マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

一年前の記憶

2009年04月13日 | 散歩写真





朝布団から抜け出して外を見たら、地面が薄っすらと濡れていました、夜の間に少し湿り気が空から落ちてきたようです。
でもその後はドンドンと天候が回復して晴天となりました、ただし気温は段々と平年並みに戻りつつあるようです。

週末、あれだけ華麗な姿を見せた桜、木によっては既に散り始めていました。
ただ、まだまだ花は盛りで、数日は楽しめそうです。

昨日、さくら通りの福島潟寄りまで行って見ました。
ここに植えてある桜は枝が倒れるように道を覆っていて、花が咲くとそれは見事な桜のアーチになるんです。
で、それを撮影に行ったのですが、何か様子が違うんです。
いつもは桜のアーチで、空など見えないほどなのですが、昨日は空が広々と見えているのです、何と枝を切ってしまったようです。
うーん、今年も楽しみにしていたので本当に残念です、まああれだけ道を覆っているので、万一倒れてしまったら大事故ですから予防処置だったのでしょうね。

さくら通りの桜は見事なのですが、何せ住宅街に沿った道に植えてあるので、撮影をすると必ず何かの人工物が画面に入ってしまいます。
画像の桜は、さくら通りが始まる稲荷神社の境内に鎮座しているとても大きな桜の木です。
ざっとさくら通りを眺めてみると、この桜の木が一番絵になります、撮影をするととても押しの強さを感じるんですね。
ただ、この木を撮影する場合、一本の街路樹が前景として入ってしまうんです、人工物ではないのですが、撮影するには邪魔に見えてしまいます。
それを外すと、意外と撮影する角度が決まってしまって、画像のような感じになります。
でも、それでも充分に楽しめる素晴らしい桜の木です。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする