九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

やはり核武装への含み?           あんころもち

2012年06月21日 17時58分19秒 | Weblog
 私もうっかりしていましたが、下で只今さんが触れていらっしゃるように、20日成立した原子力規制委員会設置法の目的に「わが国の安全保障に資する」との文言が盛り込まれているようですね。
 これって核武装への含みではないかとの記者団の質問に藤村官房長官は慌てて否定的な談話を発表したそうですが、水力発電や火力発電にはそうした文言は一切用いららていないのに、原発にのみとは不可解ですね。
 もし、核武装への含みではないとしたら、どんな意味なのでしょう?
 ちょっとうっかりしていると、自公民連合はなんでもやりかねませんね。

   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00000079-jij-pol
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロが生き延びる道?  文科系

2012年06月21日 14時11分31秒 | 国際政治・経済・社会問題(国連を含む)

 通貨が同一でも財政統一がないと、財政・銀行などに傷がある国が国際金融に狙われる。ドイツなど豊かな国が結局、そういう国の為に白紙小切手を切るようなものだとも、言われ続けてきた。防ぐ道は財政統一であり、その前段階としての銀行同盟だとも。丁度、住宅バブルが弾けた後の日本が銀行整理をしたようなものなのだろう。だが、日本一国の中でこれをやるのと、銀行同盟が強権を振るって各国銀行の整理統合などを進めていくのとでは、全く意味合い、困難が違うはずだ。ナショナリズムなども絡んで、上手く行くとは到底思えない。貧困国の国民に無制限の耐乏が強いられていくことになるだけだろう。
 こんな道よりも、サブプライムバブルを引き起こした空売り、レバレッジという新自由主義グローバリズムという大前提の方が、何故問われないのだろう。持ち金の20倍もの大博打をして国家を揺るがせる「自由」が、そもそもどうして野放しに認められているのか。こういう「自由」こそ世界に失業者の群を生みだし、その結果としてさらに世界の景気を悪くしてきた元凶ではなかったのか。そもそも、ギリシャ、スペインの現窮状でさえ、ドイツ、フランスなども加わった大国の投資銀行が引き起こした住宅バブル破裂が大元なのである。
 国家社会は一般国民(の基本的人権)の為に存在すべきものとするならば、新自由主義グローバリズムはこの原理に全く反していると思えてならないのである。G20もそれをめぐる諸論調も、どうしてこの大前提を問わないのだろうかと、不思議でならない。世界の人間たちが血と汗で歴史的に築き上げてきた全ての貴重な原理をば、世界的大金力が蹴散らしているようにしか、僕には見えないのである。
 原子力ムラが無数の国民にあれだけの被害をもたらしても、ムラ責任者たちの誰も罰されないというのも、以上の「大前提」と同じ考え方なのだろう。そういう大暴力が大前提として存在しているのだ。僕にはそうとしか思えないのである。

(追加です)
 去年8月7日の拙稿『「世界同時多発財政恐慌」に思ったこと』は、その日の中日新聞に浜矩子が寄稿したこんな文章で始めた。
『リーマン・ショックは世界同時多発金融恐慌だった。世界同時多発財政恐慌と、どっちが怖いか。後者に決まっている。レスキュー隊(金融恐慌を救うための国家財政出動をば、浜が経済的救援隊に例えた表現であるーー文科系)が遭難してしまえば、もう誰もレスキューに来てはくれないからだ。かくして、国境なきグローバル時代に、国境を越えられない国家という存在は、消滅の道をたどるほかはないのか』
 上に述べた「暴力」の行く末は、本当に浜が言う通りになっていくと思う。仮に、ユーロが統一したとしても、ここと日米中などから次の「弱い国家」の弱点を探し出し、押し広げてでも、空売りレバレッジの対象にせずにはおかないからだ。例えばアメリカはこんなことさえ叫んでいるのだから。
「国家による為替介入操作そのものが『輸出促進の輸入障壁』作りであって、保護貿易主義にほかならない」(本年2月4日拙稿『米の「保護貿易攻撃」、ここまで!』参照)
 この理屈をそのまま適応したら、元安を維持している中国などすぐにやっつけられてしまうだろう。「元安為替操作は保護貿易主義の不公正。中国からのこれこれの製品を禁輸とする」と欧米日協力し合って決めるだけでよいのだ。そしてそんな時は多分もう、理屈としては戦争しか残っていないのかも知れない。いずれにしても、残った世界大金融が世界諸国家を統一してしまう? 彼らには、モノの輸出国などちっとも怖くないということなのだから。マネーゲームによる世界統一国家って、どんな光景なのだろうか。いずれにしても、民主主義など欠片もない暴力の世界に思えるが。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

          厚顔無恥の〈民自公〉より 可愛気のある橋下市長           只今 

2012年06月21日 12時45分40秒 | Weblog
     ●政局のどさくさに紛れて
      原子力規制法が、民自公3党の賛成で可決・成立(20日)

      この法について、『東京新聞』は1面トップで
      《 〈原子力の憲法〉こっそり変更。附則で〈安全保障〉追加 》
      『中日』『朝日』も、《 軍事利用懸念 》《 疑念呼ぶ〈安全保障〉追加 》と同様記事。
      『毎日』は2面にわたり解説も、附則については触れず。『読売』は〈成立〉と12行。

       【附則】とは文字通り「付随的な事項を定めた部分」のことですが、
        この国の法令では大事なことをひっそりと記す場として、「附則」を多用することが多い!
   
      ★東京=中日新聞以上に憤然とこのことを告発したのは、「朝テレ・モーニングバードの玉川徹、古賀茂明さん。

       =〈安全保障に資する〉という一項は、原爆を持ちたいと思っている人のための一項。
       原爆にはプルトニウムが必要であり、そのためには核燃料再処理施設が必要で、
       そのための一項なのでしょう= 古賀茂明

       = 核兵器をつくることまで、附則(オマケ)でいつのまにか作れるようにしてしまった= 玉川徹

     ●目に見えてその危険性がよく判る橋下市長
      橋下市長が策した「政治活動をした職員には懲役を課す」という条例。
      これに対して政府は、この条例は地方公務員法に違反する。
      なぜなら「懲戒処分により職員の地位から排除すれば足りるから」と答えた。
    
      この回答をみて橋下市長は得たりや応と言った。
      「バカですね、政府は。原則、懲戒免職にしてばんばん排除していく」と述べ、
       懲戒免職を盛り込んだ条例案を提出する方針」(『毎日』6/21)

      思うに政府は、「懲戒処分」の内容も判らずに官僚の言うままの返答をしたのでしょう。
      しかし懲戒処分には、にんじんクンの言うように「免職」もある。
      橋下市長は「ばんばん免職」するお墨付きをもらったようなもので、政府はこれにどう対処するのでしうか。
    
      ★最近の橋下市長は、前言撤回しばしばですが、これをどう見るか。
       都合の悪いことは知らぬ存ぜぬでなし崩しにすることを通例とする
       霞ヶ関・永田町の住人と比べてどうか。
       為そうとすることが誰の目にもよく見えるということは、
       いいことには違いない、と思うのですが…。
       それにどう対処するか、自分の在り方も問われることになるからです。
       怖いのは、目にも耳にも聞こえない重要なことが、どこかで行なわれていること!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする