マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

標準木交代

2013年04月08日 | 










いやー、酷い嵐でした。
土日と野暮用で東京へ行っていたんですが、その間新潟は酷い嵐状態でした。
東京は、土曜日の夕方から風雨が強まって、夜半から明け方が一番ひどかったようです。
東京は、日曜日の朝は青空が広がっていましたが、強い風は一日残っていました。
日曜日の夜、新潟へ帰ったら、風雨が残っていて、完璧な冬に戻って、凄い寒さでした。
今朝は、青空は見えるものの、強い風が残っていて、体感温度は低く感じました。
今日は、小学校の入学式でしたが、まあ雨が残らないだけ良かったのだろうと思います。

昨日、新潟地方気象台は桜の開花を宣言しました。
地元の新聞記事によると、桜の開花を判断する標準木が変更となりました。
今までの標準木は旧新潟地方気象台に植えられていましたが、今年からは鳥屋野公園の桜へ交代しました。
理由は、新潟地方気象台が移転したためです。
移転先の合同庁舎ビルは、標準木を植えるような環境ではないのだと想像しています。

私が勝手に調査した桜開花は、4月6日(土)です。
東京へ向かう朝、最寄りの駅脇に植えてある桜が開花していました。
その写真が上の2枚です。
この調子で行くと、今週末辺りが観桜にベストだと思います。
さて、どこの桜を撮影に行こうかと迷いながら楽しんでいます。

下の写真は、近所の田んぼ脇に植えてある梅の木です。
見事に今が満開状態です。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする