![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dd/6ffc5ec4db56568b74942d63b13ebc31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/d6135e41f391f807c5e4fadca580e612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/622f7dc87a72137a7dd82d0c38b0c58b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/027861633399a166cfd59d165da667ec.jpg)
今日、高速道路を走っていたら、道路脇に設置されている温度計が27度を表示していました。
とても4月の天候ではありません、冷やし中華が恋しくなるような陽気でした。
写真は、昨日の午後訪れた、阿賀野市にある【木り香】さんで食べたランチです。
メインデッシュは、豆腐のステーキです。
現代の豆腐は、スーパーでプラスチックの容器に入って、大量に売られています。
子供の頃を思い返すと、豆腐は早々毎日食べる事のできるものではなかったと記憶しています。
食べる時には、親から鍋を持たされて近くの豆腐店へ買い出しに行った憶えがあります。
豆腐屋さんに欲しい大きさを言うと、水槽から大きな豆腐をすくい上げて、必要な大きさに切って持参した入れ物へ入れてくれました。
味をしっかりと覚えているわけではありませんが、あの頃の豆腐は美味しかったなという記憶があります。
今の豆腐は、値段相応となっていて、普及品は風味を感じさせてくれません。
木り香さんお豆腐ステーキは、阿賀野市村杉温泉にある高名な豆腐店である川上豆腐店から仕入れた物を使っています。
食べると、マメの風味と絶妙な舌触りで、楽しませれくれます。
しかも、味噌汁にもタップリと同じ豆腐が入っていて、豆腐づくしでした。
まあ安くはない豆腐ですから、美味しいのは当たり前なのですが、本物は高いとも言えます。
久しぶりに、豆腐の風味を思い出させてくれました。
花や木は、木り香さんの遊歩道で撮影したものです、ランチを食べてから腹ごなしに散策ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7b/8b41321ca695090cbfe0820ff5b51b1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/8789bb65a3944bd95fff5365e66f018f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/3a79f23739f787a7cccfbe3b8b16de73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/e9b2e82798d8d805d0d6b84a8acec5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/a6a085073cf8f270b26b6f42c133d374.jpg)