路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【鹿児島県警】:情報漏えい事件…本部長が不起訴、ネットは不満と怒りの声「同じアナのムジナ」「お約束の不起訴」「過護島県警」

2024-07-06 16:40:30 | 【警視庁・警察庁・都道府県警察本部・警察署・刑事・警察官・警部・監察官室・...

【鹿児島県警】:情報漏えい事件…本部長が不起訴、ネットは不満と怒りの声「同じアナのムジナ」「お約束の不起訴」「過護島県警」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【鹿児島県警】:情報漏えい事件…本部長が不起訴、ネットは不満と怒りの声「同じアナのムジナ」「お約束の不起訴」「過護島県警」

 鹿児島県警の情報漏えい事件を巡り、鹿児島地検が5日、警察官による犯罪の捜査を行わないようにしたなどの犯人隠避容疑などで刑事告発された県警トップの野川明輝本部長を不起訴にしたと複数のメディアが報じた。ネット上ではこのニュースが話題となり、不満のコメントであふれた。  

<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">鹿児島県警の公式サイトより</button>

鹿児島県警の公式サイトより(中日スポーツ)

 報道によると、枕崎署員の盗撮事件の捜査を行わないようにしたとの告発は嫌疑不十分、霧島署員のストーカー事件や、県警本部公安課警察官の情報資料漏えい事件を隠蔽(いんぺい)したなどとの告発は嫌疑なしとした。

 このニュースにX(旧ツイッター)では「お約束の不起訴」「明らかな県検・県警癒着 そうこれこそ同じ穴のムジナ」「使えない検察だなぁ」「初めからわかってましたよ。お仲間ですからね」「こんなときだけ捜査が速い」「【嫌疑なし】ってことは証拠がまったく無いか真犯人が別に居るような場合なんですが…」などのコメントが並んだ。  

 当の鹿児島県警に対しても「過護島県警」「警察に対する不信感の罪で本部長はとっとと辞めろ」「警察は自浄作用はあるのか」「組織丸ごと解体させなくていいか? 天罰あたえなくていいか?」などと怒りの声が向けられた。 

 元稿:中日スポーツ社 主要ニュース 社会 【疑惑・鹿児島県警に蔓延する不祥事案】  2024年07月06日  16:40:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【選挙】:小池都政2期8年の評価は 過去最多の56人立候補の東京都知事選、7日に投開票

2024-07-06 16:13:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【選挙】:小池都政2期8年の評価は 過去最多の56人立候補の東京都知事選、7日に投開票

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【選挙】:小池都政2期8年の評価は 過去最多の56人立候補の東京都知事選、7日に投開票

 東京都知事選は7日、投開票される。3選を目指す無所属現職の小池百合子氏(71)、無所属新人の前広島県安芸高田市長、石丸伸二氏(41)、無所属新人の元航空幕僚長、田母神俊雄氏(75)、無所属新人の前参院議員、蓮舫氏(56)ら過去最多の計56人が立候補する激戦となっている。<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">東京都知事選の街頭演説会に集まった有権者ら=5日午後、東京都千代田区(三尾郁恵撮影)</button>

東京都知事選の街頭演説会に集まった有権者ら=5日午後、東京都千代田区(三尾郁恵撮影)(株式会社 産経デジタル)

 ■ 【写真8枚】ニュースキャスター時代の小池百合子氏 等

 小池都政2期8年の評価や少子化対策、防災対策などが主な争点。選挙ポスターや政見放送の内容を巡る問題も浮上し、選挙のあり方も問われている。

 また、小池氏を自民・公明の両党が支持し、蓮舫氏を立憲民主・共産・社民の各党が支援する事実上の与野党対決となった。選挙結果が国政に影響する可能性がある。

 候補者らは選挙戦最終日の6日、都心を中心に街頭に立ち、最後の訴えを行った。

 都選挙管理委員会によると、6月19日現在の選挙人名簿登録者数は1153万3132人。今月5日までの15日間で14・34%にあたる165万4402人が期日前投票を済ませた。前回令和2年の都知事選の同時期と比べると、約2割増えている。

 江東区、品川区、中野区、北区、板橋区、足立区、八王子市、府中市、南多摩(多摩市、稲城市)の9選挙区の都議補選(各欠員1)も都知事選と同じ日の7日に投開票される。

 【関連記事】

 元稿:産経新聞社 主要ニュース 社会 【話題・選挙・東京都知事選】  2024年07月06日  16:13:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鹿児島県警】:不祥事相次ぎ、住民の意見を警察行政に反映する「警察署協議会」代表者会議…例年より早める

2024-07-06 13:36:30 | 【警視庁・警察庁・都道府県警察本部・警察署・刑事・警察官・警部・監察官室・...

【鹿児島県警】:不祥事相次ぎ、住民の意見を警察行政に反映する「警察署協議会」代表者会議…例年より早める

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【鹿児島県警】:不祥事相次ぎ、住民の意見を警察行政に反映する「警察署協議会」代表者会議…例年より早める

 鹿児島県警は5日、住民の意見を警察行政に反映する「警察署協議会」の今年度の代表者会議を開いた。相次ぐ不祥事を受け、例年は2月頃に行われる会議を早めて開催した。会議で出た意見を、今月中にまとめる不祥事の再発防止策に反映させる。<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">鹿児島県警察本部</button>

鹿児島県警察本部(読売新聞)

 ■【写真】鹿児島県警の野川明輝本部長

 元稿:読売新聞社 主要ニュース 社会 【疑惑・鹿児島県警に蔓延する不祥事案】  2024年07月06日  13:36:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【選挙】:序盤はポスター問題で揺れた東京都知事選。やっと政策に集中できる環境になったので都民はしっかり投票を!

2024-07-06 13:20:00 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【選挙】:序盤はポスター問題で揺れた東京都知事選。やっと政策に集中できる環境になったので都民はしっかり投票を!

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【選挙】:序盤はポスター問題で揺れた東京都知事選。やっと政策に集中できる環境になったので都民はしっかり投票を!

 任期満了に伴う東京都知事選挙の投開票が翌日となった7月6日、各候補者が都内各地、そしてネット上で「最後のお願い」を行った。  

 今回は現職の小池百合子東京都知事(無所属・現)をはじめ、実に過去最多を大幅に更新する56人が立候補した。 <button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">7月5日、小池氏は新宿駅南口で演説を行った(写真:つのだよしお/アフロ)</button>

1/2
 
 

7月5日、小池氏は新宿駅南口で演説を行った(写真:つのだよしお/アフロ)

 3選を目指す小池氏、立憲民主党の参議院議員だった蓮舫氏(無所属・新)、前安芸高田市長の石丸伸二氏(無所属・新)、2014年の都知事選で16人中4位となる約61満票を獲得した田母神俊雄氏(無所属・新)といった面々がいわゆる主要候補と目される中、選挙戦がスタート。  

 自民党と公明党が自主支援という形で支持する小池氏が常に先行。選挙戦終盤は、2番手と目された蓮舫氏が無党派層の取り込みに苦戦するという予想外の展開に。その無党派層、特に若年層を取り込んだのが石丸氏。主要メディアの調査では蓮舫氏を猛追する石丸氏が2位になるのでは?と思わせる論調もあった。    

 小池氏は「もっと!よくなる!東京大改革3.0」をキャッチフレーズに掲げ、待機児童97%減、首都直下地震対策により被害想定約3割減、所得制限を撤廃した子育て対策、さらには1期目で手がけた行財政改革による年間約1000億円の財源捻出など2期8年の実績をアピールし選挙戦を展開。  

 蓮舫氏は「7つの約束」と題した公約を掲げ選挙戦に突入。この7つは「本物の少子化対策」「頼れる保育・教育・介護・医療の実現」「徹底した行財政改革」といった小池氏を大きく意識したもの。  

 また蓮舫氏は「神宮外苑の再開発問題」にも言及しているのだが、これについては再開発事業の事業主体が東京都ではなく宗教法人明治神宮、独立行政法人日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事株式会社、三井不動産株式会社の4者であることから「都知事選の争点にはなりえない」という意見も出ており、有権者は投票前によく吟味することが必要といえそうだ。

 元稿:TOKYO HEADLINE Web 主要ニュース 社会 【話題・選挙・東京都知事選】  2024年07月06日  13:02:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024東京都知事選】:意外すぎ!?Z世代の関心度…若者から知名度がある9候補は?

2024-07-06 12:10:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【2024東京都知事選】:意外すぎ!?Z世代の関心度…若者から知名度がある9候補は?

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024東京都知事選】:意外すぎ!?Z世代の関心度…若者から知名度がある9候補は?

 ◆Z世代の都知事選への関心度は?

 Z世代に特化したクイックリサーチサービス「サークルアップ」が、「都知事選」に対するZ世代の反応を調査し、その結果を発表しました。アンケート調査は2024年6月28日(金)、サークルアップに登録する大学1~4年生200人を対象に、行われました。

<picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240706-10064065-lasisa-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240706-10064065-lasisa-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800" type="image/jpeg" /></picture>

Z世代のイメージ

 ■ 【1~9位】56人中だれがランクイン?Z世代に知名度が高い!《都知事選》候補者ランキング(調査結果)  

 それによると、今回の都知事選への「興味関心度」について、約7割の大学生が都知事選に興味があり、7月7日の選挙にも行くと回答しました。前回の都知事選では20代の選挙率約45%ということを考えると、現時点では。都知事選への関心の高さがうかがえる結果でした。  

 調査をおこなった「サークルアップ」は、「今回の調査は、特定の政党や候補者を支持・支援するものではありません。聞き込みをしたところ多くの大学生にとって政策を自分事化は少しハードルが高いようで、”なんとなく”投票する人も多い印象でした。若者にとって、決め手のない選挙の投票に価値を見出すのは難しい一方、一見ふざけているように見える候補者が注目を集め、若者が選挙に注目するきっかけになっているのもまた事実です」とコメントしています。

 ■LASISA編集部

 【関連記事】

 元稿:LASISA 主要ニュース 社会 【話題・選挙・東京都知事選】  2024年07月06日  12:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・07.06】:内閣広報官でも柔軟性のない冷たい対応続くなら「適任」とは…

2024-07-06 07:41:50 | 【日米安保・地位協定・在日米軍・在沖米軍・オスプレー・普天間移設、米兵の犯罪】

【政界地獄耳・07.06】:内閣広報官でも柔軟性のない冷たい対応続くなら「適任」とは…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・07.06】:内閣広報官でも柔軟性のない冷たい対応続くなら「適任」とは…

 ★普段は安全保障最優先と思っていた産経新聞の6月29日付は「在沖米兵の事件 外務省の未伝達許されぬ」と社説で「米兵の起訴後も外務省は県に情報を伝えず、県警も報道発表しなかった。県民が知るべき事柄であるのは明らかで、外務省と県警には猛省を求めたい」「林芳正官房長官は27日の記者会見で、昨年12月の事件を外務省が県に伝えなかったことについて『公になることで被害者の名誉、プライバシーに甚大な影響を与え得ることを考慮した』と説明した。だが県も被害者保護には配慮しており、伝達しない理由になっていない。玉城デニー知事が事件発覚後、『信頼関係において著しく不信を招く』と政府を批判したのは当然だろう」と、厳しく外務省や県警の対応を批判した。

記者会見する小林麻紀外務報道官

  ★事件発覚直後、26日の会見が外務省でのおそらく最後の仕事になったであろう外務報道官・小林麻紀は、起訴後約3カ月にわたり政府が沖縄県に情報を伝えていなかったことについて「常に関係各所へ漏れなく通報が必要であるとは考えていない」と言い張った。小林は中南米局長などを歴任した外務省幹部だが、今月1日付で内閣広報官に着任。林は起用について「報道業務に関する豊富な知識と経験があり、適任だと総合的に判断した」とした。また事件発覚後の先月27日に沖縄県庁を訪れた嘉手納基地第18航空団のニコラス・エバンス司令官とマシュー・ドルボ総領事は沖縄県副知事・池田竹州の抗議を受け、事件への「深い懸念」と「遺憾」を表明したが謝罪なかった

 ★4日、外相・上川陽子は「地元の犯罪対策や住民の不安に向き合っているのは地方自治体。情報共有のあり方について、さらなる工夫や改善ができないかと考えている」とした。事態がここまで大きくなったのは外務省の方針だったとしても小林対応極めて不適切かつ、国民寄り添わない心のない発言だったことだ。内閣広報官も柔軟性のない、冷たい対応ならの「適任」は間違いだ。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年07月06日  07:29:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・07.05】:川崎重工と防衛省問題、裏ガネで日本守れるか

2024-07-06 07:40:40 | 【防衛省・自衛隊・防衛費、大綱・核兵器・武装・軍需産業・Jアラート・シェルター】

【政界地獄耳・07.05】:川崎重工と防衛省問題、裏ガネで日本守れるか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・07.05】:川崎重工と防衛省問題、裏ガネで日本守れるか 

 ★3日までの報道を総合すると川崎重工業(神戸市)は、海上自衛隊から請け負った潜水艦の修理や検査を行う神戸工場の担当部門と下請け企業との間で架空の取引を行い、捻出した裏ガネを使って商品券や生活用品、ハンマーやロープなどの工具などを購入。また飲食などに流用していたという。裏金は十数億円にのぼる見込みで、ハンマーやロープの規模ではない。今年2月に大阪国税局からの指摘で発覚。少なくとも6年前から続けられていた。同社は約6億円の法人税の修正申告をし、社内に外部の弁護士による特別調査委員会を設置し、調査を開始している。防衛省も調査委員会を設置した。

川崎重工業神戸工場=神戸市中央区

川崎重工業神戸工場=神戸市中央区

 

 ★防衛相の経験もある官房長官・林芳正は4日の会見で、防衛省が隊員の自衛隊員倫理法違反の疑いなどで調査しているとし、「予算の適正な執行に疑念を招く行いがあったとすれば、極めて遺憾だ」とした。川崎重工は海上自衛隊保有の潜水艦25隻のうち、およそ半数の12隻の修理を請け負っている。その修理の契約額は、年間当たり百数十億円。神戸工場にドック入りした潜水艦の乗組員は、工場敷地に隣接する同社の宿泊施設「海友館」に泊まり込み、乗組員も作業に当たる。そこにスキができたのか。それとも慣例だったのか。政治の裏金事件に明け暮れた9カ月だが、これは企業も裏ガネなのか、官庁の随意契約の闇なのか。つまり我が国は政界、産業界、官界。オール裏ガネで回っているということか。

 ★それにしても国税庁が指摘したのが2月。川崎重工が防衛省に報告したのが4月。調査委員会発足が6月。事件発覚が7月。これが安全保障の最前線の実態だと思うと情けなくなる。古い記者ならわかると思うが新聞業界には全舷(ぜんげん)という言葉がある。新聞休刊日に部署ごとに慰安旅行に行く。元々は海軍用語で船員の半数が寄港地に上陸して休暇を取り、半数が艦に残ることを「半舷(上陸)」と呼んだことが転じて全舷となった。この上陸は何と言ったらいいのか。(K)※敬称略 

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年07月05日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・07.04】:大ベテラン船田元の声は自民党に届くか

2024-07-06 07:40:30 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【政界地獄耳・07.04】:大ベテラン船田元の声は自民党に届くか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・07.04】:大ベテラン船田元の声は自民党に届くか 

 ★1日、自民党衆院議員総会長・船田元は公式サイトに「(今国会で)政治資金規正法の改正案を成立させることができた。しかし政治活動には一定のお金がかかり、それを確保しなければならないという現実の課題と、あくまで政治資金は透明でなければならないという理想のはざまで苦しみ、自民党の改革案は提出も遅れ、中身も十分ではなかった」と記した。

<picture class="picture_p166dhyf"></picture>

 ★続けて船田は「ところが国会終了後、岸田総理に対して身内から退陣を迫る発言や、その責任を問う発言が飛び出したが、それは9月の自民党総裁選挙をにらんだ、アドバルーンを挙げるという意味合いを持つ。しかし私が見たところ、岸田総理は、一連の政治改革の動きの中で、常に率先して動いてきたと思う。政治改革案の取りまとめでも公明党や維新の会との交渉に汗をかき、自らの派閥である名門・宏池会を真っ先に解散。政治倫理審査会にも率先して出席し、5人組の出席を促すきっかけを作った。政治改革に不熱心であるとか、責任をとってないとの批判は当たらない」と岸田責任論を唱える前首相・菅義偉らをけん制し、「岸田総理は、実はこれまでに相当な成果を挙げている。防衛予算の大幅増額は歴代内閣がなしえなかったこと。子ども・子育て予算の増額、経済安全保障の枠組み構築もしかりである」と岸田の功績をつづった。

 ★船田は当選13回の大ベテランだが、閣僚経験は宮沢内閣で最年少入閣となった経企庁長官のみ。野党に転じたこともあるが、自民党内にいながら党への苦言が多く、時の幹部から「党に批判的」と思われてきた。だが、それがベテランとしての誇りだった。国民の声を拾い、保守政治の王道を歩もうとする先人にならった発言だ。ブログの文末には「せっかく政治改革法案が通ったのだから、それを着実に実行するための仕組みや組織をつくること。また、残された課題について与党内や各党間で議論検討の場を設けることを着実にやり、信頼回復のための一歩を踏み出すべきである」とある。自民党こそが船田の声に耳を傾けるべきではないか。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年07月04日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・07.03】:日本では「極右」と説明する仏政党の内実を理解し学んでいこう

2024-07-06 07:40:20 | 【外交・外務省・国際情勢・地政学・国連・安保理・G7サミット・G20】

【政界地獄耳・07.03】:日本では「極右」と説明する仏政党の内実を理解し学んでいこう

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・07.03】:日本では「極右」と説明する仏政党の内実を理解し学んでいこう 

 ★6月の欧州議会選挙で仏、独、伊などで右派勢力が台頭。仏では国民連合(RN)が勝利し、マクロン大統領は下院を解散した。国民議会選挙(下院、定数577)で第1回投票が6月30日行われ、マリーヌ・ルペン率いる極右政党国民連合が第1党になる勢いだ。国民議会選は小選挙区制で、第1回投票で有効投票の過半数を取る候補者がいない選挙区では、有権者の12・5%以上の票を得た候補者による決選投票が行われる。その2回目が今月7日にある。それで第1党になる勢いという報じ方になる。

<picture></picture>
9日、テレビ演説で国民議会の解散について話すマクロン氏=AFP時事

 ★日本の報道ではNHKを始め、多くのメディアが「マリーヌ・ルペン率いる極右政党国民連合」と説明するが、同党の現在の党首はジョルダン・バルデラ。同党は1972年にマリーヌの父、ジャン=マリー・ルペンが国民戦線を発足。反ユダヤ主義、排外主義、人種主義の思想を掲げたので極右政党と言われた。だが18年、マリーヌが穏健化路線を進め、党名も国民連合に変更。それどころか名誉職にとどまっていた父マリー・ルペンをも解任した。現在の国民連合の政策は<1>治安の改善と犯罪対策<2>移民制限と厳格な規制<3>経済政策と購買力の維持<4>欧州連合との対立などを掲げている。反移民なものの排除まではしていない。EUからの離脱などを掲げ国家主義的で保守主義ではあるが、欧州議会で主導権を取れば、その必要もなくなる。

 ★極右政党と表記されるのは左派、極左、右派、極右政党が存在するからだ。マクロンは中道与党連合に位置する。政治変革を掲げ既成の権力やエリートを批判し、国民の賛同を得る、また柔軟性をもって多くの支持者を集めるポピュリズム政党という表現が仏には多いが定義はあいまいだ。つまり仏の価値だけを日本に当てはめようとすると政党の定義も価値も意味も違うのでもう少し丁寧な解説がメディアには望まれるが、日本の硬直化した右派、左派の定義や政党の成熟性を高めるためには学ぶべきことは多い。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年07月03日  06:57:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・07.02】:“出馬”意欲表明続く自民総裁選 スタート早すぎると…

2024-07-06 07:40:10 | 【社説・解説・論説・コラム・連載】

【政界地獄耳・07.02】:“出馬”意欲表明続く自民総裁選 スタート早すぎると…

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・07.02】:“出馬”意欲表明続く自民総裁選 スタート早すぎると… 

 ★自民党元幹事長・二階俊博は先月30日、和歌山市内で開かれた自民党和歌山県連大会後に9月に行われる予定の任期満了に伴う党総裁選挙の動きが活発化していることについて「国会が閉じたばかりで総裁選までに日もだいぶある。総裁選の幕開けというかスタートが早すぎた」とし「おいおい煮つまってくるだろうが、いい人が選ばれることを期待します」と語った。

 記者団の取材に応じる自民党の二階元幹事長=30日午後、和歌山市

 記者団の取材に応じる自民党の二階元幹事長=30日午後、和歌山市

 ★総裁選出馬についてはデジタル相・河野太郎が同27日、出馬に強い意欲を見せ、30日幹事長・茂木敏充はテレビ番組で「総理になってやりたい仕事があるのは間違いない」と意欲を見せたものの、出馬環境が整うのか見極める必要があると判断したのか「夏の間、いろいろよく考えたい。一般的には7、8月が夏の間なのではないか」と判断はもう少し後になると説明した。いずれも閣僚、党3役と岸田内閣を支える立場であることを党内がどう判断するかも重要だ。一方、同28日に「総裁選出馬へ」と一斉に報じられた元幹事長・石破茂は同日、「今、東京都知事選挙、今日から都議会の補選も始まって、同志が苦しい中で戦っているときに『自分が、自分が』みたいなことは私は申しません」と語り、報道が先行し、観測気球に使われていることに不快感を示した。前回の総裁選も出馬した経済安保相・高市早苗も地元で「出馬」を口にしているようだ。

 ★二階が指摘するように「総裁選挙までにはスタートが早すぎる」し、石破の言うように、7日までは都知事選挙や都議の補選がある。加えれば今月末に総裁選管理委員会が党に発足。26日から来月11日まではパリ五輪。そのままお盆に突入。8月下旬に総裁選挙の日程が固まる。臨時国会が9月の下旬から10月の初旬とすれば、今からでは息切れしてしまう。派閥がなくなり、多数派工作のために早く動き出すのだろうが、国民からそれがどう見えるか考えた方がいい。(K)※敬称略

 政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2024年07月02日  08:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説①・07.06】:検事の定年延長 政権の介入を追及せよ

2024-07-06 07:20:50 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【社説①・07.06】:検事の定年延長 政権の介入を追及せよ

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説①・07.06】:検事の定年延長 政権の介入を追及せよ

 東京高検検事長だった黒川弘務氏の定年を延長した2020年の閣議決定を巡る情報公開訴訟で、大阪地裁は国に対し、文書開示を命じた。検察人事への政治介入は許されない。「法解釈の変更は黒川氏のためと考えざるを得ない」と断じた判決に従い、国は関連文書を早急に開示すべきだ。

黒川弘務氏

黒川弘務氏

 検察官の定年は検察庁法で63歳と定められ、国家公務員法の定年延長の規定は適用されていなかったが、当時の安倍晋三政権は法解釈を変更し、黒川氏の定年延長を閣議決定した。
 
 大学教授が関連文書の開示を求めたが、法務省は不開示としたため訴訟となった。裁判で国側は「黒川氏を目的とした解釈変更ではない」と主張したが、同地裁は定年延長が全国の検察官に周知されていないことを踏まえ、「黒川氏の退官予定日に合うよう、ごく短期間で進められたと考えるほかはない」と明確に述べた。
 
 当然の判断である。当時は森友学園や加計学園、桜を見る会を巡る疑惑、参院選広島選挙区での選挙違反事件など、政権に関連する疑惑が相次いで浮上していた。
 
 そのため「政権に近いとされる黒川氏を検事総長にするためだ」「検察への政治介入を許す」との批判が相次いだ。そんな国民の疑問にも応えた判決だった。
 
 結局、政府は検察官の定年延長を認める検察庁法改正案の成立を断念。黒川氏も賭けマージャン問題の発覚で辞職し、賭博罪で罰金20万円の略式命令を受けた。
 
 そもそも検察庁法は特別法であり、定年も同法の規定を優先する法原則がある。恣意(しい)的な解釈変更など許されるはずがない。
 
 何より検察官は独立性が求められ、政治権力を追及し得る存在である。時の政権の意向で恣意的な人事が行われれば、検察捜査に政治が介入する恐れも出てくる。
 
 国会審議を経ず、閣議だけで法解釈をねじ曲げた経緯は当然、国民に明らかにされなければならない。にもかかわらず法務省は「該当文書なし」と回答し、説明責任も果たさないまま放置してきた。許し難いことだ。
 
 法務省内の協議文書ばかりでなく、首相官邸とどんなやりとりがあったのか、国会でも厳しく追及し、解明すべきだ。不可解な定年延長の真相が明らかにされなければ、国民の「知る権利」や情報公開法の趣旨は踏みにじられる。

  元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年07月06日  07:19:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【こちら特報部】:法解釈の変更は「安倍政権の守護神」の「定年延長が目的」…黒川弘務元検事長をめぐる衝撃判決、その舞台裏

2024-07-06 07:19:50 | 【法務省・法制審議会・検察庁・地検・保護司・刑法・刑罰・死刑制度】

【こちら特報部】:法解釈の変更は「安倍政権の守護神」の「定年延長が目的」…黒川弘務元検事長をめぐる衝撃判決、その舞台裏

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:法解釈の変更は「安倍政権の守護神」の「定年延長が目的」…黒川弘務元検事長をめぐる衝撃判決、その舞台裏 

 東京高検検事長だった黒川弘務氏の定年延長に関する文書の開示を国に命じた6月27日の大阪地裁判決。国家公務員法の解釈変更を「黒川氏の定年延長が目的」と断じた判断は、安倍政権への批判が渦巻いた当時の記憶を呼び覚ました。衝撃の判決はどのように導かれ、検察OBはどう受け止めているのか。(西田直晃、山田祐一郎)

 ◆大問題だと国も分かっていたから「かたくなに認めてこなかった」

黒川弘務氏

黒川弘務氏

 「特定の人物のために法解釈をねじ曲げた事実を、裁判所が認めた意義は大きい。国が大問題だと分かっていたから、かたくなに認めてこなかった経過があぶり出された」
 
 今回の判決を、原告の上脇博之・神戸学院大教授(憲法学)が振り返る。自民党派閥の裏金問題を告発してきたキーパーソンだ。
 
 発端は2020年1月。改正前の検察庁法で、検察官の定年は63歳(検事総長は65歳)と決まっていた。ところが31日、当時の安倍晋三政権は閣議決定で、63歳の誕生日を控えた黒川氏の定年を半年間延長。歴代政府が「適用されない」とみなしてきた国家公務員法の定年延長制について、安倍氏は「(検察官にも)適用されるように法解釈を変えた」と国会で述べた。政権に近いとされる黒川氏を次の検事総長に据えるための「政治介入」と物議を醸した。

 ◆「アベノマスク」訴訟を断じた裁判長

 法務省はこれまで「黒川氏個人のためではない」という姿勢を示してきたが、今回の判決は「(理由は)黒川氏の勤務延長しかあり得ない」と断じた。解釈変更の閣議決定は黒川氏の退官予定日のわずか7日前。対象が黒川氏に限られ、他の検察官への周知がなかった点も考慮された。
 
 上脇氏が「大きな分岐点だった」と振り返るのが、元法務次官の辻裕教氏に対する昨年12月の証人尋問だ。「他の検察官への解釈変更の周知の有無を原告側が尋問した際、辻氏が『やっていません』と答えた。法解釈を一般化するのが行政の仕事だが、全く逆で、特定の人物のために動いていた事実が鮮明になった」
 
上脇博之氏

上脇博之氏

 今回の裁判長は、安倍政権がコロナ禍対策で全国に配布した「アベノマスク」を巡る訴訟で、政府に行政文書の開示を命じる判決を出した徳地淳氏。徳井義幸主任弁護士によると、証人尋問で「第三者として見れば、定年退職に間に合わせたように見えなくはない」と問いかけたという。「口ぶりから不信感がにじんでいた。当たり前の市民感覚を持っていた」

◆控訴したら「政府は批判を浴びるだけ」

 訴訟を通じ、法務省側は「黒川氏のためではない」との主張に終始。徳井氏は「証人尋問も拒否。うそを貫き通す構えだった」とみる。上脇氏は「出廷した官僚の胸中は分からない。『安倍政権の後始末だ』という思いもあったのかもしれない」と推し量る。
 
 一方、判決では、法務省と安倍内閣の相談に関わる文書の開示請求が、「折衝があった証拠がない」として退けられた。徳井氏は「記録の開示を求める訴訟では、文書の存在を原告側が立証する必要がある。相談があったかどうかは『職務上の秘密』とかわされるため、ハードルは非常に高い」と唇をかむ。上脇氏は「今後は国会の仕事だ。証人喚問でも、第三者委員会の設置でもいい。判決を受け止め、疑惑にふたをしないでほしい」と強調する。
 
 控訴期限は11日。原告側は訴訟の目的は達成したとして、控訴する意向はない。徳井氏は語る。「誰が見ても、
間違いない判決だ。国は控訴しても、あらためて批判を浴びるだけだ」

◆「どんなに有能でも定年には勝てない」政府は簡単に覆した

 判決は、検察官の定年にかかわる国家公務員法の解釈変更について「目的は黒川氏の定年を延ばすことにあった」と踏み込んで指摘した。検察OBはどうみているのか。
 
 元特捜検事の坂根義範弁護士は「裁判長の誠実さが見られる」と話す。徳地裁判長とは、司法試験合格後に研修する司法修習の同期。「短期間で解釈が変更され、黒川氏の退官に間に合うように進められたことの不自然さを指摘した。素直に事案を見て、国民の視点も踏まえた判断だ」と強調する。
 
2019年4月、「桜を見る会」であいさつする安倍元首相=東京・新宿御苑で

2019年4月、「桜を見る会」であいさつする安倍元首相=東京・新宿御苑で

 長年にわたり、63歳(検事総長は65歳)と定められていた検察官の定年。黒川氏と同期で元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は「検事の世界では、どんなに有能でも定年には勝てないというのがあった。退官間近の検事はこの高い壁を意識してきた。それが政治的な動きの中でいとも簡単に変更された。これでは特定の目的のために恣意(しい)的な運用を許すことになる」と改めて問題視する。

 ◆「それだけ政権に便利な人だった」黒川氏

 黒川氏の定年が閣議決定で延長された2020年1月前後は、相次ぐ安倍政権の疑惑への検察の対応に批判が高まった時期。森友学園に関する財務省の文書改ざんや国有地の値引きについて、佐川宣寿元国税庁長官らを不起訴とし、検察審査会の不起訴不当議決を受けた再捜査でも再び不起訴とした。
 
 安倍氏の後援会による「桜を見る会」前日の夕食会を巡る疑惑で公設第1秘書が略式起訴されたが、安倍氏は不起訴に。河井克行元法相と妻の案里元参院議員の公選法違反事件も発覚していた。
 
参院予算委で検察庁法改正について答弁する安倍首相(当時)=2020年5月

参院予算委で検察庁法改正について答弁する安倍首相(当時)=2020年5月

 「安倍政権の守護神」とやゆされることもあった黒川氏。元東京地検検事の落合洋司弁護士は「特定の検事の定年が職務に支障を来すことは通常考えられず、定年延長の必要性はなかった。それでも延長されたのは、黒川氏がそれだけ政権に便利な人だったということだ」と指摘する。

◆「メンツもある」から国側も控訴せざるを得ない?

 今回の判決に対し、国側は「メンツもあり、控訴せざるを得ないのではないか」と落合氏は見通す。「控訴しなければ、これまでの主張がうそだったことになる。組織として認めることはしないはずだ」
 
 22年7月に安倍氏が死去し、昨年末には自民党派閥の裏金疑惑が浮上。東京地検特捜部が安倍派など派閥事務所を捜索したが、幹部議員の立件は見送られた。今回の大阪地裁判決の翌日に検事総長就任が閣議決定されたのが検察ナンバー2の畝本直美東京高検検事長で、SNSでは一連の処分への批判が出ている。
 
 前出の若狭氏は、大川原化工機事件や大阪地検特捜部が捜査した業務上横領事件で冤罪(えんざい)が相次いでいることなどを挙げ、強調する。「いま検察は岐路に立たされている。危機的状況の検察の信頼回復へ畝本新総長の手腕が問われる」
 
 ◆デスクメモ
 アベノマスクの単価黒塗りを巡る訴訟で、国は「ない」としていたメールを「ある」に修正。「公にすると国の利益を害する」等の主張は退けられ、控訴も断念した。情報隠しは「政権への忖度(そんたく)」と識者。約3億枚調達され、約500億円が支払われた政策の結末だった。(本)
 

  元稿:東京新聞社 主要ニュース 社説・解説・コラム 【こちら特報部】  2024年07月03日  12:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社説②・07.06】:あす都知事選 若者の1票で変えよう

2024-07-06 07:19:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【社説②・07.06】:あす都知事選 若者の1票で変えよう

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説②・07.06】:あす都知事選 若者の1票で変えよう

 東京都知事選はあす投開票が行われる。有権者が投じる1票は都政を通じて国の政策にも影響を与える可能性を秘めた重要な意思表示だ。棄権する割合の高い若者には自身の将来をも見据え、大切な選挙権を行使してほしい。

 3選を目指す現職の小池百合子氏に対し、蓮舫前参院議員、石丸伸二前広島県安芸高田市長らが都政刷新を迫る。自民、公明、国民民主各党が小池氏、立憲民主、共産、社民3党が蓮舫氏をそれぞれ支援し、国政の与野党による対決構図が持ち込まれた。
<button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26"></button><button class="sc-1gjvus9-0 cZwVg" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="26">序盤はポスター問題がクローズアップされていた今回の都知事選</button>
               序盤はポスター問題がクローズアップされていた今回の都知事選
 
 小池都政の評価を最大の争点とし、高齢化社会への備えや神宮外苑再開発の是非などを巡り、各候補が舌戦を繰り広げている。
 
 注目したいのが投票率。2020年の前回都知事選は55・00%でほぼ2人に1人が棄権した。
 
 東京都の人口は約1400万人と日本全体の1割超を占め、年間予算は約16兆円とスウェーデン1国分に匹敵する。大きな責任と強い権限を持つ都知事に、有権者が無関心でいいはずがない。
 
 投票率が特に低いのが20代の若者だ。前回の都知事選では「21~24歳」が39・19%、「25~29歳」が41・89%にとどまった。
 
 都政への関心が低い若者に直視してほしいのが少子化問題だ。
 
 多様な生き方が可能な現代社会でも、結婚や出産を人生設計の根幹に置く人は多いはずだ。東京の合計特殊出生率は全国最低の0・99。「子育てに金が掛かる」「育児休暇が取りにくい」-こんな理由で結婚や出産を諦める東京の現状が望ましいはずはない。
 
 独身者の結婚希望や理想の子ども数を加味した希望出生率1・6を、ぜひ実現したい。多くの若者が候補者の少子化対策を見比べ、意思を持って投票すれば、社会を変える力になるはずだ。
 
 公約の比較や見極めは簡単ではないが、数値目標や実現の方法、財源の根拠などが具体的に示してあれば選択の根拠になり得る。
 
 東京、そして日本社会の在り方を決めるのは、あなた自身。特に未来を生きる若者には、無関心であってほしくない。

  元稿:東京新聞社 朝刊 主要ニュース 社説・解説・コラム 【社説】  2024年07月06日  07:18:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER・07.03】:【2024東京都知事選】:終盤戦、主要3候補の動向

2024-07-06 06:57:40 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER・07.03】:【2024東京都知事選】:終盤戦、主要3候補の動向

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・07.03】:【2024東京都知事選】:終盤戦、主要3候補の動向

 7月7日に投開票される「首都決戦」東京都知事選挙。現職で3期目を狙う小池百合子知事に対して、立憲民主党は切り札の蓮舫氏を擁立、共産党も支持にまわった。ジョーカーとして期待が高まるのは、広島県安芸高田市長だった石丸伸二氏。この3人の戦いも終盤を迎えている。

 ■余裕の小池陣営

 6月29日、30日とメディアの情勢調査が実施された。主な数字は次のようになっている。

 小池氏は現職の強みを発揮して安定した戦いだ。平日は公務優先としながら、告知なく突然マイクを握るなど変幻自在。4月末に行われた東京15区衆院補選で乙武洋匡氏の応援時に「つばさの党」から妨害にあったことでかなり慎重になっている模様だ。

 それでも、小池氏が演説をはじめると街ゆく人が足を止める。

 自民党、公明党、都民ファーストといった支援組織は表に出ていないが、団体まわりにも余念がなく、手堅い選挙戦といえそうだ。6月24日に、八丈島まで遊説に出向いた小池氏が、途中で立ち寄ったのは公明党のポスターがある施設だった。小池氏が特別顧問を務める都民ファーストの会の都議がこう話す。

 「蓮舫さんはさかんに『(小池に)討論会に出てきてほしい。3回も断っている』と挑発するが、こちらは王座防衛戦。しっかりと固めて行けば、おのずと結果が見えてくる。蓮舫さんが仕掛けてきても相手にしません。自民党が表に出ることもない。淡々と選挙戦をやっていくのが一番。怖いのは予期せぬ炎上です」

 小池陣営は、投票率55%から58%で250万票前後は確実にとれるとみている。

 ■追い上げ図る蓮舫陣営

 一方、小池氏の背中が見えそうで見えないのが蓮舫氏の陣営だ。選挙戦初日、JR中野駅前で街頭に立った蓮舫氏。確かに聴衆は集まるが足を止める人はわずか。小池氏や自民党の裏金事件を叩くのはいいが、すでに周知の話であり、聞いてみようとは感じないらしい。ただし、調査によっては5ポイント差まで詰めているものもある。

 東京都では、小池氏が推進する神宮の森の木の伐採が大きなニュースになっている。蓮舫氏は「住民投票をしたい」と言っており、一定の共感は得ているようだ。「私は身を挺してでも止める」と言えば、さらに支持は増すだろう。陣営は必死の追い上げを図っている。

 「実際に戦いがはじまって、小池氏との差は詰まっている実感はある。だが、まだまだ大きな壁を乗り越えるほどではない。うちの世論調査では6から8%差かな」(立憲民主党の選対幹部)

 ■3番手石丸氏の戦い

 石丸氏は、連日、10回近くの街頭演説日程をSNSで公表。行く先々で、大勢の有権者が出迎える。しかし、思ったほどパンチ力はなく、石丸陣営の選対幹部も「もともとはゼロに近いものが一気に伸びてきた。ただ、勝ち負けにはならない。蓮舫さんにどこまで迫れるかがポイント」と素直に認める。

 都知事選の討論会は2度実施された。石丸氏が伸ばすにはここがポイントだったが、最も「とんがっている」はずの石丸氏から、思ったほどの過激発言はなかった。「成長がない東京。小池知事、恥を知れ」と食って掛かるくらいの勢いがほしかったが……。石丸氏については、100万票の大台に乗せられるかどうかが注目点となるだろう。

 ただ石丸氏が強い層は20代、30代、スマホが日常生活の中心になっている若者たちだ。2021年の参院選で、そこに強く訴えかけたのが、れいわ新撰組の山本太郎氏。参院選の東京選挙区では56万票、2020年の都知事選でも65万票をとっている。ただ、れいわの国会議員は「動くなら蓮舫さん側にでしょう。しかし、国会でもいろいろと立民ともめており、応援には行かないんじゃないかな」と冷静だ。

 ■れいわ・山本氏の動向は?

 石丸氏の遊説を見ている人に取材すると「前は山本太郎さんに入れましたが今回は石丸さん。若い人の話をよく聞いてくれる」という声をけっこう耳にする。山本氏が強い若い世代の票が、石丸氏に流れる傾向にあるのは確かだ。

 動員などなくとも、街頭で足を止めさせるだけの夢を語れることに定評がある山本氏。彼が普段なら選挙に関心がない若い世代を動かせば、当然、投票率もアップする。自民、公明の基礎票に頼る小池氏にとって、怖いのは投票率が60%を大きく超えてくることだ。

 「うちの調査では小池が10ポイント程度勝っています。蓮舫さんに行きそうなところを、石丸さんがかなりとりそうな調査結果も出ている。投票率が60%以下に落ち着けば、小池が楽に勝つでしょう。確かに山本太郎さんが蓮舫さんの支援に入ると、どうなるかよめなくなりますが」(自民党幹部)

 立憲民主党の選対幹部は「山本氏が応援に来てくれれば、投票率も上がり5万から10万の上積みが十分に期待できます。しかしね……」――それ以上の言葉が出なかった。

 小池氏リードの中、最後のゲームチェンジャー、山本氏はどう出るのか?

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・行政 【政治ニュース・選挙・東京都知事選】  2024年07月03日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【HUNTER・06.26】:【2024東京都知事選】:主要3候補の戦い

2024-07-06 06:57:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【HUNTER・06.26】:【2024東京都知事選】:主要3候補の戦い

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【HUNTER・06.26】:【2024東京都知事選】:主要3候補の戦い 

 東京都知事選がスタートした。現職の小池百合子知事が3期目を目指して立候補。野党側からは、立憲民主党の参議院議員だった蓮舫氏が出馬している。また、広島県安芸高田市の市長だった石丸伸二氏は、連日多くの聴衆を集めダークホースとして存在感を示す。史上最多となる立候補者が56人という異常事態だが、世論調査の数字から争いの主役はこの3人に絞られたようだ。

                    ◆   ◆   ◆

 7月20日、小池氏の「出発式」は午前10時半から西新宿の選挙事務所で開かれたが、屋内とあって支援者は30人ほどに絞られた。4月末の衆議院補欠選挙でつばさの党から妨害を受けたことを危惧しての措置といい、小池氏は「この選挙は大丈夫なのかと、心配もある」と語った。小池氏支援を打ち出した自民党東京都連の萩生田光一会長の姿はなかった。

 一方、蓮舫氏はJR中野駅前で第一声。「私はチャレンジャーです。東京は、格差や暮らしにくさが急速に広がっている。私が東京を変えたい」と訴えた。

 応援に立った、辻元清美参議院議員は「萩生田さん、なんで小池さんのお隣に並ばないのか」と挑発。対決ムードをあおった。

 午前9時から行われた石丸氏の「事務所開き」には、「スポンサー」と黙されるドトールコーヒーの創業者・鳥羽博道名誉会長が駆け付け、事務所に入れない人が「入れてくれ!」と大声をあげほど熱気に包まれた。

                   ◆   ◆   ◆

 自民党が6月15日から16日に実施した情勢調査では、小池43.6%、蓮舫32.1%、石丸8.3%――。現職の小池氏が優勢だ。だがこの調査の実施主体は、候補者を擁立できず小池氏に抱きつく作戦しかなかった自民党のもの。「確認団体」の一勢力として後方支援するしかないと状況となっているだけに、頭から信用するのは早計だ。

 萩生田氏の裏金事件をはじめとする“悪らつさ”はこれまで何度も報じてきた(既報)。自民党の裏金事件でも、第3位にランクされる約2,700万円を受け取り、使途もほとんど明かされていない。ある自民党の都議は、その萩生田氏が主導しているという情勢調査の結果に疑問を呈する。

 「萩生田さんは、都連会長というポストにしがみつきたい。権勢を発揮できる場所が都連しかないという情けない状況だ。裏金政党となった自民党が候補者を出しても勝てないので、岸田文雄総理も萩生田さんに丸投げ。そこで、自民党は多額の費用をかけ世論調査を実施。なかなか出馬表明しない小池氏の背中を押したという構図です。ようするに、小池氏のご機嫌伺いの数字なのでどこまで信用してよいのか……」

 5月の静岡知事選で自民党は、当選した野党系の鈴木康友知事に対して自民党が推薦した大村慎一氏は終盤「1ポイント差まで追い上げた」と情勢調査の数字を流した。だが、地元メディアが行った調査の大半は、5ポイントから8ポイント差で「鈴木氏優勢」との結果だったし、立憲民主党の世論調査も同様だった。

 「自民党が外部に出している世論調査の数字の信憑性は選挙によって変わる時もある。記者が『〇〇%の差ですね、競っている』と聞かされ、俺の見た数字と違うじゃないかと何度も思ったことがある。選挙情勢で、選対委員長か幹事長レベルで数字を操作し、フェイクを流していると感じたことはあります。都知事選でも小池氏頼みなのでその可能性はある」と自民党の大臣経験者は語る。

 ちなみに、立憲民主党の幹部はこう読んでいる。

 「自民党の情勢調査は軒並み小池氏が10%前後、優勢と出ています。しかし、うちはそこまで差が広がっていない。6とか7くらい小池氏がリードという感じです。投票率が上がれば、勝てるチャンスが生まれる」

 小池氏が初当選した2016年の都知事選では59%、前回の2020年では55%という投票率。小池氏VS蓮舫氏、そこにSNSで「バズる」石丸氏が加わるとさらにアップする可能性は十分にある。都民ファーストの都議は、「世論調査で40%の支持が続けば、投票率がアップしてもなんとか勝てると思う」と言う。

 都知事選の有権者数は1,153万人と発表されている。投票率が55%から60%と仮定すると、総投票数は600万票超。小池氏の40%の支持という目安は、250万票あたりが当確圏だとみられる。

 蓮舫氏は前回、2021年の参議院選挙東京選挙区で67万票を獲得。立憲民主党はもう一人候補者を擁立し、37万票あまりで合計100万票超だった。蓮舫氏支援を表明している共産党は、参議院選挙で68万票をとっている。東京選挙区の投票率が56%だったことを見ると、都知事選と同じような傾向となり、立憲民主党と共産党系で170万票あたりが基礎票となる。

 自民党は前回の参議院選挙で2人が東京選挙区から当選し、得票の合計が153万票。公明党は74万票だった。そこに、当時は都民ファースト幹部も出馬してお28万票を獲得。それらを足し算すると240万票あたり。この数字に小池氏の個人票を上積みできれば、勝てるという読みだ。

 そこに割って入るのが石丸氏。演説を見ていると、どちらかといえば保守系の支援者とみられる聴衆が多い。応援弁士に立った政治評論家の田村重信氏は自民党の政務調査役を長く務めた人物だし、選対を仕切る藤川基之氏は自民党の参議院議員に仕え、大臣にまで押し上げたことで知られる凄腕だ。その後、大阪市議に転身した際も自民党だった。

 「自民党は裏金事件でイメージが悪すぎる。保守系、小池さんの票がうちに流れてくる傾向にあるんじゃないか。世論調査でも小池さんは現状維持が精一杯、上がり目が最もあるのは失うものがない石丸で、次に蓮舫さん。小池さんは守りの選挙になるだろう」と田村氏はそう分析し、小池氏「圧勝」はないと読む。

 学歴詐称問題で揺れる小池氏。今回も選挙公報には「カイロ大学卒業」と掲載する方針と報じられている。都知事選は3度も土曜日がある長い戦いだ。小池スキャンダルが再燃すれば、さらに混とんとした状況になる。

 元稿:HUNTER 主要ニュース 政治・行政 【政治ニュース・選挙・東京都知事選】  2024年06月26日  07:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする