路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.26】:テレビ局の内実を赤裸々に描いたドラマがある フジ「エルピス」の衝撃

2023-01-17 07:59:30 | 【事件・未解決事件・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・旧統一教会を巡る事件他】

【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.26】:テレビ局の内実を赤裸々に描いたドラマがある フジ「エルピス」の衝撃

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.26】:テレビ局の内実を赤裸々に描いたドラマがある フジ「エルピス」の衝撃

  毎回、見終わって、ぞわっとしてくるテレビドラマに出会った。「エルピス-希望、あるいは災い-」。

 マンネリの深夜バラエティー番組の女性MC(司会)と坊ちゃん育ちの局員が放った少女殺害事件で死刑が確定した男の冤罪(えんざい)報道。新たに自身の支援者の親族の犯行が疑われる大物政治家からの圧力。

 実在の政治家、あの人、この人の顔が浮かぶ。テレビ局の忖度(そんたく)、萎縮、保身、陰湿な人事…。私もさんざん見てきた光景だ。

 プロデューサーは、このドラマのためにTBSから後押ししてくれた関西テレビに移った佐野亜裕美さん。朝日新聞の別刷り、「be」で大きく取り上げられ、局の内実を赤裸々に描いたことにふれられると、「自分たちが一番よく知っている世界なんだから描くのは当然。その方がおもしろい」と痛快な答えが返ってくる。

 脚本は朝ドラの「カーネーション」などで知られる渡辺あやさん。島根在住の渡辺さんのもとに、第一印象は「しょぼくれた柴犬が来た」だったという佐野さんは20回も通った。

 その渡辺さんはライターの福田フクスケさんのインタビューに「大組織のなかにも、これは絶対におかしいと感じてなんとかしようともがいている人が確実にいるんです」と話している。そこに私は一筋の光を見る思いがする。

 「戦」という字が1字漢字に選ばれ、絶対におかしいと感じることの多かった2022年。来たる2023年が決して「あるいは災い-」ではなく「-希望」であることを切に願いつつ、今年もこのコラムのご愛読ありがとうございました。

 「エルピス」最終回は今夜10時、フジテレビ系列で放送です。

大谷昭宏のフラッシュアップ

 ◆大谷昭宏(おおたに・あきひろ)

 ジャーナリスト。TBS系「ひるおび!」東海テレビ「NEWS ONE」などに出演中。

 ■大谷昭宏のフラッシュアップ

 元読売新聞記者で、87年に退社後、ジャーナリストとして活動する大谷昭宏氏は、鋭くも柔らかみ、温かみのある切り口、目線で取材を重ねている。日刊スポーツ紙面には、00年10月6日から「NIKKAN熱血サイト」メンバーとして初登場。02年11月6日~03年9月24日まで「大谷昭宏ニッポン社会学」としてコラムを執筆。現在、連載中の本コラムは03年10月7日にスタート。悲惨な事件から、体制への憤りも率直につづり、読者の心をとらえ続けている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・連載・「大谷昭宏のフラッシュアップ」】  2022年12月26日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.19】:公職に就く人たちに今何が起きているのか…

2023-01-17 07:59:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.19】:公職に就く人たちに今何が起きているのか…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.19】:公職に就く人たちに今何が起きているのか… 

 先日、東海テレビ(名古屋)でニュースの放送中、斎藤健法相が緊急記者会見。名古屋刑務所で刑務官が受刑者に暴行、けがを負わせていたことを明らかにした。

 法相が「あれほどの事件があった同じ施設で」と怒りをあらわにしたように、名古屋刑務所は2001年、刑務官が受刑者の尻に消防ホースで放水、拷問死させる大事件を起こしていた。今回は22人もの刑務官が昨年11月から今年8月まで受刑者3人を執拗(しつよう)に暴行。うち1人が目に裂傷を負った。

 その3日後、愛知県警岡崎署で勾留中の精神疾患のある男性を持病の薬も与えず100時間を超えて手錠、捕縄で拘束。その間、署員が殴る蹴るの暴行の末、死亡させていたことがわかった。

 同じ愛知県の名古屋出入国在留管理局では去年3月、激しく嘔吐(おうと)して治療を求めるスリランカ女性を個室に閉じ込め、衰弱死させた。

 一体、この国でこうした公職に就いている人たちにいま、何が起きているのか。

 そういえば少し前、元首相の疑惑隠しのため文書を改ざんさせた部下が耐え切れず自死した事件で、裁判所は指示した高級官僚について「組織の一員である公務員は個人の責任を問われない」として元部下の遺族が起こした訴えを退けた。

 こうして高級官僚は自死するまで部下を足蹴(あしげ)にし、ならば足蹴にする部下もいない下積みの公務員はどうするか。刑務官は22人が10カ月もの間、3人の受刑者に暴行。警官は手足を縛り上げた男性を4日間も殴って蹴る。入管職員は衰弱しきった女性を見殺しにする。

 背筋が凍りついてくるのは、ここ数日の厳しい冷え込みのせいばかりではないようだ。 

大谷昭宏のフラッシュアップ

 ◆大谷昭宏(おおたに・あきひろ)

 ジャーナリスト。TBS系「ひるおび!」東海テレビ「NEWS ONE」などに出演中。

 ■大谷昭宏のフラッシュアップ

 元読売新聞記者で、87年に退社後、ジャーナリストとして活動する大谷昭宏氏は、鋭くも柔らかみ、温かみのある切り口、目線で取材を重ねている。日刊スポーツ紙面には、00年10月6日から「NIKKAN熱血サイト」メンバーとして初登場。02年11月6日~03年9月24日まで「大谷昭宏ニッポン社会学」としてコラムを執筆。現在、連載中の本コラムは03年10月7日にスタート。悲惨な事件から、体制への憤りも率直につづり、読者の心をとらえ続けている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・連載・「大谷昭宏のフラッシュアップ」】  2022年12月19日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.12】:市長の煮えたぎるような怒り 静岡・裾野市 保育園児虐待

2023-01-17 07:59:10 | 【待機児童問題・認可、無認可保育園・認定こども園・子育て世代、産休・育休・...

【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.12】:市長の煮えたぎるような怒り 静岡・裾野市 保育園児虐待

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.12】:市長の煮えたぎるような怒り 静岡・裾野市 保育園児虐待 

 静岡朝日テレビの夕方ニュース、「とびっきり!しずおか」に出演していることもあって、このおぞましい事件を、より間近で見ている。

 裾野市の「さくら保育園」で、保育士の女性3人が主に1歳児の園児に逆さづりにする、カッターナイフで脅すなどの虐待をしていたとして逮捕された。

 直後、村田悠市長(35)は保育園の園長を犯人隠避容疑で告発した。そこに市長の煮えたぎるような怒りを感じる。園長だけでなく、市長はもちろん、保護者にも半年近く事件を隠し通した市の担当者をあぶり出そうという腹積もりなのだ。

 市は今年6月に内部通報を受け、8月には目を覆いたくなるような15事例もの虐待行為を把握した。だが担当部長(発覚後更迭)らは、自分たちでとどめて部外に出さないことにし、一方で園は内部から保護者らに情報が漏れることを恐れて、10月に保育士全員に「一切口外しない」と書かせた誓約書を提出させた。

 このため11月末、静岡新聞が一報を掲載、全国のメディアが押しかけてくるまで市長はもちろん、市民は何も知らされず、園児の母親の中には「あのときのアザはひょっとして…」と泣き崩れる人もいたという。

 取材を続ける記者によると、村田市長は今年1月の市長選で自民党や連合静岡の推薦を受けて3選を目指した現職を相手に、市役所改革などを訴えて挑戦。県内最年少の市長となった。記者は「事件とは関係ないことですが」とつけ加えるのだが、痛さと苦しさで泣き叫んでいた園児がいることを承知で、すべてを隠し通した大人たちがいた。

 事件が一層、どろどろとしておぞましく見えてくる。

大谷昭宏のフラッシュアップ

 ◆大谷昭宏(おおたに・あきひろ)

 ジャーナリスト。TBS系「ひるおび!」東海テレビ「NEWS ONE」などに出演中。

 ■大谷昭宏のフラッシュアップ

 元読売新聞記者で、87年に退社後、ジャーナリストとして活動する大谷昭宏氏は、鋭くも柔らかみ、温かみのある切り口、目線で取材を重ねている。日刊スポーツ紙面には、00年10月6日から「NIKKAN熱血サイト」メンバーとして初登場。02年11月6日~03年9月24日まで「大谷昭宏ニッポン社会学」としてコラムを執筆。現在、連載中の本コラムは03年10月7日にスタート。悲惨な事件から、体制への憤りも率直につづり、読者の心をとらえ続けている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・連載・「大谷昭宏のフラッシュアップ」】  2022年12月12日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.05】:私たちの「切る力」が問われている 群馬の小さな村で第31回講演会

2023-01-17 07:59:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.05】:私たちの「切る力」が問われている 群馬の小さな村で第31回講演会

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【大谷昭宏のフラッシュアップ・12.05】:私たちの「切る力」が問われている 群馬の小さな村で第31回講演会 

 「シクラメンのかほりに誘われて~31th講演会」が11月26日、無事終わった。群馬県の小さな村、旧粕川村(現・前橋市)で1992年から30回続けてきた講演会。昨年でひと区切りと思っていたところ、いつも控室を訪ねてこられた女性から「お疲れさまでした」とわが家にきれいなシクラメンが届いて、このコラムに「来年も続けるべきか…」と書かせてもらった。

 うれしいことに、これからもぜひ続けてという声があがって、第31回はコロナ禍の下、粕川の会場と視聴希望の方々を大阪の私の事務所とつないでのオンライン講演会。

 いつものようにこの年を振り返りつつ、1972年は連合赤軍事件、沖縄の本土復帰、公害企業を断罪した四日市判決。そして札幌五輪からちょうど50年。過去に目を向けながら、今年は旧統一教会問題に円安、物価高騰。元首相銃撃に戦争。悪政や暴力の連鎖をどう断ち切るか。いわば私たちの「切る力」が問われている。そんなことをお話しした。

 会場でいつも司会をしてくれる元村教委の木島定幸さんが「話を聞いて眼鏡の度数が合ってくるようでした」と言ってくださったのをはじめ、3日と置かず、みなさんの感想が届いた。

 〈まさに私、1972年生まれの50歳。一度振り返り自分の考え、あり方を見直すときかと思いました〉〈元首相の事件は悼むべきですが、それと政権がしてきたことは相殺されるべきではないと強く思いました〉〈だれがロシアのトップをつけ上がらせてしまったのか。私たちも考えるべきだと思いました〉

さて、来年は-。鬼に笑われることを覚悟で、早くもそんなことを考えている。 

大谷昭宏のフラッシュアップ

 ◆大谷昭宏(おおたに・あきひろ)

 ジャーナリスト。TBS系「ひるおび!」東海テレビ「NEWS ONE」などに出演中。

 ■大谷昭宏のフラッシュアップ

 元読売新聞記者で、87年に退社後、ジャーナリストとして活動する大谷昭宏氏は、鋭くも柔らかみ、温かみのある切り口、目線で取材を重ねている。日刊スポーツ紙面には、00年10月6日から「NIKKAN熱血サイト」メンバーとして初登場。02年11月6日~03年9月24日まで「大谷昭宏ニッポン社会学」としてコラムを執筆。現在、連載中の本コラムは03年10月7日にスタート。悲惨な事件から、体制への憤りも率直につづり、読者の心をとらえ続けている。

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・連載・「大谷昭宏のフラッシュアップ」】  2022年12月05日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【阪神大震災28年】:発生時刻に合わせ遺族ら黙とう…神戸市の追悼式典「1・17のつどい」

2023-01-17 05:51:30 | 【災害・地震・津波・台風・竜巻・噴火・落雷・豪雪・大雪・暴風・土石流・気象状況】

【阪神大震災28年】:発生時刻に合わせ遺族ら黙とう…神戸市の追悼式典「1・17のつどい」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【阪神大震災28年】:発生時刻に合わせ遺族ら黙とう…神戸市の追悼式典「1・17のつどい」

 6434人が犠牲になった阪神大震災は17日、発生から28年となった。神戸市中央区の東遊園地では、追悼式典「1・17のつどい」が営まれ、地震発生時刻の午前5時46分に合わせ、遺族らが黙とう。

<picture> </picture>
 阪神大震災から28年を迎え、灯籠の火で「1995 むすぶ 1・17」の文字が浮かび上がった東遊園地(17日午前5時46分、神戸市中央区で)=宇那木健一撮影

 灯籠に火がともされ、被災者と震災を経験していない世代など互いの結びつきを強めるという思いを込めた「むすぶ」や、「1・17」の文字が浮かび上がった。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 社会 【災害・地震・6434人が犠牲になった阪神大震災】  2023年01月17日  05:51:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【讀賣新聞・世論調査】:内閣支持横ばい39%、不支持47%

2023-01-17 00:01:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【讀賣新聞・世論調査】:内閣支持横ばい39%、不支持47%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【讀賣新聞・世論調査】:内閣支持横ばい39%、不支持47% 

<button class="sc-cpUXGm ckhYIf" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-cpUXGm ckhYIf" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38">米国に向けて出発する岸田首相(12日、オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港で)</button>
 米国に向けて出発する岸田首相(12日、オタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港で)(読売新聞)

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・世論調査】  2023年01月15日  22:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【讀賣新聞・世論調査】:国民連立入り「反対」45%、「賛成」31%

2023-01-17 00:01:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【讀賣新聞・世論調査】:国民連立入り「反対」45%、「賛成」31%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【讀賣新聞・世論調査】:国民連立入り「反対」45%、「賛成」31%

 読売新聞社が13~15日に実施した全国世論調査では、自民党内で取りざたされる国民民主党の連立政権への参加について尋ねると、「反対」が45%で、「賛成」の31%を上回った。与党支持層でも「反対」が45%で「賛成」は37%にとどまった。

<picture></picture>
国民民主党の玉木代表(右)から安全保障政策に関する提言を受け取る岸田首相(昨年12月9日、国会で)

 一方、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出については「賛成」が46%で、「反対」は43%だった。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・世論調査】  2023年01月15日  22:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【讀賣新聞・世論調査】:少子化対策拡充「評価」58%、負担増は「反対」56%

2023-01-17 00:01:30 | 【少子化問題・異次元対策・子供の居場所・不妊治療・無痛分娩・少母化・婚姻の激減・

【讀賣新聞・世論調査】:少子化対策拡充「評価」58%、負担増は「反対」56%

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【讀賣新聞・世論調査】:少子化対策拡充「評価」58%、負担増は「反対」56%

 読売新聞社の全国世論調査で、少子化対策を大幅に拡充する岸田首相の方針を「評価する」は58%となり、「評価しない」は34%だった。一方で、少子化対策で増税を含めた国民負担が生じることに「反対」が56%で、「賛成」の38%を上回った。

<picture></picture>
                 公園を歩く親子(神奈川県内で)

 今後5年間の防衛費を総額43兆円に増やすことについて聞くと、「賛成」43%、「反対」49%と賛否が分かれた。防衛費増額の財源として所得税などを増税する政府方針には、「反対」63%が「賛成」28%を大きく引き離した。

 調査は13~15日に実施した。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・世論調査】  2023年01月15日  22:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:「頼りないと言われた人の下で日本は地位高めつつある」…麻生副総裁、首相の指導力評価

2023-01-17 00:01:10 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:「頼りないと言われた人の下で日本は地位高めつつある」…麻生副総裁、首相の指導力評価

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:「頼りないと言われた人の下で日本は地位高めつつある」…麻生副総裁、首相の指導力評価

 自民党の麻生副総裁は15日、福岡県飯塚市内で講演し、岸田首相の政権運営について、「岸田という『あまり頼りがない』と言われた人の下で、間違いなく日本は世界の中で地位を高めつつある」と評価した。

<picture></picture>
                   麻生太郎氏

 政府が防衛費と関係費を国内総生産(GDP)比2%に増やす方針を決めたことに触れ、「安倍元首相が夢にまで見た数字をさっと決定した。リーダーシップがないという理由はどこにあるのか」とも語った。

 元稿:讀賣新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党・岸田政権】  2023年01月15日  17:52:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年01月15日 今日は?】:東京高速鉄道の虎ノ門~新橋間が開業、渋谷~新橋間が地下鉄で結ばれる

2023-01-17 00:00:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2023年01月15日 今日は?】:東京高速鉄道の虎ノ門~新橋間が開業、渋谷~新橋間が地下鉄で結ばれる

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年01月15日 今日は?】:東京高速鉄道の虎ノ門~新橋間が開業、渋谷~新橋間が地下鉄で結ばれる

 ◆1月15日=今日はどんな日

  軽井沢でスキーバスが転落し大学生ら15人死亡、26人重軽傷(2016)

<picture></picture>
ガードレールを突き破り崖に転落した衝撃でくの字に折れ曲がったバス(2016年撮影)

 ◆出来事

  ▼東京高速鉄道の虎ノ門~新橋間が開業、渋谷~新橋間が地下鉄で結ばれる(1939)▼長崎半島沖の通称「軍艦島」の炭鉱が閉山(1974)

 ◆誕生日

  ▼冨士真奈美(38年=女優)▼高橋元太郎(41年=俳優)▼落合恵子(45年=作家)▼石原良純(62年=タレント)▼町田康(62年=作家)▼桐山瑠衣(91年=タレント)▼吉岡里帆(93年=女優)▼加藤美南(99年=タレント)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年01月15日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする