![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/011b6aac06c106fc4f9ce3bc55a54ced.jpg)
やってきました。
何がかというと、Windows10バージョン1511(Build 10586、TH2)です。
バージョンアップに時間がかかると聞いていたので、バージョンアップ作業は週末に行うことを予定していました。
だけど、OSが勝手にバックグランドでファイルをダウンロードし続けていたので、今日パソコンを立ち上げたらインストールが始まりました。
ここで中止しても仕方ないので、そのままインストールを続けることしました。
一杯飲んで、夕食を食べてパソコンのところへ戻ってきたら、インストールは終わっていてログイン画面が表示されていました。
ログイン画面からディスクトップ画面が表示されるまで、いささか時間はかかりましたが、バージョンアップは無事完了したようです。
上の画像のとおり、システム画面を見るとWindows10バージョン1511(Build 10586、TH2)の情報が表示されていました。
このバージョンアップと相当な大規模でした、殆どのファイルが書き換えられたようです。
ただし、バージョンアップが先程終わったばかりなので、何がどう変わったのかはさっぱり分かりません。
ただし、直ぐにわかったのは今アクティブになっている画面のタイトルバーに色がついたことです。
今までは真っ白だったのが、今度は色がついて、わかりやすくなりました。
今日、もう一つやってきたものがあります、それは初雪です。
新潟市は今日初雪が観測されたようです。
今日は、朝が一番気温が高くて、その後は気温が下がって寒くなりました。
だけど、これでも平年並みなのだそうです、ただし風がなかったので、酷い寒さには感じませんでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/61733e69abc1b984d7e811bbea1ae62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/7cc4c050eb0518a7d9f49dcbbedf09c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/71792c69d2cb85ac19bb02dfe6dab252.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます