落穂日記

映画や本などの感想を主に書いてます。人権問題、ボランティア活動などについてもたまに。

わが魂の支配者

2010年03月05日 | movie
『インビクタス 負けざる者たち』

1990年、27年間収監されていたネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)が釈放され、全民族が参加した初の総選挙で大統領に就任。
直後の95年には南アフリカでラグビーのワールドカップが予定されていたが、代表チームのスプリングボックはアパルトヘイト時代の象徴ととらえられ、国民にはまったく人気がなかった。
肌の色を越えた融和政策によって国の発展を目指したいマンデラはキャプテンのピナール(マット・デイモン)を激励、国を挙げてのワールドカップキャンペーンを画策する。

今年、南アフリカでやりますよね。ワールドカップ。サッカーの。
まあだからその話題をあてこんでの企画映画なんだと思いますがー。でも。クリント・イーストウッド、これでよろしーのでしょーか?
ええ話やと思うんですよ。けどなんか薄いんですよ。ストーリーが。観てて「あ、そこもーちょっと観たいな」「えーと、そこはどーなってんのかな?」なんて感じる部分が全部スル―で。ディテールがないんだよね。思いっきりどーでもよさげなの。内面描写とかもちょーおざなりで。せめてアパルトヘイトの何たるかとか、南アフリカの風土とか、そーゆーとこをちゃんと表現してほしかった。
『グラン・トリノ』とか『チェンジリング』に比べたらだいぶ投げてる感否めず。これがアカデミー賞候補(主演男優賞・助演男優賞)って・・・マジですか。今週末授賞式なんだよねー。

ただ、ストーリーと直接関係のない警備チームをしつこく絡めたりして、国民がだんだん一体になってく過程の表現なんかはいいなあとは思いましたです。
しかし元はええ話やのに、こんなんでええんですかいねえ?しつこいよーですがー。いっしょに観た友だちなんがくうくう寝てましたよ・・・?

森の星

2010年03月05日 | movie
『アバター』(3D吹替え版)

22世紀、パンドラという惑星の鉱物資源開発に乗り出した地球人たち。
だがその鉱源地帯はナヴィという強靭な肉体をもった現地民族が支配していた。
事故死した双子の兄の代わりにナヴィへの潜行作戦に参加した元海兵隊員で下肢不随の後遺症を持つジェイク(サム・ワーシントン)の任務は、合成したナヴィの肉体を操り、ナヴィの社会に潜入することだったのだが・・・。

やっと観たよ・・・。
もちろん3Dで観ましたん。それもIMAXシアターで。おほほ。高かったわ。
でもそれだけの価値はあるねー。映像はほんとすごいです。技術的には多少、んー、まだこれが限界かー?って部分もなきにしもあらずですが(そーゆーことをいちーち考えちゃうのが職業病)、それでもやっぱすごいです。だって桁が違いますわよ。解像度の。ぶっちゃけ、肉眼で見る自分の視界よりクリアなんじゃ?ってくらいクッキリ!ハッキリ!しちゃってます。IMAXで3D映画観たのはかなりひさびさ(10年以上ぶりぐらい)だったので、それにはやっぱしビビりましたです。今週末公開の『アリス・イン・ワンダーランド』も3Dで観たいわあ。

って映像のことしか書いてませんがー。
いやー。内容、なかったねー。話めっちゃ薄いですもん。ストーリーそのものは過去のありとあらゆるハリウッド映画でくさるほど観飽きた、手垢にまみれきってべちょべちょの古典だし、世界観は手塚治虫とかジブリ映画とか、世界中の男の子が大好きなジャパニメーションSFのそれとそっくり。新鮮味もなーんもありゃしません。
登場人物も少ないし、ディテールとか奥行きとかもぜんぜんない。だから誰にもなかなか感情移入できない。展開がかなり強引なので、けっこうちょくちょく「ええ?」「そんなんあり?」「(失笑)」なパートもひっかかる。よーするに大味なのだ。
せめて主人公の内面の葛藤をもうちょっと丁寧に表現するとかさあ、なんかしてほしいよ。あれじゃタメもなんもないでしょーが。大体、問題の鉱物が何なのかまったく説明ないし。
あとナヴィの生活風景とか社会様式ももっときちんと描写してくれないと、登場人物たちの彼らをリスペクトしたい気持ちになかなか馴染んでいけない。ただただ、大自然って美しー!すばらしー!サイコー!とか叫ぶだけじゃあねえ・・・だってCGだしさ・・・。
まーぐりがいちばん納得いかんかったのはあのオチですけどね。ぐりが観た劇場にも身障者の観客がいたけど、当事者から観たらあのオチはどーなんだろ??

けど映像はとにかく綺麗なので、ちょっとお高いライドアトラクションだと思えば充分楽しいです。おもしろかったです。これで座席が画面に合わせて動いたりしたら完璧ね。なのでこれから観られるご予定の方には是非3Dで、出来たらIMAXでのご鑑賞をお薦めしますです。って公開されて2ヶ月以上経ってんのに、今さら何いってんですかね~。
ただ、3Dだと字幕が結構きつい(技術的な問題で)。なんだけど吹替え版の訳がガッチガチで・・・センスとか情緒とかいっさいない。なんだかなあー。普段吹替え版て観ないけど、なんじゃこりゃ~?こんなんでええの~?って感じでした・・・。