先週の日曜日は大学のジャズ研のコンサート.新入生のバンドのお付き合いをした.アドリフ初めてという人ばかりで,どうなることかと思ったが何とかなったのはおどろき.自分の経験でも,最初の一月くらいはえらく上達するものだ.ぼくの場合はそこで飽和してしまったようだ.
写真はMilt Jackson.ヴァイブをはじめるにあたってまずこの方のビデオを見たが,真似できたのは口の曲げ方だけであった.でもいくら腕があがっても,あんなふうにネバネバと弾くことは自分の性格的に不可能かもしれない.彼の演奏で洗礼を受けたため,Gary Burton以降の白人ヴァイビストのプレイはスカみたいに聞こえてしまう.
つくばでMJQを呼んだときに,畏れ多くもJackson氏に「ヴァイブをやりたいんですけど...」と質問した(それからぼくがほんとにヴァイブをはじめるまで10年以上かかってしまった).あまり自分からはしゃべらないようだったが,こちらはスポンサー側の立場だったせいか,丁寧に答えてくださった.
1) 腕は2本しかないのだからマレットは2本でよろしい.
2) 高い楽器を買わないと音で管楽器に負ける.
といわれたのが印象に残っている.1)については,バンドの中でソロしかやらなければ確かに2本でじゅうぶんだが,練習でピアニストがサボったときなどは,4本で弾けると便利かなと思う.2)については,今になってご忠告が身にしみている.
写真はMilt Jackson.ヴァイブをはじめるにあたってまずこの方のビデオを見たが,真似できたのは口の曲げ方だけであった.でもいくら腕があがっても,あんなふうにネバネバと弾くことは自分の性格的に不可能かもしれない.彼の演奏で洗礼を受けたため,Gary Burton以降の白人ヴァイビストのプレイはスカみたいに聞こえてしまう.
つくばでMJQを呼んだときに,畏れ多くもJackson氏に「ヴァイブをやりたいんですけど...」と質問した(それからぼくがほんとにヴァイブをはじめるまで10年以上かかってしまった).あまり自分からはしゃべらないようだったが,こちらはスポンサー側の立場だったせいか,丁寧に答えてくださった.
1) 腕は2本しかないのだからマレットは2本でよろしい.
2) 高い楽器を買わないと音で管楽器に負ける.
といわれたのが印象に残っている.1)については,バンドの中でソロしかやらなければ確かに2本でじゅうぶんだが,練習でピアニストがサボったときなどは,4本で弾けると便利かなと思う.2)については,今になってご忠告が身にしみている.