goo blog サービス終了のお知らせ 

路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【それでもバカとは戦え・08.18】:自民党支配で完全に底抜け…歴史も国家も消え、米国隷属だけが残った

2023-09-23 17:04:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【それでもバカとは戦え・08.18】:自民党支配で完全に底抜け…歴史も国家も消え、米国隷属だけが残った

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・08.18】:自民党支配で完全に底抜け…歴史も国家も消え、米国隷属だけが残った 

 30年くらい前までは、この時期になると、政治家の歴史認識問題が注目を集めていた気がする。右であれ左であれ、政治家は敗戦についてどう考えるか意見を述べ、ときには国民の反発に遭うこともあった。

 しかし、今は完全に底が抜けてしまった。国家の一貫性を軽視する勢力が自民党に巣くうようになった結果、ついには原爆投下とポツダム宣言の時系列を理解していない総理大臣まで登場した。安倍晋三は〈ポツダム宣言というのは、米国が原子爆弾を二発も落として日本に大変な惨状を与えたあと、「どうだ」とばかり叩きつけたものです〉(「Voice」2005年7月号)と述べていたが、ポツダム宣言は1945年7月26日、原爆投下は8月6日と9日である。


試練? 受験勉強ではあるまいし(「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」で映し出された岸田首相のビデオメッセージ=8月9日、長崎)/(C)共同通信社

 これは単なる勘違いではない。終戦の経緯を理解していれば、このような発言が出てくるわけもない。このレベルの人物が「戦後レジームからの脱却」を唱えていたのも笑止だが、結局安倍がやったのは「戦後レジームの固定化」とアメリカ隷属路線の強化である。

 その次に登場したのは、歴史そのものを「なかったこと」にする総理大臣だった。15年、沖縄県の基地移設問題を巡り翁長雄志知事と官房長官の菅義偉は会談。沖縄の苦難の歴史を語った翁長に対し、菅は「私は戦後生まれなので、歴史を持ち出されたら困る」と言い放った。支離滅裂、意味不明。だったら、国会議員の大多数は歴史を無視していいという話になる。

 長崎市内の平和公園で行われる予定だった平和祈念式典は台風の影響で屋内開催となり、岸田文雄は出席せずにビデオメッセージを送った。

〈一木一草もない焦土と化したこの街が、市民の皆様の御努力によりこのように美しく復興を遂げられたことに、私たちは改めて、乗り越えられない試練はないこと、そして、平和の尊さを強く感じる次第です〉

 試練? 受験勉強ではあるまいし、長崎市民はアメリカにより、問答無用で焼き殺されたのである。乗り越えることができず、苦しみながら死んでいったのである。

 同胞に対する共感のかけらもない。国家という前提がないからだ。この類いの連中にとって、歴史とは都合が悪くなれば修正、改ざんするものであり、宗主国のアメリカ様のご機嫌を損ねないことだけが重要なのである。

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年08月18日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・08.04】:安倍晋三と重なる「入閣してほしい人」トップ3 将来の総理候補として名前が挙がることも…

2023-09-23 17:04:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【それでもバカとは戦え・08.04】:安倍晋三と重なる「入閣してほしい人」トップ3 将来の総理候補として名前が挙がることも…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・08.04】:安倍晋三と重なる「入閣してほしい人」トップ3 将来の総理候補として名前が挙がることも… 

 毎日新聞が全国世論調査(7月22、23日実施)で「次の内閣改造で入閣してほしいと思う人」を聞いたところ、1位は経済安全保障担当相の高市早苗、2位は元環境相の小泉進次郎、3位はデジタル担当相の河野太郎だった。今の日本はこんな国。どう考えても「次の内閣改造で入閣させてはならない人」ワースト3だろう。


どう考えても入閣させてはならない人では…(左から、高市、小泉、河野3議員)/(C)日刊ゲンダイ

 高市のカルト体質・恫喝体質、進次郎の浅はかさ・地頭の悪さ、河野の強烈な自己愛・無責任さは、いずれも憲政史上最悪といわれる安倍晋三と重なるところが多い。

 第2次安倍政権時代に総務省が作成した文書により、官邸が特定の民放番組に圧力をかけようとしていたことが明らかになったが、当時総務相だった高市は「全くの捏造文書だ」と主張し、野党議員から「捏造でなければ議員辞職するのか」と迫られると「結構だ」と発言。その後、総務相の松本剛明がすべて総務省の行政文書であることを確認したが、高市は話をはぐらかし議員辞職しなかった。そもそもまともな人物ではない。2014年9月にはネオナチ団体代表とツーショット写真を撮影していたことが判明。ナチス礼賛本「HITLER(ヒトラー)選挙戦略」に推薦文を寄せたこともあった。

 進次郎は「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」「退院後、リモートワークができてるおかげで、公務もリモートでできるものができたというのは、リモートワークのおかげですから」といった数々の発言でバカがばれ、あまりメディアの前に出てこなくなったが、これまで耳目を集めたのは、三股不倫騒動程度。人妻と不倫し、その際利用したホテル代を政治資金で支払っていた疑惑が浮上、同時期には復興庁の元部下やフリーの女子アナと密会していたという。赤坂に議員宿舎があるのに年に何回も高級ホテルに泊まっていることを国会で追及されると「大半のものは秘書が宿泊した」と無理な答弁。

 一度、鼻息を荒くして日本変革の決意を語ったことがあったが、何を変えるかというと、衆議院でマイボトルが持ち込み禁止になっていたことだという。破格のバカ。

 意味不明なのが河野。新型コロナやマイナンバーカードに関してもトラブルの元凶である。この3人は将来の総理候補として名前が挙がることもあった。いい加減にしたほうがいい。もはや、杉村太蔵のほうがマシ。いや、カブトムシでもいい。


◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年08月04日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・07.28】:絶望的に古くさい維新の体質 グレーゾーンを最大活用した「株式会社松井橋下アソシエイツ」

2023-09-23 17:04:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【それでもバカとは戦え・07.28】:絶望的に古くさい維新の体質 グレーゾーンを最大活用した「株式会社松井橋下アソシエイツ」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・07.28】:絶望的に古くさい維新の体質 グレーゾーンを最大活用した「株式会社松井橋下アソシエイツ」

 松井一郎と橋下徹がシニアディレクターを務める「株式会社松井橋下アソシエイツ」のホームページが開設(7月1日)されたが、そこには以下のような文面があった。

<picture>結局、活動中止(左から松井一郎、橋下徹の2氏)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

  結局、活動中止(左から松井一郎、橋下徹の2氏)/(C)日刊ゲンダイ

 〈しかしながら、民間企業から役所へのアプローチ方法が非常に少ないため、誤ったアクセスにより贈収賄罪に問われるような事件が昨今でも多発しています。私たち二人と、長年最前線で活躍してきた実力あるプロフェッショナルの知識・経験・人脈を活かし、法令を徹底遵守した形で、透明かつ適正な手続きを進めることのお手伝いをしたいという思いから、この会社を立ち上げることとなりました〉

 これに対しSNSなどで“口利きビジネス”“官民癒着そのもの”といった批判が殺到。結局、活動中止に追い込まれたが、グレーゾーンを最大限に活用するのはいつもの維新のやり方だ。

 立憲民主党代表の泉健太は、会見で「まさか口利きというものではなく、と思いたいわけですよね」「(政治家のOBが)もし行政へのアクセスサポートというのをやり始めたら、これは何か不気味な感じがしませんかという話ですよね」と批判。

 さらにイベントにおける橋下の発言に対し、〈立憲民主党ばかり攻撃している。私怨を持ち込んだ感情的な姿勢なら、政治番組のコメンテーターはやめるべき〉と指摘すると、橋下はブチ切れ。泉批判を繰り返し、しまいにはツイッターでアンケートをやりだした。その時点で十分バカだが、面白かったのは「辞めるべきは」という質問に対し、「橋下」という回答が断然の1位だったこと。藪蛇。自爆。

 橋下はイベントで、松井安倍晋三に「お酒を注ぎ倒して(万博が)実現した」とも発言公私混同も甚だしい。昭和任侠かよ。

 周辺もはじけまくり。衆議院議員の前川清成は公職選挙法違反で2審も有罪判決を受けたが、その言い訳が「私だけが何か特別にずるいことをしたわけではない」。

 市議の森健人の〈うちの父って反社みたいな人間なので〉といった“脅迫LINE”が「週刊文春」にすっぱ抜かれたり、立候補者の要件である居住実態がなかった県議の中村美香が当選無効になったり。市議の佐藤恵理子に至っては自分の下着姿の写真を希望者に販売していた。どこまでも絶望的古くさい維新だった。


◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年07月28日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・07.21】:「バカな大将、敵より怖い」岸田政権を揺るがす河野太郎の暴走

2023-09-23 17:04:20 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・優生訴訟・年収「103万円」の壁】

【それでもバカとは戦え・07.21】:「バカな大将、敵より怖い」岸田政権を揺るがす河野太郎の暴走

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・07.21】:「バカな大将、敵より怖い」岸田政権を揺るがす河野太郎の暴走 

 河野太郎が八面六臂の大活躍である。正直、ここまでやってくれるとは思っていなかった。マイナンバーカードを巡るトラブルが続出する中、国民の怒りに火をつけまくり、さらにそこに油をそそいで煽り立てる。


おかまいなしで「俺様大臣」(河野太郎デジタル相)/(C)日刊ゲンダイ

 全力で制度を潰しにかかっているようにしか見えない。

 そもそも、この制度には構造上の欠陥がある。マイナンバーの氏名情報は戸籍と同様、漢字だが、読み仮名のカタカナは登録されていない。一方、銀行口座の名義はカタカナで管理されているので、口座が本人のものかを照合することができない。

 このような「仕組み自体」の問題が数多く指摘される中、河野は「マイナンバーの仕組み自体に起因するものは一つもない」と発言。

 マイナカードと健康保険証をひも付け、任意のはずの取得が事実上義務化されたことにより、国民の不安・不満は一気に高まったが、カードの自主返納が相次ぐ中、河野は「返納が増えていると言う人がいるが、微々たる数だ」と発言。

 空気を読む能力がゼロ。

 新潟県内の講演では、マイナンバー制度を始めたのは民主党政権だとして、野党議員の批判に「おまえが始めたんだろ、と言い返したくなる」と述べている。幼児か。

 当然、内閣支持率も激減。朝日新聞の世論調査(15、16日実施)では、マイナンバーをめぐる内閣の対応を「評価しない」が68%に上った。

 政府は「マイナンバー情報総点検本部」を設置し、秋までにデータの点検をせざるをえなくなったが、共同通信の世論調査(14~16日実施)では総点検では「解決しない」が74.7%に上っている。

 制度以前に政府に構造上の欠陥があるのではないか。政府はカードを作らない人には、保険証代わりに「資格確認書」を発行すると言い出した。意味不明。だったら、現行の保険証も使えるようにすればいいだけの話。

 岸田政権にとっては、進むも地獄、戻るも地獄という状況になっているが、この大混乱の立役者は当然河野である。「バカな大将、敵より怖い」という言葉もあるが、河野はフィンランド、スウェーデン、エストニアを「外遊」し、「(マイナンバーの)方向性に間違いはない」とも言っていた。制度見直しの決定まで、このまま暴走を続けてほしい。

 


◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年07月21日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・07.14】:まるで一周忌ビジネスの様相 玉石混交な「保守政治家安倍晋三」関連本の大きな誤解

2023-09-23 17:04:10 | 【訃報・告別式・通夜・お別れの会・病死・事故死・災害死・被害による死他】

【それでもバカとは戦え・07.14】:まるで一周忌ビジネスの様相 玉石混交な「保守政治家安倍晋三」関連本の大きな誤解

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・07.14】:まるで一周忌ビジネスの様相 玉石混交な「保守政治家安倍晋三」関連本の大きな誤解

 安倍晋三の一周忌ということで、関連の雑誌特集や書籍がいくつか出てきたが、中には安倍を「偉大な保守政治家」として礼賛するものもあった。もちろん、言論は自由だが、大事なことは事実を議論の前提にすることである。

<picture>安倍元首相の一周忌に行われた「安倍晋三元総理の志を継承する集い」/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 安倍元首相の一周忌に行われた「安倍晋三元総理の志を継承する集い」/(C)日刊ゲンダイ

 先日、私は「安倍晋三の正体」(祥伝社)という新書を上梓したが、たくさんの肯定的なメッセージをいただいた一方で、「安倍さんを批判する適菜は極左活動家」といったツイートもあった。

 私が極左活動家だったら、一部から右翼寄りと言われる「月刊日本」で保守思想の解説を何年間も連載しないとは思うが、こうした現象がなぜ発生するのか考えてみた。

 おそらく、そのツイートをした人は、安倍を保守政治家だと思っているのだろう。そして「保守の反対は左翼」という感覚で、「適菜は左翼」と結論を出したのだと思う。つまり、前提がおかしいから、すべてを間違う。

 前掲書でも詳しく述べたが、安倍は保守どころか、その対極にある人物だった。安倍の発言を検証しても、保守思想を理解していた形跡はない。マイケル・オークショット、ジョン・アクトン、シャルル=ルイ・ド・モンテスキュー、エドマンド・バーク……。保守思想の歴史は、権力の集中・私物化を図ってきた安倍のようなものを全否定してきたのである。

 成蹊大学の元学長で国際政治学者の宇野重昭は「彼の保守主義は、本当の保守主義ではない」と言った。にもかかわらず「保守政治家安倍晋三」という虚像がつくられたのは、偏向メディアがデタラメな報道を続けてきたからだろう。

 三島由紀夫は日本語の「極度の混乱」を嘆いた。

 〈歴史的概念はゆがめられ、変形され、一つの言葉が正反対の意味を含んでいる〉

 〈長崎カステーラの本舗がいくつもあるようなもので、これでは民衆の頭は混乱する。政治が今日ほど日本語の混乱を有効に利用したことはない〉(「一つの政治的意見」)

 安倍政権においては、徹底的に言葉の破壊が行われた。それだけにとどまらず、都合が悪くなると「反社会的勢力」という言葉の定義まで変えてしまった。公文書という国家の記憶も攻撃された。

 戦後の無責任体質、知性の劣化、言葉の混乱、メディアの腐敗が、安倍というパチモンを支えていたのである。

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年07月14日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・07.07】:わざわざ混乱を生んだマイナンバー“敗戦” 戦略ミスを認めず、ドツボにはまって焼け野原

2023-09-23 17:04:00 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・優生訴訟・年収「103万円」の壁】

【それでもバカとは戦え・07.07】:わざわざ混乱を生んだマイナンバー“敗戦” 戦略ミスを認めず、ドツボにはまって焼け野原

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・07.07】:わざわざ混乱を生んだマイナンバー“敗戦” 戦略ミスを認めず、ドツボにはまって焼け野原

 マイナンバーカードの自主返納が増えているという。当然だろう。特に保険証とひも付けたことにより、国民の不安は一気に高まった。医療現場も大混乱。システムの不具合で保険資格が確認できず、患者が窓口で「医療費の10割負担」を求められるケースが相次いだ。

<picture>自主返納が増え続け、自治体も困惑(自治体HPに掲載されているマイナンバーカードの返納に関する注意事項)/(C)共同通信社</picture>
自主返納が増え続け、自治体も困惑(自治体HPに掲載されているマイナンバーカードの返納に関する注意事項)/(C)共同通信社

 にもかかわらず政府は来年秋には紙の保険証の廃止を強行するという。

 そもそも、この制度には構造上の欠陥がある。マイナンバーの氏名情報は戸籍と同様、漢字だが、読み仮名のカタカナは登録されていない。一方、銀行口座の名義はカタカナで管理されているので、口座が本人のものかを照合することができない。

 正常な組織ならシステム自体を再構築するが、政府がやったことは莫大な税金を使ってポイントをばらまき交付率を上げることだった。

 その結果が今の惨状だ。ついには厚生労働省が、混乱に対する当面の対応として、従来の紙の健康保険証も一緒に医療機関に持参するよう呼びかける方針を明らかにした。

 え? ええっ? これまでは紙の保険証一枚で済んでいたのに、わざわざ混乱を生み出しているわけだ。

 デジタル相の河野太郎にいたっては「マイナンバー制度と、マイナンバーカードが世の中で混乱してしまっている。次にカードを更新する時には『マイナンバーカード』という名前はやめたほうがいいのではと、個人的には思っている」などと言い出した。

 病膏肓に入るとはこのことだ。名称を変更しようが本質が変わるわけではない。統一教会が世界平和統一家庭連合に名称変更すれば、過去の問題は「なかったこと」になるのか。

 戦争末期の大本営発表は、敗退を「転進」に、全滅を「玉砕」と言い換えた。安倍政権下でも、南スーダンの戦闘を「衝突」、オスプレイの墜落を「不時着」などとごまかしてきた。都合が悪くなれば、言葉を破壊し、定義自体まで変えてしまう。こうしたデタラメな連中を信用してはならない。

 ここまで来たのだから撤退することはできないというなら、戦争末期と同じである。戦略ミスを認めれば傷は浅かったのに、現実を直視できない連中は自己欺瞞に陥り、ドツボにはまっていく。そして最後は焼け野原になる。

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年07月07日  17:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・07.01】:銃撃事件から1年…膨張する「安倍は偉大な政治家だった」という虚像、反省しない自民党

2023-09-23 17:03:50 | 【事件・未解決・犯罪・疑惑・詐欺・闇バイト・オウム事件・旧統一教会を巡る事件他】

【それでもバカとは戦え・07.01】:銃撃事件から1年…膨張する「安倍は偉大な政治家だった」という虚像、反省しない自民党

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・07.01】:銃撃事件から1年…膨張する「安倍は偉大な政治家だった」という虚像、反省しない自民党

 安倍晋三が奈良市で銃撃され死亡し、1年が経とうとしている。しかし、「結局、安倍とは何だったのか?」という総括ができているようには思えない。一方で、「安倍は偉大な政治家だった」という虚像をつくりあげる動きは加速している。

 奈良県の自民党議員らでつくる有志団体は同市内の私有地に安倍の慰霊碑を設置するという。

<picture>あれから1年が経とうとしている…(安倍元首相国葬儀)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 あれから1年が経とうとしている…(安倍元首相国葬儀)/(C)日刊ゲンダイ

 さらには、安倍を「神」にする動きまで出てきた。「週刊新潮」の記事によると、奈良県吉野にある「吉水神社」の宮司が、安倍の“言霊”が降りてきたのを感じたという。宮司いわく「日本の神様である天照大御神の前には、実は17の神がいる。これと併せて安倍さんを“安倍晋三大人命”として祭り、鎮魂したいんや」。日本は八百万の神の国なので、便所の神様もいれば疫病神もいるのだろうが、多くの疑惑にまみれた一政治家を「天照大御神の前」の神々に並べるのは異常としか言いようがない。

 産経新聞も相変わらず。論壇時評では〈「傑出した日本のリーダーであり、世界に冠たる政治家」(インド首相のモディ)だっただけに、その不在は自民党や保守勢力に暗い影を落とし、最長政権を築いた存在の大きさを改めて浮き彫りにしている〉などと書いていた。さらには、高市早苗や小池百合子の安倍評を引用し、〈日本を取り戻し世界を導いた稀代の名宰相〉などと歯の浮くようなセリフで礼賛。カルトは怖いですね。

 時間の経過とともに人々の記憶は薄れていく。しかし、忘却は歴史に対する罪である。実際、ほとぼりも冷めたとばかりに悪党が動きだした。

 旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)に近い萩生田光一は、安倍の一周忌をメドに清和政策研究会の新会長を選出すべきなどと言い出した。

 自民党神奈川県連は次期衆院選の公認候補予定者となる神奈川18区支部長に、山際大志郎を選んだ。統一教会とベタベタだった人物だ。

 要するに、自民党はなにも反省していない。

 私事で恐縮だが、今回「安倍晋三の正体」(祥伝社新書)を上梓した。本書には臆測は一切含まれていない。すべて公になっている検証可能な事実である。安倍を評価するにせよ、否定するにせよ、大事なことは妄想を膨らませるのではなく、諸事実を議論の前提にすることだ。

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年07月01日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・06.24】:実現した「完全無償化」を目指す 嘘とデマの維新を信用してはならない

2023-09-23 17:03:40 | 【地方自治・都道府県市町村・地方議会・議員年金・デジタル田園構想・地方地盤沈下】

【それでもバカとは戦え・06.24】:実現した「完全無償化」を目指す 嘘とデマの維新を信用してはならない

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・06.24】:実現した「完全無償化」を目指す 嘘とデマの維新を信用してはならない

 維新の会は嘘とデマにより拡大した悪質な集団である。

 大阪府は来年度から府民が通う府内の私立高校の授業料について、所得制限を設けず無償化する方針を表明。在阪メディアの偏向報道に洗脳されている人たちは、「維新の改革はすばらしい」となってしまうのだろうが、大阪の教育問題を真剣に考えてきた人たちは、開いた口が塞がらないだろう。

<picture>「完全無償化」してたのでは…?(大阪府の吉村洋文知事)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 「完全無償化」してたのでは…?(大阪府の吉村洋文知事)/(C)日刊ゲンダイ

 なにしろ、維新はこれまで一貫して大阪府の私立高校を「完全無償化」したとデマを流してきたからだ。現状は所得制限があり、入学金なども必要だが、維新に所属するデマゴーグたちは、口裏を合わせたかのように世の中を欺いてきた。

 サルでもわかる話だが、「完全無償化」されているなら「完全無償化」を目指す必要はない。

 吉村洋文は2021年10月26日の街頭演説などで大阪では「身を切る改革」で財源を確保し「私立高校の完全無償化」を実現したと発言。吉村は、昔の大阪市は大赤字でそれを立て直したのが維新市政だったという趣旨の発言も繰り返してきたが、これも完全にデマ。大阪市のホームページには21年度一般会計決算について、〈歳入から歳出を差引きした形式収支は、409億3400万円の剰余となっており、そこから翌年度に繰り越すべき財源を差引いた実質収支は、307億9600万円の黒字と、引き続き黒字基調を維持しており、平成元年度以降33年連続の黒字となりました〉とある。

 1月29日、藤田文武はNHK「日曜討論」で「大阪では行財政改革を徹底的にやって高等教育までの無償化が実現しており、全国でやりたい」と発言。

  22年の参院選の政見放送で松井一郎は大阪の私立高校の入学金が無償である旨の発言をしたが、これもデマ。

 21年の総選挙では馬場伸幸がテレビ番組や街頭演説で「私立高校も、大阪では完全に無償」とデマを流した。

 維新が唱える新制度では、60万円を超える授業料は、私立高校が生徒の全員分を負担することになる。近畿2府4県の私学団体でつくる近畿私立中学高等学校連合会は当然「賛成できない」と意見を表明したが、吉村は「1校1校の意見を聞き、理解を得られるようにしたい」と発言。確実に言えることがある。これまで嘘をついてきた人間を信用してはならないということだ。

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年06月24日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・06.17】:河野太郎とマイナカード…システムよりも自分の頭の中を検証しろ

2023-09-23 17:03:30 | 【政策・閣議決定・予算・地方創生・優生訴訟・年収「103万円」の壁】

【それでもバカとは戦え・06.17】:河野太郎とマイナカード…システムよりも自分の頭の中を検証しろ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・06.17】:河野太郎とマイナカード…システムよりも自分の頭の中を検証しろ

 本連載の第1回で〈バカと戦ったところで、バカがいなくなるわけではない。社会のダニを批判したところで、日本がよくなる保証もない。それでも、目の前にあるゴミは片付けなければならない〉〈平成の30年にわたる「改革」のバカ騒ぎが安倍政権という悪夢に行き着いたのだとしたら、たとえ手遅れであったとしても、事なかれ主義と「大人の態度」を投げ捨て、バカとは戦わなければならない〉と書いたが、ここのところ少し疲れてきた。なにを言おうが、暖簾に腕押し。どれだけ不祥事が発覚しても、国が傾いても、責任をとる人間はいない。

<picture>デジタル化が問題なのではない(河野太郎デジタル相)/(C)日刊ゲンダイ</picture>
デジタル化が問題なのではない(河野太郎デジタル相)/(C)日刊ゲンダイ

 今更、絶望するほどおぼこではないが、デジタル担当相の河野太郎の立ち居振る舞いを見ていると、吐き気を覚える。

 マイナンバーカードの活用拡大に向けた改正マイナンバー法などの関連法が、6月2日に成立。2024年秋に現行の健康保険証を廃止して「マイナ保険証」に一本化するほか、マイナンバーの年金受給口座とひもづけられるようになる。

 しかし、マイナ保険証に別人の情報がひもづけられたり、公金受取口座の誤登録やカードの取得者が受け取る「マイナポイント」の別人への付与など問題が続出。法律上は選択制であるはずのマイナンバーカードの取得は、保険証との一体化により、事実上義務化された。

 河野は一連のトラブルはマイナンバーカードの構造的な問題ではなく、人為的なミスによるものだと言い張っていたが、これは構造的かつ人為的な問題だ。そして問題の根源こそ、スタンドプレーに走り、責任を他人に押し付けてきた河野である。

 公金受取口座のトラブルの件では、政府は今年2月ごろに事例を把握していたにもかかわらず、6月5日には国会で「(5月下旬の)総点検調査の過程で把握した」と嘘をついていた。

 質問にもまともに答えない。政府の対応が批判されると、河野は「日本だけデジタル化に背を向けることはできない」と意味不明なことを言い出した。フルスロットルのバカ。デジタル化が問題なのではなく、国民にまともな説明もせずに、おかしな方向に暴走していることが政治不信を招いているのだ。河野はシステムの検証を行うとも言っていたが、その前に自分の頭の中を検証したほうがいい。

 ◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年06月17日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・06.03】:日本は「河野首相」と甘酸っぱい国へ…思春期が現在進行形の“かまってちゃん”

2023-09-23 17:03:20 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【それでもバカとは戦え・06.03】:日本は「河野首相」と甘酸っぱい国へ…思春期が現在進行形の“かまってちゃん”

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・06.03】:日本は「河野首相」と甘酸っぱい国へ…思春期が現在進行形の“かまってちゃん”

 くどいようだが、再び河野太郎について書く。なぜなら目の前に危機が迫っているからだ。世論調査で「次の総理」として河野の名前があがるのも、メディアがその危険性を指摘せず、あさっての方角から持ち上げるからだ。「この人なら何かやってくれそうな気がする」とツイートしている人もいたが、そこは同意する。

<picture>スタンドプレー(河野太郎デジタル相)/(C)JMPA</picture>

  スタンドプレー(河野太郎デジタル相)/(C)JMPA

 河野が総理になったら確実に何かをやらかす。政治家はこれから何をやるかではなく、これまで何をしてきたかで選ばなければならない。そうなると最初に選択肢から外れるのは河野だろう。

 マイナンバーカードを巡るトラブルが続出すると、河野は「デジタル庁としての感度が低かった点はおわびを申し上げる」と意味不明の発言。部下の手柄は取り上げるし、失敗の責任は部下に押し付ける。強烈な自己愛に基づくスタンドプレーを繰り返し、周囲を振り回す。“輝いている俺”を見てほしいというのが行動原理になっているので、他人の迷惑も顧みない。一般的な常識に欠けている麻生太郎にすら「何が欠けているといえば、間違いなく一般的な常識に欠けている」と言われる始末。

 誰しも思春期の頃の「ああ、やってしまった」という苦い思い出があるだろうが、現在進行形なのが河野である。河野のツイッターを見ると、本当に自分が好きで好きでたまらないのだなとよくわかる。あそこまで自己愛だけで完結している人も珍しい。河野はG20の写真などと共に「タローを探せ」とツイート。「初級編」「上級編」などと銘打っていたが、どれだけ自分が好きなのか。星条旗のような柄のマスクや自分の顔をプリントしたマスクをつけたり、自分のかわいい似顔絵が描かれた「太郎のクッキー」の写真をアップしたり、自民党の役員会にはいていく靴下を公開したり。

 河野の人間性を如実にあらわすエピソードがある。「朝の3時半に帰宅したら、愚息が全力でベーコンと叫んでいた。どうしたいんだ?」と突然ツイート。その後「ああ、ベーコンは、結局、^%£$+*・!%」などと意味不明の言葉を投稿し、これが話題になると、動画生配信で「ベーコンの秘密」について明かすと告知。思春期の女の子でも、このレベルのかまってちゃんはいない。河野が総理になったら、日本は確実に甘酸っぱい国になる。

 ◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年06月03日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【それでもバカとは戦え・05.27】:ジャニーズ事務所と自民党の共通項は、メディアを掌握し、批判を徹底的に抑圧したこと

2023-09-23 17:03:10 | 【魂の殺人と呼ばれ、繰り返される性暴力の現状・ジャニーズ事務所が抱える性加害の闇

【それでもバカとは戦え・05.27】:ジャニーズ事務所と自民党の共通項は、メディアを掌握し、批判を徹底的に抑圧したこと

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【それでもバカとは戦え・05.27】:ジャニーズ事務所と自民党の共通項は、メディアを掌握し、批判を徹底的に抑圧したこと

 ジャニーズ事務所創業者で前社長のジャニー喜多川(2019年死去)による児童虐待事件が注目を集めている。今年3月にイギリスの公共放送「BBC」が邦題「J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル」と題するドキュメンタリーを放送。4月には日本外国特派員協会で、元ジャニーズJr.のカウアン・オカモト氏が記者会見を開き、未成年のときにジャニーから15回から20回の性被害を受けたことを告発した。また、ジャニーのマンションに泊まった100人から200人のほぼ全員が性被害を受けているはずとの見解も示している。

<picture>ジャニーズ事務所(C)日刊ゲンダイ</picture>

    ジャニーズ事務所(C)日刊ゲンダイ

<picture>(提供)ジャニーズ事務所</picture>

        (提供)ジャニーズ事務所

 告発者に共通するのは無力感だ。日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」では元ジャニーズJr.の二本樹顕理氏が性被害について「一個人は声を上げたところでどうにもならない」と苦しんでいたと告白。

 1999年、「週刊文春」がこの問題を取り上げると、ジャニーと事務所は文芸春秋に名誉毀損の損害賠償を求めて提訴。その後、ジャニーのセクハラ行為を認めた東京高裁判決が2004年の上告棄却により確定する。

 それにもかかわらず、ジャニーの性犯罪が野放しになってきた理由は、ジャニーズ事務所がメディアを掌握していたからだろう。ジャニーズのタレントを使えなくなるのを恐れたメディアは、過剰に忖度を行っていたのだと思う。

 この構図、既視感があると思ったら、今の自民党だった。

 広告代理店と結託し、メディアの掌握を試み、不都合な事実は闇に葬り、内部からの批判は徹底的に抑圧する。

 94年の政治改革により、党中央に権力が集中した結果、党内は挙手要員やイエスマンばかりになってしまった。党中央に逆らえば次の選挙で公認をもらえなくなるばかりか「刺客」を送られる。その結果、いびつな王国が出来上がった。こうして、あらゆる問題がうやむやになってきた。

 「安倍チルドレン」と呼ばれた連中もいたが、要するに金玉を握られているわけだから、自由に動くことができない。

 5年ほど前だったか、某国会議員は私に向かって「僕たちは安倍さんのおかげで政界デビューできたんです。だから表だって安倍さんの批判はしたくないんです」と言い放った。

 これジャニーズの構図とどこが違うの?

◆本コラム待望の書籍化!重版決定!kindle版も発売中です。

それでもバカとは戦え」(日刊現代・講談社 1430円)

 適菜収

著者のコラム一覧
 ■適菜収 作家

 近著に「日本人は豚になる」「ナショナリズムを理解できないバカ」など。著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 芸能 【エンタメニュース・連載「それでもバカとは戦え」】  2023年05月27日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【自民党】:人事で岸田首相の狡猾な本性ムキ出し “金庫番”は二階派から、幹事長代理1増で安倍派撹乱

2023-09-23 13:30:30 | 【政党・自民・立憲・維新の会・公明・国民民主・共産・社民・れいわ・地域政党他】

【自民党】:人事で岸田首相の狡猾な本性ムキ出し “金庫番”は二階派から、幹事長代理1増で安倍派撹乱

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:人事で岸田首相の狡猾な本性ムキ出し “金庫番”は二階派から、幹事長代理1増で安倍派撹乱

 首相になってやりたいことを「人事」と答えた岸田首相。就任2年、いよいよ狡猾な本性が剥き出しになってきた。

茂木幹事長と麻生副総裁をけん引してニンマリ(C)日刊ゲンダイ

  幹事長ら党7役などに続き、その他の自民党役員が22日の総務会で決定したのだが、「いろんな地雷が埋まっている。岸田さん、本当に人事が好きなんだな」と、自民党関係者が言…、

 ※この記事は会員限定です。日刊ゲンダイDIGITALに会員登録すると続きをお読みいただけます。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・自民党・岸田政権】  2023年09月23日  13:30:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ジャニーズ事務所】:暴露本がフリマで価格急騰 定価の10倍で落札されるケースも

2023-09-23 06:50:50 | 【魂の殺人と呼ばれ、繰り返される性暴力の現状・ジャニーズ事務所が抱える性加害の闇

【ジャニーズ事務所】:暴露本がフリマで価格急騰 定価の10倍で落札されるケースも

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ジャニーズ事務所】:暴露本がフリマで価格急騰 定価の10倍で落札されるケースも

 これまで〝トンデモ本〟扱いされてきた、いわゆるジャニーズ暴露本の価値が今、フリマアプリなどで急騰している。いずれも定価1000円ほどの本に数倍の値がつき、10倍以上の価格で取引されるケースも――。

【写真】フォーリーブスの北公次

 「ジャニーズ性加害問題当事者の会」が公式サイトで紹介している「ジャニーズ性加害問題について描かれている主な告発本」は計10冊。<button class="sc-hNqIIa likfRm" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-hNqIIa likfRm" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">「ジャニーズ性加害者問題当事者の会」の面々。一番右が平本淳也代表</button>

「ジャニーズ性加害者問題当事者の会」の面々。一番右が平本淳也代表(TOKYO-SPORTS)

 「光GENJIへ―元フォーリーブス北公次の禁断の半生記」(1988年)は、メルカリやヤフオクで出品すればすぐ売れる状態。定価980円の本が1万円以上でも次々落札されている。

 「8人目の光GENJI」(89年)は、ジャニーズ事務所に所属した少年7人の被害告白をまとめたもので、当事者の会代表・平本淳也氏もその1人だ。フリマアプリでは、出品価格が数百円から2000~3000円台と廉価だと落札される傾向だ。

 「ジャニーズの逆襲」(89年)は、60年代前半のグループ「初代ジャニーズ」メンバー・中谷良さんの告発本。落札相場は1万円弱だが、ヤフオクやアマゾンでは価格が数万円する出品も。

 「さらば!!光GENJIへ」(89年)も北さんが書き、70年代のグループ「ジューク・ボックス」メンバー2人の被害告白を掲載した。以前の相場は800円台から高くても1000~2000円台だったのが、今は倍以上になっている。  

 平本氏の96年の著書「ジャニーズのすべて」は、「少年愛の館」「反乱の足跡」「終わりなき宴」の全3巻。性加害問題が表沙汰になる前は、メルカリで3巻セットが落札額2700円だったのが、今は1万円以上で落札されている。ラクマでも1巻数百円の落札価格が数千円に。

 「ひとりぼっちの旅立ち」(97年)は、70年代半ばジャニーズに所属していた豊川誕(じょう)の自叙伝。出品数は少なく、以前は約3000円から6000円で落札されていたのが、現在約1万5000円で出品されている。  

 逆に出品数最多なのが、光GENJIのメンバー候補だった木山将吾氏が書いた「SMAPへ そしてすべてのジャニーズタレントへ」(2005年)だ。少し前まで1万円しなかった落札額が、今は1万数千円以上。ラクマでは約3万円でも落札されている。  

 ジャニーズ所属者でないライターによる暴露本も同様。「タレント帝国―芸能プロの内幕」、3巻セットの「二丁目のジャニーズ」とも取引額は跳ね上がっている。8月に出版されたばかりの「僕とジャニーズ」だけ、相場はまだ定価前後だ。

 元稿:東スポ WEB 主要ニュース 芸能・エンタメ 【話題・ジャニーズ事務所の前社長・ジャニー喜多川氏による性加害問題】 2023年09月23日 05:16:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ジャニーズ事務所】:THEジャニーズ祭りの2大音楽番組に異変! スポンサーから内容に異例要望も

2023-09-23 06:50:40 | 【魂の殺人と呼ばれ、繰り返される性暴力の現状・ジャニーズ事務所が抱える性加害の闇

【ジャニーズ事務所】:THEジャニーズ祭りの2大音楽番組に異変! スポンサーから内容に異例要望も

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ジャニーズ事務所】:THEジャニーズ祭りの2大音楽番組に異変! スポンサーから内容に異例要望も 

 故ジャニー喜多川氏の性加害問題により、ジャニーズ事務所所属タレントの出演CMやテレビ番組に多大な影響が出ている。大みそかのNHK「紅白歌合戦」出場が危ぶまれる中、民放の大型音楽番組もその影響を避けられない。司会はジャニーズ、出演者もジャニーズばかりとまさに〝ジャニーズ祭り〟だったが、一変することは間違いない。

 

フジテレビ(左)と日本テレビも対応に追われている

フジテレビ(左)と日本テレビも対応に追われている

 

 10月9日の音楽番組「CDTVライブ!ライブ! 100回記念SP」(TBS系)の出演者リストが発表されると、ジャニーズファンは大荒れだ。

「第1弾として9組のアーティストが発表されたのですが、その中にジャニーズが1組もなかったんです。今回は放送時間が3時間半といつもよりも長いので、当然第2弾出演者の発表もあるでしょうし、その中にジャニーズが入ってきてもおかしくはない。ただ〝ジャニーズ外し〟と思われても仕方がないやり方に、ファンは荒れまくっていました」(芸能関係者)

 「CDTV」とジャニーズの関係性はかなり深かった。ジャニーズが出るのは〝当たり前〟だっただけに、ファンが「裏切られた!」と感じるのも無理はない。 

 ジャニーズ事務所が9月7日に会見を開いて以降、名だたる企業が続々と脱ジャニーズを打ち出している。広告収入で成り立っているテレビ局も、スポンサー企業の意向を無視できない。

 「当然、音楽番組にもその流れは来ています。『CDTV』ではないですが、『ジャニーズ色の強い番組にしないでほしい』と要望を出している企業も出てきました。スポンサーの顔色をうかがわなければならない民放は年末に向けて、恒例の大型音楽番組の制作に苦労するでしょう。今までかなりジャニーズに依存してきましたから」(制作会社関係者)

 ジャニーズ色が強い年末の大型音楽番組の代表は「FNS歌謡祭」(フジテレビ系)と「ベストアーティスト」(日本テレビ系)だろう。「FNS歌謡祭」は嵐の相葉雅紀、「ベストアーティスト」は同じく嵐の櫻井翔がここ数年、司会を務めてきた。ともに10組以上のジャニーズグループが出演するのが恒例だ。

 「夏までは櫻井も相葉も司会続投で、ジャニーズも総出演というムードでしたが、9・7会見を境に一変しました。民放は『タレントに罪はない』という姿勢を貫いていますが、現状では司会を続けられるのかも分からないし、ジャニーズグループが出られるのかも分からない。制作サイドは頭を抱えていますよ」(前出芸能関係者)

 何年にもわたって年末の音楽番組はジャニーズが占拠してきたが、性加害問題により退去させられそうだ。

 元稿:東スポ WEB 主要ニュース 芸能・エンタメ 【話題・ジャニーズ事務所の前社長・ジャニー喜多川氏による性加害問題】 2023年09月23日 05:00:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ジャニーズ事務所】:橋田康「マネージャーさんにも性加害の噂がある」「頼れる大人がいなかった」

2023-09-23 06:50:30 | 【魂の殺人と呼ばれ、繰り返される性暴力の現状・ジャニーズ事務所が抱える性加害の闇

【ジャニーズ事務所】:橋田康「マネージャーさんにも性加害の噂がある」「頼れる大人がいなかった」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【ジャニーズ事務所】:橋田康「マネージャーさんにも性加害の噂がある」「頼れる大人がいなかった」 

 元ジャニーズJr.で俳優の橋田康が22日、「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)に生出演し、マネージャーによる性加害の噂についても言及した。

 橋田は21日にジャニーズ事務所で東山紀之社長、ジャニーズアイランド社長の井ノ原快彦と直接対話を行った。Jr.を育成している井ノ原から橋田の在籍時と現在の違いの説明を受け、意見も求められたという。

 

橋田康

                         橋田康

 

 橋田は「僕がいた時は大人がいなかったというのがすごく大きくて。いたのはジャニーさん、マネージャーさん、振り付けの方の3パターン。ジャニーさんはそういう(性加害)ことがある。マネージャーさんにも性加害の噂がある。振り付けの方はすごく厳格な方で、私生活の相談をする対象ではなかった。頼れる大人が周りにいなかった」と振り返った。

 現在はジュニア同士がもめたりすると井ノ原に情報が入るようになっており「状況が全然違うんだろうなというのは感じた」と感想を語った。

 コメンテーターのガダルカナル・タカは「今回の事件ってジャニー氏が性加害を行ってきたことが全てなのかなと思ってたら(橋田の話の中に)マネージャーも性加害をしていた噂があったみたいな話がありましたけど。本当にそれがあったとしたら、その方もなんらかの責任を負うことになってきますよね。そういう噂が実際にあったのは間違いないんですか?」と質問。橋田は「そうですね」と認めていた。

 元稿:東スポ WEB 主要ニュース 芸能・エンタメ 【話題・ジャニーズ事務所の前社長・ジャニー喜多川氏による性加害問題】 2023年09月22日 15:54:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする