マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

シニアの転倒

2020年01月28日 | 散歩写真




年を取ると何が怖いかと言うと、やはり転倒でしょうか。
転倒の結果、骨折したりすると、それで寝たきりになるという話を聞きますから。

実は、昨日の朝、出勤時に転倒してしまいました。
転んだ際、左膝頭を打撲して、ズボンの膝頭が一部擦り切れました。

写真は、今朝の膝頭の様子です。
転んだ当初は痛みはなかったのですが、夕方前から痛みが出てきました。
帰宅して患部を冷やして、寝るときは湿布を貼って寝ました。
痛みは酷くならずに済みました、今朝はしゃがむと少し痛みが走るのと、膝頭周りが若干腫れたようです。
通常に歩くのは問題なかったので、医者には行かずに取り敢えず様子見としました。

この原因なのですが、JR東日本の踏切です。
昨日の朝は相当冷え込んで、踏切ではポイント凍結防止のために盛大に水が出ていました。
水がポイントにかかっているだけであれば問題はないのですが、数メートルに吹き上がった水が線路を超えて人が通る道路に落ちて水たまりを作っていました。
その道路を歩かざるを得なかったのですが、ちょっと見水たまりだけで凍っているとは夢にも思いませんでした。
水たまりの端が凍結していたようで、そこへ足を踏み入れた途端、盛大に転倒したという顛末です。

昨日の朝は冷え込んだけど、道路は完璧に乾いていたので、油断しちゃいました。
ただ、JR東日本もあんなに吹き上げるほど水を出して、道路へ水たまりを作るようなことはして欲しくないと感じました。
今は、儲けに走るから、踏切ポイントの凍結防止も遠隔操作で、人の目が遠のいているので、こんな事が起きるのでしょうね。

とにかく、年寄りには転倒は大きなリスクです。

被写体は、私の右足です、汚い被写体で申し訳ありませんが。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする