【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

雨の日の植物観察会 PART2

2016-12-02 | やましろ里山の会
11/14(月)太陽が丘観察会はやましろ里山の会・・・
2016.11.14  宇治市太陽が丘公園

太陽が丘公園は息子たちが子供のころプールに行ったことがあったんです。
最近ではグラウンドゴルフの大会で行ったことあります。
広大な自然林の様子は今更ながらビックリしました。
会員の中に「森林インストラクター」がおられて、主に樹木の観察でした。

観察会が始まって、まず、目に飛び込んできたのは、モミジバフウの紅葉


根っこのそばに黒っぽい虫


質問
クロナガオサムシかクロカタビロオサムシに似てるように思います、クロナガオサムシでしょうか?
答え(そよかぜさん)
オサムシは日本には約1000種が分布していて、似た種が多く、見分けはとても難しいものです。
クロナガオサムシでもクロカタビロオサムシでも無いようですし、「オサムシの仲間」としておくしかないと思います。

ナラ枯れが少し多いように見えました

アシナガキクイムシのせいやそうです。

いつもは足元のお花たちを見ての観察ですが、樹木の観察は目線は木の真ん中から上方向が多くちょっと首がだるくなってしまいました。

アラカシの葉を先の方からビリビリビリ・・・
 
名付けて「恐竜の背中」
アラカシの実


センリョウ                    カナメモチ
 

ソヨゴ


ナンキンハゼ                   ハリエンジュ
  

イロハモミジ






樹木の名前はイマイチ分からないわんちゃん故、
森林インストラクターのYさんに写真送って教えていただきました。

クロバイ(ハンノキ科)

花は白色」、実は黒紫、似たものにシロバイがある。

シャシャンボ(ツツジ科)の実 ナツハゼ(ツツジ科)の実


コシアブラ(ウコギ科)

葉は5枚、同じウコギ科の「タカノツメ」は3枚葉、
5月の若葉は山菜で有名、天ぷらにするとおいしい。

ハナズオウ(マメ科)の実 

花(6~7月)は赤系統、白系統もある。

子供たちが楽しく遊べる芝生の広場にはいろんな遊具が揃っていました。
 

雨の中での観察も静かでいいモンでした。