![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/00/5c4e9b46be29f95bf33934e59ae3592e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f0/724f1192c3baafb626e70c290152731a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/73af20d82a135973cc68a42fd05cc892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/43/ce35f121f1fed8876ae4b2aad7cb7168.jpg)
今日は定例のリモートワークでした、いつものパターンで仕事開始前の時間を使って、近所の散策と昼ごはんの調達をしてきました。
空模様は、朝から晴れでした、ただし遠くの方は意外と雲があって、朝から入道雲の卵みんたいな雲があちこちで湧き上がっていました。
こりゃ、昼間は雨になって雷雨なのかなと思ったら、結局は青空と強い日差しでした。
今日は、窓から入ってくる風で過ごしました、エアコンなしでも大丈夫でした。
上の写真は、空と雲の様子です。
入道雲らしき雲が湧き上がっていますが、太陽の位置関係で綺麗な立体感が出ませんでした、残念です。
下の写真は、目についた花を撮影しました、オレンジの花は多分マルバルコウソウですが、凄くたくさん咲いていました。
その一部をクローズアップして撮影したら、遠くを通過した車の反射で玉ボケが程よい位置に浮かんでくれました。
ただ、このボケ汚いですよね、いわゆるタマネギボケとか年輪ボケとか言われるらしいです。
このレンズ、描写力が良くて軽いのでとても重宝しているんですが、このタマネギボケが欠点らしい欠点です。
レンズ群に非球面レンズを使っていると、この手のボケがでるようです、どこかを立てればどこかが駄目になります、完璧なレンズはありませんから。
あと、オモダカの花が花盛りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/51/ea00dd9c89a514d2cd4c98a9791f26d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/f6a3384a3700c072051b7b0418c566b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/15/3b80f1687fa13357098a9d8ff289ac0c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます