■時は流れる / 黛ジュン (東芝)
掲載したのは昭和45(1970)年秋に発売された黛ジュンのシングル盤なんですが、まずは何よりも強烈なのが、ジャケ写ポートレートに登場している彼女の「ケバケバしい」佇まいじゃ~ないでしょうか?
もちろん黛ジュンはGSブームと連動したが如きビート歌謡、あるいはGS歌謡と云われる最先端歌謡ポップスを歌い、昭和40年代前半にはトップに君臨したアイドルスタアだったわけですが、現在と比較すれば年齢的には熟していたとはいいながら、少年時代のサイケおやじにとっては、それなりに清純(?)なイメージでありましたからねぇ……。
ところが、時の流れの残酷さは、彼女の恋愛&結婚に関する話題が本来の歌手活動よりも優先報道されるという時期の訪れを告げたようで、必然的に黛ジュンもイメージチェンジが求められていたと推察する他はありません。
後に知ったところによると、その頃の彼女は所属事務所の移籍やセッションプレイヤーとしは当時最高峰のベース奏者であった江藤勲との結婚~引退という、慌ただしい時期であり、恐らくはレコード会社との契約も最終局面に入っていたのでしょう。
このシングル盤は、その東芝レコードとの契約ラスト作品だったようですから、イメージチェンジには様々な条件が揃っていたのかもしれません。
そして実際、A面収録の「時は流れる」の作編曲は初めて提供された川口真の作品ですし、このあたりは前述したような事情を鑑みた新機軸だったと納得すれば、なかなかドラマチックな曲調が同時期の弘田三枝子っぽい路線に感じられるのも、些かせつないものがあります。
しかも、なかにし礼の綴った歌詞から濃厚に伝わってくるのは、まさに怖いばかりの女の情念!?
まあ、そんなこんなのサイケおやじの感想については、皆様が実際に聴いていただいて、はじめて様々な感慨に浸れるものとは思いますが、なんとなく黛ジュンともあろうトップシンガーが他人の路線を意識しなければならなかった現実は、今でも個人的な蟠りになっています。
また、同時に強く感銘を受けてしまうのが、黛ジュンの歌唱力の素晴らしさ、凄さです!
あくまでも極論ではありますが、もしもこの「時は流れる」を弘田三枝子が歌っていたとしても、個人的には黛ジュンに軍配を挙げたくなる事は必定と思い込んでしまうほどですよ♪♪~♪
ということで、諸行無常はこの世の絶対真理であり、時の流れは誰にも止められないんですが、レコードの中に封じ込められた世界は少なくともタイムカプセルと共通項があると思いますし、だからこそ我々は過ぎし日の思い出や温故知新を求めて、それらに針を落とすという作業が止められないんじゃ~ないでしょうか?
刹那的と笑われようとも、サイケおやじは、それを止めるなんて夢にも思っていないのでした。