OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

幸せ気分はベタでE~~♪

2013-01-02 15:27:57 | Rolling Stones

Happy / The Rolling Stones (Rolling Stones / ワーナーパイオニア)

正月のテーマを「ハッピー」と決めた以上、思いっきりベタですけど、本日はこれっ!

ご存じ、ストーンズが1972年に出した傑作2枚組アルバム「メイン・ストリートのならず者」からカットした人気曲♪♪~♪ なぁ~んていう説明なんか無用のなんとやらでしょう。

ストーンズと言うよりも、今やキース・リチャーズの代名詞ともなっている痛快R&Rとして、本人がリード歌い、メンバーがノリの良いサポートを披露するステージアクトは、常に最もストーンズらしい瞬間を提供してくれるのですから、ここに収められたスタジオバージョンもリアルタイムで「ダイスをころがせ / Tumbling Dice」に続くヒットになっています。

しかもサウンドの作りが、この頃からキース&ストーンズの常套手段となったオープンGチューニングを使うギターのコードカッティングで、それはライプ映像からして一目瞭然! なんとっ! 4フレットにカポタストを装着し、ほとんどBかEのコードしか鳴らしていない、つまりは開放弦優先主義のファジー感が豪気な仕上がりに繋がったとしか思えません。

ですから、彩りとしてのスライドギターや煽りたてるホーンセクション、バックコーラスどころか、終盤ではリードを歌ってしまうミックの堪え性の無さも含めて、これほどストレートにロックを聴く喜びを伝えてくれる歌と演奏もありませんよねぇ~♪

もちろん歌詞だって、如何にもストーンズらしい、モロ出しの欲望の裏側に潜む享楽の機微を表現していると解釈するべきでしょうか。

 俺は日銭は持たないぜ
 
 煩い女はお呼びじゃ~ない

 二度目のチャンスだって、活かせたためしは無いんだぜ

 俺には幸せでいられる 愛が必要

 ベイビー 俺を幸せでいさせてくれよ

等々、直訳すれば、そんな感じの歌詞ではありますが、実はスラングや内輪ウケの言葉がぎっしりなんでしょう。とてもここでは書けない、深くて、アブナイ言い回しやフレーズが、それとなくシンプルな英単語から伝わってくるはずです。

おそらくキースは、決して肯定的な幸せを歌っているわけじゃ~ないんだと、サイケおやじは思うのですが、いかがなもんでしょう。

もちろん「幸せ」の定義は十人十色の感じ方であって、環境では幸せになれませんし、時にはマイナスのベクトルを幸せと思う事だって、否定は出来ません。

しかし、であればこそ、幸せを希求する気持ちは常に持ち続けていたいし、生きとし、生けるものは須らく、それを基本としているんじゃ~ないでしょうか。

あっ、いかんっ! またまた今年も屁理屈、書いてしまいましたですねぇ……。

ということで、まあ、音楽聴くには理屈よりも、その場の気分次第っていうのが大切なんでしょう。

その意味で、キース&ストーンズがやってくれる「Happy」は、文字通りの快楽追求であって、楽しむことに理屈は無用!

いゃ~、なかなか楽しい♪♪~♪

それで充分ですっ!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トニー・マコウレイはハッピ... | トップ | 微笑に理屈はいらない »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キース・リチャーズ・プレイズ (サイケおやじ)
2013-01-05 15:40:43
☆トモアキーニ様
謹賀新年。
コメントありがとうございます。

キースが「オープンG」を使っているのが一般に知られたのは、「レディース&ジェントルメン」あたりのプート映像に接する事が出来て以降でしょう。
有名な「Honky Tonk Women」にしても、レギュラーチューニングでカバーしていたのが当然の成り行きで、しかもリズム的フィーリングよりも、如何にしてキースのステージアクトを真似るか?
そんなところが主流だったんじゃ~ないでしょうか?

グラム・パーソンズとの関係は、キースが子供時代からカントリー&ウェスタンが好きだった趣味性の延長かと思います。
ストーンズ流儀のカントリーロックって、なかなか素敵ですよねぇ~、あんまり言われないのが無念ではありますが(微笑)。
返信する
HAPPY (トモアキーニ)
2013-01-05 12:53:38
新年明けましておめでとうございます。

「ハッピー」を初めて聴いたのは、高校生の頃NHKで放映されたパリでのライブ映像でした。
とにかくカッコいいなぁって思って、それからしばらくはストーンズどっぷりの日々が続きました。

ただその頃はオープンGなぞ知る由もなく、後にギターを購入してもレギュラーチューニングで「ブラウンシュガー」のイントロをコピーしていました。

パンク世代(僕もですが)には否定されたストーンズでしたが、70年前後の彼らはブリティッシュビートにアメリカンロックがブレンドされ、その上にG.パーソンズからのカントリーロックの影響が加味されて、独特のグルーブを生み、それは所謂ロックの具体的なイメージに繋がったと思っています。

ちなみに友人から「ワイルドホーセズ」は、G.パーソンズのことを歌った楽曲だと聞きましたが、本当でしょうか?
返信する
好きなものがある幸せ (サイケおやじ)
2013-01-04 14:37:27
☆ともりぃ~様
コメント感謝です。

ブライアンの存在感の強さは今も不滅ですよねぇ~♪
そして歌と演奏に関してはライブ最強時代のミック・テイラー在籍期の人気が高いのも、これまた当然だと思います。

素直に自分の好きなものを楽しむ事は、本当に素晴らしい時間です。
ぜひとも、どっぷりとストーンズやフーに夢中になって下さいね♪
返信する
ありがとうございます♪ (ともりぃ~)
2013-01-03 17:29:54
転石音盤史…これからじ~っくり読ませていただきます。
ブライアン・ジョーンズかっこええなぁ~なんて思いながらも、ストーンズで好きな曲を選んだ時に上位にあがるのがミック・テイラー在籍時の作品が多かったりする矛盾している私です…(´・_・`)
専門的なことは何ひとつわからないのですが
、遅ればせながらも「大好きだぁ~♪」と感じる音楽に出逢えて幸せに思います。

返信する
ファン気質 (サイケおやじ)
2013-01-03 16:18:21
☆セブン様
コメント&ご紹介、感謝です。

最近はキースこそがストーンズという信念を持つファンが多いんですが、個人的には賛同していません。メンバーは須く、ストーンズという存在の中に自らの表現を託しているだけなんじゃ~なかろうかと……。

新年早々、暴言ではありますが、ロックの真実は未だ誰も分かってはいないがゆえに、それを聴くのがファンの使命と思うのですが……。

ご紹介のアラジンはコミックバンド扱いでしたが、キワモノのツボの押さえ方は流石でしたね♪
返信する
謹賀新年 (サイケおやじ)
2013-01-03 16:12:41
☆ともりぃ~様
ようこそいらっしゃいませ♪

ストーンズもフーに関しても、世の中には私よりも詳しい人が星の数ほど存在しています中、拙プログを喜んでいただければ、本当にこちらも嬉しいかぎりです。

ストーンズでは拙サイト「サイケおやじ館」の中の「転石音盤史」で1960年代を書いていますので、よろしければご一読下さいませ。

http://www12.ocn.ne.jp/~nacky/stones/stones00.html

全体に独断と偏見が多いんですが、今後ともよろしくお願い致します。
返信する
わかってました (セブン)
2013-01-03 11:01:50
元旦の記事からおそらくコレが出るであろうことは。

それにしてもこのR&Rの詩の世界をこの人↓はよく表現していました
http://www.youtube.com/watch?v=p7xdvypsJoU

チャーもキースに関する記事で「オマエら(わたしたち?)キースリチャードには100年早えーんダヨ!」とかいってたのを憶えています。

ロックの人って意外と権威みたいなのに弱かったり
やたらと神格化したりして例えば

「ジミはもう非常に凄くて、それはとても凡人には理解できないほど凄い!だからまあ、それがワカル俺って、かなりスゴイってワケ。」みたいな感じも多かったんですね。

次はやっぱりビートルズのハピネス~とかなのかなぁ?

なんというか、自民党向きな感じで。。。
返信する
はじめまして(≧∇≦) (ともりぃ~)
2013-01-03 10:42:34
最近、ストーンズやザ・フーにはまって、詳しい方のブログを探していてサイケおやじさんのブログを発見しました。
リアル世代ではないのですが、私の好きな60~70年代の音楽の世界がいろんなジャンルでマニアックに紹介されていてすご~くうれしい!
これからも楽しみに拝見させていただきます!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Rolling Stones」カテゴリの最新記事