マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

ミズバショウ

2017年04月05日 | 散歩写真










Here is look like mini Oze.
「尾瀬みたい」


尾瀬ヶ原といえばミズバショウ、ミズバショウといえば尾瀬ヶ原でしょうか。

写真のミズバショウは、五泉市のミズバショウ公園で撮影しました。
撮影したのは、4月2日です。
以前から、こちらのミズバショウ公園が気になっていました。
日曜日に、うらら小須戸で昼ごはんを食べた後、どこかに行こうという話になりました。
週末の新聞に、ミズバショウ公園のミズバショウが満開だという記事が載っていたのを思い出したので、急遽この公園に行くことにしました。
訪れたら、ミズバショウが今が盛りと咲いていて、空模様も良かったので、ベストでした。
この公園は、山間の湿地となっていて、そこへミズバショウが自生しています。
湿地には木道が設置されているので、尾瀬のように散策を楽しむことができます。
しかも、尾瀬のように何時間も歩く必要はありません、木道は500m程度なので散歩レベルでした。
それでも、これだけ咲き誇っていると、愛でるには充分のボリュームでした。
思いつきで訪れたところほど、以外と当たることが多いですが、今回もそうでした。

ミズバショウというと、尾瀬が有名なので、初夏の植物と連想すると思います。
でも、平場に咲いているミズバショウは、早春の花です。
以前訪れた新発田市山間の群生地も、こちらの群生地も3月下旬から4月始めが見頃となります。
足が衰えて来ると、尾瀬を歩くのはきついですが、近くで愛でることができるのは、ありがたいことです。

ちなみに、公園入口に狭い駐車場はあるのですが、大きな車は切り返しができません。
私が訪れた時には、凄く込み合っていて、近くの臨時駐車場に車を入れました。
そこから、歩いて15分程度でした。
歩けないお年寄りが同乗している場合は、駐車場の整理をしていた人に依頼すれば、多分入り口付近の駐車場へ入れてくれるのではと思います。
何せ、車椅子で訪れていた人もいましたので。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする