■ちょっと色っぽいポーズ / 上田真弓 (日本コロムビア)
本日掲載のシングル盤は、例によって中古屋でジャケ買いさせられた1枚でして、そのサイケおやじのスケベ心云々は、今更言うまでもありません。
いゃ~、女性が全く瞬間的に見せてくれる、こうしたポーズの魅力は、モロろ見え(?)よりも、ずぅ~~っと素敵♪♪~♪
なぁ~んて思っているんですが、もちろんサイケおやじだって、若かりし頃はモロ見えに拘っていたわけでして、それが何時しか、こういう「ちょっと色っぽいポーズ」に惹かれるのは、それだけ自らの老成ってやつでしょうか?
いやはや、何んともお恥ずかしい話ではありますが、それにしも収録A面曲のタイトルがドンズバのジャケ写は、あらためて素晴らしいと思います。
しかし肝心の主役、上田真弓について、サイケおやじは知るところがありません。
このシングル盤が発売されたのは昭和55(1980)年ということで、つまりは昭和歌謡曲のアイドル全盛期に出されたのですから、一応はそっちを狙ったんでしょうが、実際に針を落してみれば、作詞:山上路夫&作曲:平尾昌晃による「ちょっと色っぽいポーズ」は、アイドル歌謡と言うよりも、なかなかグルーヴィな正統派歌謡曲!
そして上田真弓のボーカルスタイルが小柳ルミ子~畑中葉子の系譜に属する、如何にも平尾昌晃が十八番のラインですから、その説得力は侮れません。
ただし、これはサイケおやじだけかもしれませんが、リアルタイムではテレビやラジオでも彼女に接した事がなく、このレコードにしても実は昨日、ゲットしてきたという、まさに後追いの奥の細道というわけです。
そしてますます、昭和歌謡曲の深みに囚われている自分を感じてるのでした。