![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b7/f64196f82973b83f1feb1a4bb14980ac.jpg)
9月22日に、福島潟では「福島潟自然文化祭」の開催を予定していました。
だけど、台風接近及び大雨の影響を考慮して中止になっちゃいました、残念です。
下の写真ですが、なんだか墓標のように見えたりしますが、正体はLEDランプです。
ホームセンターで良く売っている庭先などに設置するやつです、日中は太陽電池で充電して、暗くなると明かりが灯るという物です。
文化祭は中止になったのですが、「雁迎灯(かんげいび)」だけは実施されています。
これは、飛来するオオヒシクイをモチーフにLEDの灯りによる巨大アートを作るイベントです。
前から行われていたんですが、以前は光源として紙コップに入れたロウソクを使っていました。
ちょっと前から、このようなLEDランプに変更されました、文明の利器というやつです。
ロウソクだと、毎回点火が必要ですが、LEDランプは自動点灯なのでかなり省力化されたのではと思われます。
こちらのイベントは27日まで開催するとのことです。
何とか、今年こそは見てみたいですがどうなりますか。
写真は、昨日撮影しましたが、空模様は昨日も今日も同じでした、秋晴れです。
朝の最低気温は16℃でしたが、日中は28℃まであがったので、ちょっと夏が戻った感じで暑いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/19/54f96f22b53fc84070d74fb4b2bcf748.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/d5a8186bc5f5e5f8c005648a146301cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/f59255426fcf3ec698d2b8e952f3bf77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/ab62f5faaede0694bd250f85d020523e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/7403ecc30e32cd90597892f57bf03ecb.jpg)