【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

金子園長さんと季節を歩く~ハス~

2012-08-13 | 折々の花~植物園~
7月15日の京都府立植物園は暑かったです
「金子園長さんと季節を歩く」はハスのお話でした

【請所の本紅:うけしょのほんべに】


京都郊外の小椋池から種を拾い出して発芽され育成・・・
請所の本紅(うけしょのほんべに)は二日目になっても開ききらないのが特徴「咲いてないの?」とは違います、花びらはだいたい100枚前後。

【舞妃蓮:まいひれん】


舞妃蓮(マイヒレン)は、日本の大賀ハス(大賀一郎博士が縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功した蓮)と、アメリカの黄花種系の王子蓮(今の天皇が皇太子殿下の時アメリカ訪問された際に親善のためにもらって帰られた蓮)を交配させて作り出した蓮で、 当時皇太子妃だった美智子皇后にちなんで名付けられたそうです。
黄色に紅が合わさったような色をしてます。

ハスの花をちょっと分解


ハスの花は花びらが25枚以下で一重、25枚以上50枚以下で半八重、50枚以上で八重・・・妙蓮(みょうれん)は数千枚にもなります。
花びらがありまして、真ん中に花托、雄しべが通常200~400本。
ハスの花は4日間開閉を繰り返します、4日目の朝に散っていくと言われてます。

この日の観察会は午後1時からだったんで、どのハスもあんまり元気がなかったように思いました。
やっぱり、ハスの花観察は朝限定のような気がします。
京都府立植物園では早朝開園実施中です
8月19日(日)まで 開園:午前7時30分 閉園:午後5時



奈良の当麻寺の中将姫はこの蓮糸から曼荼羅を織ったと言われてます。
蓮糸は蓮の茎100㌔ぐらいあったとしてもピピッとしか取れないそうです、果たして一晩で・・・と言うのは不思議??

【蓮酒】






蓮の葉っぱの中心に穴を開けます、葉っぱの真ん中は中くらいの穴2、大の穴2とあるので大の穴をねらって穴を開ける、どこにあるかは葉っぱの主脈側にあります。慎重に開けないと、それるとパキッと横に穴が開いてしまいア~~ァ・・・
茎を通して蓮酒を楽しみます、まず水が通るか試してみましょう、ハイOK・・・



葉っぱにお酒を注いで茎の端からストローの要領で蓮酒を楽しみます、本来ならですが・・・お酒はアリマセン。
蓮酒ってどんなお味がするのでしょうか?

2012 7 15京都府立植物園生態園PhotoStory1

アリマウマノスズクサ(有馬馬の鈴草) ウマノスズクサ科
イヌゴマ(犬胡麻)シソ科
オウゴンオニユリ(黄金鬼百合)ユリ科
オトギリソウ(弟切草) オトギリソウ科
カリガネソウ(雁草、雁金草)クマツヅラ科(APG分類ではシソ科)
キキョウ(桔梗)キキョウ科
ジンジャーミント:シソ科
スズカケソウ ( 鈴懸草 ) ゴマノハグサ 科.
ソライロアサガオ(ヘブンリーブルー)ヒルガオ科   
タケニグサ(竹似草)ケシ科
タマアジサイ(玉紫陽花 )アジサイ科
ハナイカダ(花筏)ミズキ科
ヒメユリ(姫百合) ユリ科
ホウチャクソウ(宝鐸草)ユリ科(APG植物分類体系ではイヌサフラン科)
ヤマアジサイ(山紫陽花)ユキノシタ科
ヤマホタルブクロ(山蛍袋) キキョウ科
ヤマユリ(山百合)ユリ科