・

サネカズラ(実葛) マツブサ科

7月31日
たしか、ちっちゃなお花で葉っぱと葉っぱの隙間から撮ったのよね。

「このサネカズラの花は雄花ですね、小さな黄色い部分がオシベの葯です。」
と、教えていただいたら
「それじゃぁ 雌花って?」と、単純に聞いてしまうわんちゃんです。
「雌花は赤い部分が緑色のメシベのかたまりです。
サネカズラの花は8月ですね。たくさん咲いている所に行けば、きっと雌花も雄花も見つかりますよ。」
「お花の時期になったら忘れないように、会いに行きますね・・・」



別名ビナンカズラ(美男葛)
皮を剥いでつぶして水を加えるとネバネバした液体になります。
これを髪につけて整髪料としたそうです。
これが別名ビナンカズラ(美男葛)の由来です。 .
え~~?いつの時代のことなんですか?

ところで、マツブサ科って私は初めて聞きました.
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』でお勉強しましょう。

サネカズラの実を撮っていたら
「サフランがいっぱい咲いてんのよ見てみて」って。

サフランsaffron、[学名:Crocus sativus L.] アヤメ科

「このぴゅんとのびた赤いのんを引くように抜いて干しといてね、お米を炊くときに一緒に入れたら黄色いご飯になるンよ、パエリアとかに最高よ」って
丁寧にピュッと伸びた赤いのを抜いて、丁寧に紙に包んで「黄色いご飯炊いてみて」って・・・・

そやけど、黄色いのと、赤いのと、どっちが雄しべか雌しべ?
って二人で言うてたんです・・・・
「赤いほうが雌しべです」って。

その後、ウチに帰って、なにげに庭を見たら、な・なんとサフランが咲いてるじゃぁ、あ~りませんか・・・・・
ずっと、クロッカスと思ってましたのよ

「よう、似てるやないですか?」
「クロッカスとサフランは同じ属ですが、違う植物です。
クロッカスが咲くのは春で、メシベはサフランのように長くはなりません。」
そうなんや・・・トホホです。

Kさんちを出たところで、えっ?このお花どっかで出合ったことあるわ・・・

コマダ診療所に行く道の煤谷川のガードレールの側に咲いてたわね・・・・
さっそく検索入門野草図鑑で、ウンランかな?
「ウンランの仲間には間違いないですが、葉の様子がほしいですね。
花が2cmより長いようなら、園芸的に育てられているヒメキンギョソウですけども・・・」って。
コマダ診療所のそばのを撮ってきました。
あっ、この葉っぱは細い、お花も2㌢未満です。
ホソバウンラン!!!!

ホソバウンラン(細葉海蘭) ゴマノハグサ科



【おまけ】

Kさんちで今、満開です

ホトトギス(杜鵑草)ユリ科


ギボシ(擬宝珠)ユリ科


Kさんがお望みのサネカズラの実とは?