■ふられぐせ / 清水京子 (キングレコード)
掲載したのは以前ご紹介した清水京子の公式ラストシングル?
―― とまで囁かれている裏人気盤で、何故ならば、とにかく作詞:中村小太郎&作曲:弦哲也が提供のA面曲「ふられぐせ」が如何にも歌謡曲愛好者の琴線に触れる盛り場演歌の決定版であり、山田年秋が手掛けたミディアムテンポで弾んだ調子のアレンジと微妙な場末感が滲む演奏をバックに歌う清水京子の節回しは、内藤やす子や内海美幸っぽい、所謂「ふて節」唱法がドンズバの仕上りですから、たまりません (^^♪
もちろん、歌詞の世界は曲タイトルどおり、男に縁が薄い女の捨て鉢な純情ですから、こ~ゆ~歌こそが発売された昭和56(1981)年の繁華街の世相(?)にジャストミートしていなけりゃ~、歌謡曲の神様は何故に無慈悲なのか……?
サイケおやじが我知らず惹きこまれながら、そ~思ってしまうのは、この魅力的な「ふられぐせ」が結果的に大きなヒットには届かなかったからで、しかし、だからこそ、好きな人には好きっ!
裏人気盤として、今に至るも中古市場では売れ筋商品になっているのは、その所為もありましょう。
また、同時に清水京子の歌手としての素晴らしい資質も絶対に再認識・再評価されなければならないと思うばかりで、サイケおやじは彼女の詳しいプロフィールを知らぬまま、某中古レコード屋の店主からの情報を受け売りすれば、彼女は基本的にはセッションボーカリストであり、歌謡曲のレコードも幾枚か吹き込んでいますが、CMソングやバックコーラスでのレコーディングも相当残しているらしいので、要注意という事です。
そして、「清水京子」としてのブレイクは果たせなかった彼女は「玉井京子」と改名し、歌手活動を継続しているというので、現在鋭意レコードを探索中であります(^^)
それと作曲を担当した弦哲也は説明不要、現在の我が国歌謡界では屈指のヒットメーカーではありますが、この「ふられぐせ」を書いた当時は、ようやく表舞台での活動が軌道に乗った時期であり、おそらくは今後纏められるであろう所謂「ワークス」物の音源集成時には、必ずや選曲して欲しい、選曲すべき傑作じゃ~なかろうか?
サイケおやじが本気で、そ~思ってしまうのは、やはり清水京子の歌いっぷりの良さがあってこそっ!
また、もしも、この「ふられぐせ」を今、カバー&リメイクするのであれば、おかゆ、門松みゆき、あるいは惜しまれつつ解散してしまった水雲 -MIZMO- からソロデビューした西山アカリといった実力派に歌って欲しいと願っております (^^)
いゃ~、あらためて昭和歌謡曲の魅力の底力に魅せられているのでした。