日増しに増える国内感染!
PCR検査をやっていない責任は!
コロナ感染者を発見しないことに最大の要因アリ!
これ以上被害者を増やすな!
NHK 新型コロナウイルス 国内の感染確認1112人(クルーズ船含む) 2020年3月6日 22時44分 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200306/k10012317851000.html?utm_int=error_contents_news-main_003
各地の自治体や厚生労働省によりますと、6日新たに55人の感染が発表され、午後10時現在、日本で感染した人などは、合わせて402人となっています。このほかクルーズ船の乗客乗員が696人、チャーター機で帰国した人が14人で、合わせて1112人です。
このうち死亡したのは、
▽国内で感染した人が6人、
▽クルーズ船の乗船者6人の合わせて12人です。
日本で感染した人や中国からの旅行者など402人のうち、
▽北海道は90人、
▽愛知県は62人、
▽東京都は58人、
▽神奈川県は40人、
▽大阪府は31人、
▽千葉県は17人、
▽和歌山県は14人、
▽高知県は9人、
▽兵庫県は8人、
▽京都府は7人、
▽埼玉県は6人、
▽新潟県は6人、
▽石川県は6人、
▽熊本県は6人、
▽奈良県は4人、
▽長野県は3人、
▽山口県は3人、
▽福岡県は3人、
▽沖縄県は3人、
▽栃木県は2人、
▽岐阜県は2人、
▽愛媛県は2人、
▽秋田県は1人、
▽宮城県は1人、
▽山梨県は1人、
▽静岡県は1人、
▽三重県は1人、
▽滋賀県は1人、
▽徳島県は1人、
▽大分県は1人、
▽宮崎県は1人、
▽厚生労働省の職員や検疫官、それに空港の検疫で感染が確認された人などが合わせて11人です。
また、厚生労働省によりますと、感染が確認された人で、人工呼吸器をつけたり集中治療室で治療を受けたりしている重症者は、5日の時点で
▽クルーズ船の乗船者が33人、
▽国内で感染した人などが27人の合わせて60人となっています。
一方、国内で感染が確認された人のうち、5日までに症状が改善するなどして退院した人はクルーズ船の乗客乗員を含めて合わせて248人となっています。
時事通信 新型コロナ、報告の数倍以上か 拡大時の重症者数推計も―感染研 2020年03月06日21時49分
<aside>国立感染症研究所の鈴木基・感染症疫学センター長が6日、報道陣の取材に応じ、新型コロナウイルスの国内感染者数について、自治体から上がっている報告の「数倍以上いる」との見方を示した。厚生労働省に置かれた小規模感染者集団「クラスター」対策班が推計したという。
新型コロナウイルスをめぐっては、各地でクラスターが確認されているが、屋形船で開かれた新年会の参加者やスポーツジムの利用者など、大半を中高年が占めている。
鈴木センター長は「中高年に比べれば少ないが、20~30代ぐらいの若い世代にもクラスターがあるだろう」と指摘。ただ、軽症で済むため表面化していない可能性があるという。
その上で、若い世代が起点となり、親世代の感染拡大につながっているとみて、若年層のクラスターを調査する方法を探っていると述べた。
鈴木センター長は、対策を議論する政府の専門家会議のメンバーも務める。同会議はクラスターを見つけ出すことで「封じ込めを目指している」とした一方、クラスターを抑えきれず流行が広がった場合に備え、感染者数や重症化患者数、死亡者数を推計し、どのような医療体制が必要になるか検討していると明かした。
五輪のマイナス報道が増えてきている!
このままでは五輪はムリ!
国際社会から信頼されていない安倍政権の対応!
時事通信 「無観客の東京五輪」を協議 WHO 2020年03月06日20時27分
<aside>【ニューヨーク時事】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、7月24日開幕の東京五輪を無観客で実施した場合のリスクと利点について、世界保健機関(WHO)と各国際競技団体の医療担当者が協議していたことが明らかになった。5日付のニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が関係者の話として伝えた。
【特設ページ】東京五輪・パラリンピック2020~最新ニュースに写真特集、動画も~
同紙によると、協議は先週に電話形式で行われ、最悪の場合として無観客での五輪開催が話題に上った。(引用ここまで)
時事通信 東京五輪中止なら損失7.8兆円 新型コロナ影響試算―SMBC日興 2020年03月06日18時58分
<aside> SMBC日興証券は6日、新型コロナウイルス感染が7月まで収束せず、東京五輪・パラリンピックが開催中止に追い込まれた場合、約7.8兆円の経済損失が発生するとの試算を公表した。国内総生産(GDP)を1.4%程度押し下げ、日本経済は大打撃を被るという。
SMBC日興は、新型ウイルスの世界的な感染拡大が7月まで長期に及ぶ場合は五輪開催中止の可能性が高いとみている。五輪に絡む損失では、宣伝や輸送といった大会運営費に加え、訪日客を含む飲食・グッズ購入など観戦関連支出で計6700億円とはじいた。新型肺炎の感染拡大が収まらず、国内消費のほかサプライチェーン(部品供給網)の依存度が高い中国を取引先とする輸出入減少などの影響と合わせると、損失総額は7.8兆円程度に上ると見込んだ。(引用ここまで)
NHK 聖火引継式 子どもたちのギリシャ派遣を中止 2020年3月6日 18時31分 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200306/k10012317791000.html?utm_int=news-sports_contents_list-items_009
今月19日にギリシャで行われる東京オリンピックの聖火の引継式で、ダンスなどの文化パフォーマンスを披露する予定だった日本の小中学生や高校生は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で派遣が中止されることになりました。
今月19日にギリシャのアテネで行われる聖火の引継式では全国の小中学生や高校生合わせておよそ140人が「EXILE」のHIROさんの演出するストリートダンスなどを組み合わせた文化パフォーマンスを披露する予定でした。
東京大会の組織委員会の森会長は6日夕方、都内で新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために政府が全国の学校に臨時休校を要請している状況を踏まえ、子どもたちの安全を最優先に考えギリシャへの派遣を中止することを発表しました。
森会長は「子どもたちは今日まで努力してきて完成の披露ができなくなったことは断腸の思いだ。組織委員会として何らかのほかの形で協力できる場面がないか子どもたちと話したい」と述べました。
また、森会長は聖火が日本に到着する20日に宮城県で行われる到着式で、聖火をステージに運ぶ際のエスコート役を務める予定だった地元の小学生200人余りについても参加を中止することを明らかにしました。
聖火リレーをめぐっては組織委員会が今月12日にギリシャで行われる聖火の採火式に派遣する職員の数を減らしたり、26日に福島県で行われる国内の聖火リレーのスタートについても式典の規模の縮小を検討したりするなど新型コロナウイルスの感染拡大の影響が広がっています。
HIROさん「とても残念 子どもをサポートしたい」
聖火の引継式で日本側の文化パフォーマンスが中止になったことについて、監督を務める「EXILE」のHIROさんはコメントを出しました。
この中でHIROさんは「出演する子どもたちの健康と安全を最優先に考えたうえでの判断であり、監督の立場としても、現在の世界的な新型コロナウイルスの感染状況では、子どもたちがアテネへ渡航しパフォーマンスすべきではないと思っています」と中止に理解を示しました。
そのうえで、「本番に向けて日々練習に取り組んできた子どもたちなどのことを思うと、とても残念ですが、子どもたちや多くの方々の努力が報われるように、そして子どもたちがさらに成長していくためにも引き続きしっかりとサポートしていきたい」としています。(引用ここまで)