マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

Red

2013年04月27日 | 






いやー、寒い一日でした。
寒気が入り込んで、まるで冬に戻ったような天候でした。
こたつへ潜り込んで首から上だけを布団から出していて、調度良いくらいです。
午前中に、豊栄図書館へ行ったついでに、隣接する稲荷神社を参拝しました。
寒い境内でしたが、やけに赤い色が目につきました。
まずは、神社の鈴の緒(すずのお)が紅白で、紅色が綺麗でした。
次は境内に咲いていた木瓜の花と椿の花、近所の地面には真っ赤なチューリップの花びらが散らばっていました。
某サッカーチームのサポーターが見たら、喜びそうな景色ですね。

豊栄図書館ですが、窓口業務が業務委託という形で、外部へ委託されました。
本を返却する時や借りるときに、業務委託先の担当者が応対してくれます。
市役所の直営時代も窓口応対に対する悪いイメージはありません。
業務委託された後の窓口対応は、更にグレードアップした様に感じます、それはお店を訪れた時の様な応対に似ています。
業務委託をすることによって、経費面では効率化ができて、利用者に取っても快適な雰囲気を味わうことができます、それは良いことです。
ただし、本の品揃えでは退化しているように感じます、この業務委託が関係しているのかはわかりませんが、
図書館では、月刊誌の貸出を行なっていますが、今年度に入ってから定期的に図書館が購入する月刊誌が絞られたようです。
購入を絞られた月刊誌の中に、私が借りるのを楽しみにしていた月刊誌が2種類含まれていました。
絞られた原因が、業務委託の結果なのか、予算面なのか、人気度が低かったのかは不明です。
だけど、その月刊誌は最新版を借りるのに苦労するほどの人気でしたからね。
月刊誌のボックスを見ると、借り手が相当少なそうな雑誌が残っていますから、複雑な気分です。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする