路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【米旅客機衝突】:67人絶望 トランプ大統領は批判「ヘリ操縦士に問題」「管制官の警告遅かった」

2025-01-31 11:22:30 | 【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】

【米旅客機衝突】:67人絶望 トランプ大統領は批判「ヘリ操縦士に問題」「管制官の警告遅かった」

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【米旅客機衝突】:67人絶望 トランプ大統領は批判「ヘリ操縦士に問題」「管制官の警告遅かった」 

 米首都ワシントン近郊の空港付近で29日、小型旅客機と陸軍ヘリコプターが衝突した事故で、トランプ大統領は30日、記者会見し「生存者はいない。恐ろしい悲劇だ」と述べた。旅客機の乗客60人と乗員4人、ヘリの3人の計67人について生存を絶望視し、救助から遺体収容に活動を移したと発表した。消防などは28人の遺体を収容した。

30日、米ホワイトハウスで記者会見するダフィー運輸長官(左)とトランプ大統領(AP=共同)

 米メディアによると、運輸安全委員会(NTSB)は30日、旅客機のフライトレコーダー(飛行記録装置)を回収した。連邦航空局(FAA)、国防総省と共に原因究明を進める。

 旅客機事故としては2009年2月、東部ニューヨーク州バファロー近郊への墜落で計50人が死亡したのに続く規模で、01年11月にニューヨーク市で計265人が死亡した墜落以来、米国で最悪の被害となった。

 トランプ氏は今回の原因は特定できていないとしながらも「私は非常に強い意見を持っている」と述べ、ヘリが旅客機と同じ高度で飛行していたと指摘。「ヘリ操縦士に問題があった」「管制官の警告が遅かった」と批判した。

 報道によると、ヘリを担当していた管制官が離着陸する航空機の誘導も担っていた。2人の管制官が指示を出すのが通常だという。

 トランプ氏は、バイデン前政権でFAAが多様性・公平性・包括性(DEI)重視を推進し「重度の知的障害や精神障害を持つ人々の雇用を進めた」と批判。こうした政策が事故を防げなかったことの背景にある可能性を主張したが、根拠は示さなかった。

 事故は29日午後9時(日本時間30日午前11時)ごろ、中西部カンザス州ウィチタから首都近郊のレーガン・ナショナル空港に向かっていたアメリカン航空の子会社が運航するボンバルディア機が滑走路に進入しようとした際、陸軍ヘリ「ブラックホーク」と空中衝突。いずれも近くのポトマック川に墜落した。(共同)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【事件・事故・米首都ワシントン近郊の空港付近で29日、小型旅客機と陸軍ヘリコプターが衝突した事故】  2025年01月31日  11:22:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【米国】:旅客機と軍ヘリ空... | トップ | 【2025年01月29日 今日は?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

【不慮の事故・自動車事故・予期せず、意図せず、発生する惨事、火災他】」カテゴリの最新記事