【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

デンジソウ(田字草)デンジソウ科

2010-11-16 | 木津川市植物同好会
デンジソウ(田字草)デンジソウ科




四つ葉のクローバーのような葉っぱです
でもよく見ると田の字になってます
「コレはシダなんですよ、胞子は地下茎で葉の付け根のところに出るんで掘らないと見えないのですが、コレちょっと絶滅寸前種なんで、掘ることはできませんが、コレはシダ植物の一種で胞子植物です。極めて珍しい水田植物です。コレは除草剤の影響で消えたんだと言われています。サンショウモと同じ運命ですね、以前はそこらあたりにずぅ~~っとあったんですが、減ってきたなぁ、夏に草が茂るんかもしれないなぁ」とM先生。
「そうや、シダということは、下に茎が這うんやねぇ」
「そうです、地下茎です」
「胞子は??」
「葉が地下茎から出るでしょ、その付け根ちょうど地表ギリギリと言ってもいい、そこのところに、別の枝が出て全然小さくてちょうど閉鎖花のお豆みたいな形をしてますね」
もう、全員「ほぉ~~へぇ~~」でした。
ネット検索でしらべてみましたら、
デンジソウは池にちょっと大きめの四つ葉のクローバーがびっしりと浮いているような写真が載ってました
その日デンジソウを観察した場所は以前は田んぼだったんです、そこはもう耕していませんでした(休耕田)そこにデンジソウは居たんです、そういうことはしゅっちゅうあるそうです。




11-07甘南備山PhotoStory1.wmv


アキノウナギツカミ(秋の鰻掴)タデ科
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)キク科
アキノタムラソウ(秋田村草)シソ科
イソノキ(磯の木)クロウメモドキ科
イヌセンブリ(犬千振)リンドウ科
キセルアザミ (煙管薊)キク科
コウヤボウキ(高野箒)キク科
サワシロギク (沢白菊)キク科
サワヒヨドリ(澤鵯)キク科
スイラン(水蘭)キク科
チカラシバ(力芝) イネ科
ツリガネニンジン(釣り鐘人参) キキョウ科
ツルグミ(蔓茱萸)グミ科
ニシキギ(錦木) ニシキギ科
ハダカホオズキ(裸酸漿)ナス科
ヒヨドリバナ(鵯花)キク科
フユイチゴ(冬苺)バラ科
フユノハナワラビ(冬の花蕨)ハナワラビ科
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) キク科
ホナガタツナミソウ(穂長立浪草)シソ科
ホラシノブ(洞忍)ホングウシダ科
ヤブコウジ(藪柑子)ヤブコウジ科
ヤマラッキョウ(山辣韮) ユリ科
リンドウ(竜胆)リンドウ科


木津川市植物同好会のメンバーで京都府南部の甘南備山(かんなびやま)に植物観察会に行ってまいりました
甘南備山は標高217mの小さな山です。
甘南備山は「神の依りつく山」として古来より信仰の対象とされていました。
また平安京造営の際は、朱雀大路を作る目印となった山だそうです。


その日の講師はM先生