OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

中尾ミエのファズで踊って! ニューロック!

2012-10-15 15:14:18 | 日本のロック

恋のシャロック c/w シャロック No.1 /中尾ミエ (日本ビクター)

今や我国芸能界の大ベテランになってしまった中尾ミエですから、そのキャリアには様々な流行最先端が刻まれています。

例えば本日ご紹介のシングル盤は、昭和43(1968)年に発売された「日本のロック」の人気作として、今日でも各方面でチヤホヤされまくっている現実は言うまでもないと思います。

つまり、当時のブームであったGS歌謡の極めてロックっぽい解釈は、それゆえにリアルタイムでの大ヒットには繋がらず、しかし今となっては、そのガレージっぽさやニューロック性感度の高さが、たまらない世界♪♪~♪

実はサイケおやじが現在入れてもらっている「おやじバンド」で、ど~しても「恋のシャロック」をやるっ! そんなメンバーの総意が頑なに纏まっているのも、それがあればこそというわけです。

なにしろイントロから黒人R&Bのロック的展開という、率直に言えばブッカーT&MGs の代表曲「Green Onions」のモロパクリが炸裂し、ジージージリジリのファズギターとハードでソウルフルなビートが撒き散らされれば、後は自ずと中尾ミエのボーカルが十八番のポップスフィーリングで全開されるんですねぇ~~~♪

しかもニューロック風味満点の間奏が、これまた激ヤバの快感なんですから、無理にでもやってみたくなるのはアマチュアバンドの深~い「業」ってもんだと思います。

ちなみに中尾ミエと言えば、昭和37(1962)年頃のデビューから忽ちにして洋楽カバーの和製ポップスで大いに売れまくり、例のメガヒット「可愛いいベイビー」は我国のリスナーにとって、コニー・フランシスと言うよりも、中尾ミエの代表曲とするのが一般常識でしょう。

そして以降、中尾ミエのレコードは、ほとんどが同傾向の日本語詞による洋楽ポップスとなり、結果的に何時しか時代遅れになりかかっていた頃、突如として作られたのが、この「恋のシャロック」であり、その Part-2 みたいなB面曲「シャロック No.1」でした。

つまり中尾ミエは、珍しくも歌謡曲どっぷりのオリジナルレコードをなかなか出さなかったボーカリストであり、実はこれ以前の昭和41(1966)年に発売していたエレキ歌謡の名曲「Go!Go!レンタカー」にしても、田辺靖雄とのデュエットによるオールディズ風味の仕上がりでしたから、いきなりニューロックへと飛翔した激しさは推して知るべし!

なにしろテレビでは歌謡番組が連日放送されていた昭和元禄期とあって、有象無象が闇鍋状態のGSに混じりつつ、中尾ミエがミニスカ姿で踊りながら歌ってくれた「恋のシャロック」の残像が、今も焼きつけられている皆様は大勢いらっしゃるはずです。

確か同年に公開された加山雄三の主演映画「リオの若大将(東宝・岩内克己監督)」でも、そんな場面が入っていたと記憶していますし、なによりもこのシングル盤のジャケット中面には、「ニューリズム!シャロック!!」で踊る彼女の振り付け解説が感涙♪♪~♪

そこで気になる「シャロック」とは、恐らくは当時の造語なんでしょうが、一般的には黒人音楽で汎用的に使われる「シャッフル」と白人音楽の「ロック」を合成したビート&リズムとされるらしく、他にも例えば梅宮辰夫の「番長シャロック」とか、今は死語ではありますが、その頃は何かと頻繁に使われていましたですねぇ。

で、肝心の「恋のシャロック」と「シャロック No.1」と共に作詞:松原智津子、補作詞:安井かずみ、作曲:新居一芳夫、編曲:森岡賢一郎が当時の流行を上手く狙った路線であり、不遜にも冒頭で「Green Onions」のパクリと書いてしまったサイケおやじは、意図的に付け加えられたサビの展開の職人技には脱帽!

全く本日も、己の未熟さに身も縮む思いです。

ということで、こ~なったら絶対に成就させたいのが、「恋のシャロック」の永劫性!

少なくともサイケおやじは完全に本気モードに入っていますから、ジージージリジリのファズサウンドも殊更熱く響かせているのでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あぁ、青春の歌謡フォーク:... | トップ | 青い影のハードな純情 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プログレカーペンズ (サイケおやじ)
2012-10-16 15:27:02
☆セブン様
連日のコメント&ご紹介、感謝です。

このカーペンターズのファズギター、当時は違和感もありましたよ。しかしカレンのアルトボイスとの相性は流石に計算された素晴らしさ♪
というか、ファズギターがなければ、今は楽しめない仕上がりになっているところが、凄いと思うばかりです。

尤も、今はこれをファズと解する人よりも、ディストーションとするのが、正しいのかもしれませんね(微笑)。
返信する
ファズいろいろ (セブン)
2012-10-15 21:07:45
ジージーいってる爺ファズはハクション大魔王とかで、ちょっとオクターブが入ってるのとかもありますよね。

その後のファズフェイスやビッグマフはまた全然ちがう感じで、もうディストーションといっていいよーな音ですね。

私のフェバッリットファズギターはコレかな↓
http://www.youtube.com/watch?v=kTVWAhcw4y0

歌も凄くて、なんか息をしていませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本のロック」カテゴリの最新記事