ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
Sixteen Tones
音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....
折り紙の「本」
2016-04-09 11:46:08
|
読書
もう一点,
山口真「端正な折り紙」ナツメ社 (2015/6)
から.デザインは Martin Wall 氏.
1974 年に発表され,海外ではすでに有名な作品だそうだ.
実はあり合わせの折り紙を開いて再利用したので,左の折り筋には余計な部分がある.折り方はとても簡単.
グリーティング・カードみたいに使えそう.
写真の本には何と書いてあるでしょう?
コメント
不思議の国のうさぎ
2016-04-08 16:12:32
|
エトセト等
不思議の国のアリスに登場するベストを着たウサギ.ウサギ本体は白い正方形,ベストは表裏それぞれ赤と白という2枚を組み合わせる.手はベストの裏の白い部分.
山口真「端正な折り紙」ナツメ社 (2015/6)
による.デザインは松田景吾氏.この本を図書館に返したら,もう作れない.
コメント
先生と言われるほどの馬鹿
2016-04-07 14:16:07
|
エトセト等
研究所暮らしが続いた後大学に移った.「先生」と呼ばれても自分のことではないと思って,知らん顔をしていたことがある.この段階で思い出したのが
「先生と言われるほどの馬鹿はなし」
という川柳である.こう思い込んでいたが覚えちがいで,正しくは
「大辞林」によれば
「先生と言われるほどの馬鹿でなし」
だそうだ.いずれにせよ「先生と言われるほどの馬鹿」まではひとくくりだから「先生=馬鹿」が前提なんだろう.
はじめのうちはいちいち「先生と呼ぶな!」とか言っていたが,そのうち面倒になってほっとくことになった.先生稼業を辞めてからも先生と呼ばれ続けているが,学生さんたちには特段の思い入れはなくて,もちろん尊敬しているつもりないが,馬鹿にしているつもりもないらしい.
職場で教員同士「先生」と呼び合うのは本当に馬鹿みたいだが,慣例を破られると面白くない先生もいらっしゃるらしい.
この記事と無関係ですが,1970 年代に流行ったフォークグループ時代の RC のこの歌が好きなので... 動画は 90 年代?
コメント
お父さんと伊藤さん
2016-04-06 08:25:14
|
読書
中澤 日菜子 講談社 (2014/1)
Amazon の内容紹介
*****34歳の彩は「伊藤さん」という男性と暮している。彼はアルバイト生活をする54歳。夏のある日、彩のもとに兄から「お父さんを引き取ってくれないか」との連絡が。同棲中の彩は申し出を拒むが、74歳の父は身の回りの荷物を持って、部屋にやってきてしまった。「伊藤さん」の存在を知り驚く父。だが「この家に住む」と譲らない。その日から六畳と四畳半のボロアパートで3人のぎこちない共同生活が始まった。ところが父にはある重大な秘密が…… *****
図書館でなんとなく借りたのが一気読み.16 トンは「お父さん」と同年齢だが,彩=あたし 34 歳の目線で読まされてしまったのは,著者の力量だろう.ウェブによれば,第8回小説現代長編新人賞受賞作.石田衣良氏「台詞の上手さは出色」伊集院静氏「安心して読める文章力を備えていた」角田光代氏「思わず家とは何かを考えさせられた」杉本章子氏「これほど登場人物の体温を感じた作品はなかった」花村萬月氏「テンポよく読めたし、とても安定」..... と,満場一致だったそうだ.
「伊藤さん」かっこ良すぎ.
ネタばらしだが,父の重大な秘密とは万引き常習のこと,雷が柿の木に落ちて火事になる場面とともにストーリーを盛り上げる.これがなければ芥川賞?
タナダユキ監督,上野樹里,リリー・フランキー,藤竜也 で映画化.今秋公開予定.
コメント
教誓悠人作曲.16音平均律による "dance de post"
2016-04-05 10:18:51
|
新音律
作曲者の言葉... DTMと電子ピアノ、appleで作りました。音使いを限定し、和声の変化しないモード的な概念で即興演奏しています。また和音が重なってゆく過程に、12 音階には無い音の揺れ=快楽装置を与えられるよう、展開には気を使っています。
「絶対音感をお持ちの方には危険な音楽」として,16音平均律の曲をすでに2曲アップしたが
http://blog.goo.ne.jp/ablerail1007/e/08be39ce936a57eb928fc253564bca86
http://blog.goo.ne.jp/ablerail1007/e/a6f2f968b1f44e26b196e164c8afffae
この dance de post はこれらに比べて危険が少ないと思う.
西洋音楽は楽器を響かせることを第一にしたが,
武満徹
は響かない音楽に魅力を感じ,既存の音律を用いてあえて響かないように作曲したという見方もできるようだ.響かせる方法は学校で教えるし本にも書いてある.しかし響かせないとなると選択肢は∞になる.これを限定するにはモードも有力だろう.
管楽器・弦楽器を使う限り,16音平均律で響く曲を作ることはできない.dance de post は既存の楽器と 16 音平均律との両立は回避している.また和声の変化しないモード的な概念を持ち込んだのは,武満と通じるところがありそうだ.
H 大ジャズ研でベーシストとして活躍した教誓氏とはこのところご無沙汰だが,ウェブを検索したら横光利一に関する論文があった.この曲は 2007 年のCD「とんでふ 2」に収録.これにエコーをかけた dub de post も名曲.
コメント
リズムをとる鸚鵡
2016-04-04 08:54:01
|
新音律
日本音響学会: 難波精一郎「音と時間」コロナ社(2015/7) のコラムに Snowball が登場していた.雪玉ちゃんとは,この白い鸚鵡のあだ名である.
リズム (上記の書籍では「ベース信号」と入っている) に合せて手足を動かすことを同期タッピングという.ジャズライブなどで自然に貧乏ゆすりするのがその例だろう.
Youtube で,この踊る鸚鵡の動画を見た脳科学者などが「動物にも同期タッピング能力があることを初めて発見した」として,論文
A.D Patel et al., Current Biology 19 (2009) 827
を書いている.
最近では京大霊長類研のグループによる
チンパンジーの同期タッピングの研究
がある.
動画もあるが,
これだけ見ても何のことかわからないのは残念.
コメント
武満徹・音楽創造への旅
2016-04-03 08:49:12
|
読書
立花 隆, 文藝春秋 (2016/2).
雑誌「文学会」に約6年にわたって連載された,伝説の超ロングインタビューがついに書籍化という宣伝文.770 ページ,厚さ 4.3cm の大著.図書館で借用.
(物理的に) 重すぎる.分冊で文庫になったら買おう.
Amazon のページには二部構成 66 項目の目次が全部改行付きで並んでいる.どこから読んでもよく,どのページも面白い.この本は (どの本も,だけれど) 要約困難.
著者=立花氏と現代音楽という組み合わせに違和感があったのだが,全くの認識不足だった.材料の取捨選択,取材が武満の周辺に巻いて行き届いていること,その他目の付け所が音楽評論家と違う.しかも音楽そのものの記述が堂に入っている.文章も平易で読みやすく.つい著者のフィルタを通した武満像であることを忘れてしまいそう.
前半生の若い頃の方が,戦後という環境も手伝って面白い.町を歩いていてピアノの音が聞こえると,その家に上がりこんでピアノを弾かせてもらったというエピソードが再三登場する (他にも重複する記述は多い).「二つのレント」などの初期の作品は楽譜が残っていないというのも,今の情報社会からは考えられない.
武満は本来は破滅型に分類される.モンクとかコルトレーンとかビル・エヴァンスのご同類という印象である.武満の場合,夫人がうまくコントロールしてくれた.本人はおかげで幸福な一生を送れたが,そうでなかったら彼の音楽は違うものになっていたかもしれない,のだそうだ.
コメント
Mac のクリーンインストール
2016-04-02 09:59:14
|
エトセト等
MacBook Pro (mid 2009) が我慢できないくらい遅くなったので,メモリを全部 空にして OS から入れ直すことにした,
手順はウェブにいくつか出ていた (http://www.danshihack.com/2016/01/08/junp/os-x-re-install.html その他).しかし実際にやってみると戸惑うことも多かった.
「Command⌘ + Rを押しながら電源ボタンから起動」という操作にはコツがある.「ジャーン」と音がしたら電源ボタンだけを離し,リンゴマークが出たらCommand⌘ + Rを離す.
とか
トラックパッドが効かなくなる場面があるので,マウスを用意しておかなければならない.
とか
OS のインストールと,Time Machine を使っての復帰に時間単位の時間が必要.
とかである.
作業完了後,デスクトップにハードディスクが表示されないので戸惑ったが,ファインダーの環境設定でもとに戻った.
変なことが起こるのは,まだこれからかも.
コメント
「くらら」オープン
2016-04-01 20:56:42
|
エトセト等
「東広島芸術文化ホールくらら」がオープン.くららの「くら」は酒蔵の蔵なんだろう.
開館記念とかで,ロビーコンサート.3階までが吹き抜け.
青山朋永氏により,無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調 BWV1004 より最後の3曲; Sarabande,Gigue,Chaconne.
J 子によれば青山さんはヒロキョーこと広島交響楽団員とのことだったが,配布されたプログラムによれば先月退団された.
ぼく的にはシャコンヌを眼 (耳) の前で聞いたのは初めてで満足...クラシックギターならあったかも.でも子供達は退屈していた.アンコールなしはスタイリッシュだった.でも館長の挨拶は不要.
本格的オープニングは明日.1200からサロンホールに H 大ジャズ研のバンドが出演とのこと.
メンバーは
Tp.中川響
Sax 井上弘貴
Pf.吉田彩夏
Ba.住田卓也
jDr.山崎太志
他に大ホールと小ホールがあり,サロンホールの実態は練習室・稽古場(大)兼大会議室.小ホールが良かったのに.
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
reading
/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
高校生平和大使のジェンダー格差
控えめなキュビズム
退院はしたけれど...
Jazz on Boulevard 2025
直腸癌手術以降の入退院記録
退院のおみやげ 自己導尿キット
名作を聴く
やっと退院?
坊ちゃん
まだ入院日記
>> もっと見る
カテゴリー
読書
(1395)
病気
(38)
お絵かき
(820)
ジャズ
(612)
食べる
(52)
病気
(34)
科学
(196)
新音律
(545)
エトセト等
(1322)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
三芳力/
退院はしたけれど...
某計算機センター関係/
ノーベル物理学賞 : 地球温暖化はなぜ起こるのか
元鉄鋼商事関係/
ノーベル物理学賞 : 地球温暖化はなぜ起こるのか
マルチスケール数理モデリング/
ノーベル物理学賞 : 地球温暖化はなぜ起こるのか
ミカドオイル/
ノーベル物理学賞 : 地球温暖化はなぜ起こるのか
ストライベック/
ノーベル物理学賞 : 地球温暖化はなぜ起こるのか
山形浩生/
TeX でイラストの表紙ページ
サムライ鉄の道リスペクト/
ノーベル物理学賞 : 地球温暖化はなぜ起こるのか
sixteen tones/
When I'm Sixty-Four / わたしがオバサンになっても
Marie/
When I'm Sixty-Four / わたしがオバサンになっても
カレンダー
2016年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
ブックマーク
「視て聴くドレミ」賢問愚答室
「音律と音階の科学」正誤表
CD ケース絵展
ビーム物理研究会
16(+1)音音楽の研究
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【集まれ!ラーメンブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
文字サイズ変更
小
標準
大