乙な味
2013年05月24日 | 花


写真の花は【ウワミズザクラ】です。
今時分、山に行くとあちこちに咲いているのを見ることができます。
私に取っては、ウワミズザクラよりは【アンニンゴ】という名前が身近です。
アンニンゴの花目や実は食用になります。
新潟(一部でしょうが)では、アンニンゴの花や実を果実酒にしたり、塩漬けにしたりしています。
花は天ぷらで食べることもできると聞きましたが、こちらは試していません。
最近はもっぱら被写体になってしまって、食べることはなくなりました。
結構乙な味が懐かしく感じます。
上の写真は、新発田市月岡温泉区の調整池で、下の写真は新発田市剣龍峡で撮影したものです。
新緑の季節になると、山は緑一色になります。
それはそれで綺麗なのですが、被写体としては何かポイントが欲しくなります。
新緑に混じって白い花がポイントになってくれました。



