NHKが、憲法と国民の立場にたった報道をすると、政治・日本が変わる!
小泉今日子、浅野忠信、きゃりぱみゅが「#検察庁法改正案に抗議します」著名人が相次ぎ投稿
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/05/10/kiji/20200510s00041000264000c.html
「#黒川検事 」
https://twitter.com/hashtag/%E9%BB%92%E5%B7%9D%E6%A4%9C%E4%BA%8B
コロナウイルス感染対策を
優先できない
しない
安倍自公政権!
対策をやればやるほどボロが湧水のように出てくる!
完全にガバナンスが機能不全に!
もはや安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣が更迭!
コロナウイルス問題解決のための政権を!
超党派の挙国一致内閣を!
主義主張は置いて
全力で
国民の命・財産・安全安心を切れ目なく守る政権を!
NHK 「#検察庁法改正案に抗議します」投稿広がる 380万超に 2020年5月10日 16時59分 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/k10012424081000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_027
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、同じハッシュタグをつけた投稿が10日午後の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。
検察官の定年を段階的に65歳に引き上げ、内閣が認めれば定年延長を最長で3年まで可能にする、検察庁法の改正案は、今月8日から衆議院内閣委員会で審議されています。
これについて、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家、漫画家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグをつけた投稿は10日午後3時半の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。
このうち演出家の宮本亞門さんは「このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。どうみても民主主義とはかけ離れた法案を強引に決めることは、日本にとって悲劇です」と投稿しているほか、俳優の井浦新さんは「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」と訴えています。
検察官の定年延長をめぐっては、政府がことし1月、これまでの法解釈を変更して東京高等検察庁の黒川検事長の定年を延長し、野党側や日弁連=日本弁護士連合会などから批判が相次いでいて、今後の法案の審議の行方が注目されています。(引用ここまで)
NHK 検察官の定年延長 有志団体「弁護士1500人が反対」と批判 2020年5月8日 17時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200508/k10012422391000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
検察官の定年延長を最長で3年まで可能にする検察庁法の改正案に反対する団体がオンラインで会見を開き、団体の活動に賛同する弁護士が全国で1500人に上ることを明らかにしたうえで「新型コロナウイルスの影響が広がる中、拙速に国会での審議を進めるべきではない」と訴えました。
検察官の定年を段階的に65歳に引き上げ、定年延長を最長で3年まで可能にする検察庁法の改正案は、国家公務員の定年を引き上げるための法案と合わせて8日から衆議院内閣委員会で審議が始まりました。
これについて法改正に反対する有志の弁護士で作る団体が8日、オンラインで記者会見を開き、「改正案は検事長らの定年延長の判断を内閣や大臣に委ねるもので、検察の政治的中立性や独立性を脅かす」と訴えました。そのうえで、呼びかけを始めた4月下旬からのおよそ2週間で、活動に賛同する弁護士が、日弁連(日本弁護士連合会)の会長や副会長経験者を含め全国で1500人に上ったことを明らかにしました。呼びかけ人の1人で日弁連元事務総長の海渡雄一弁護士は「新型コロナウイルスの影響で大きな市民集会などができない中、三権分立を破壊するような法案の審議が始まったのは非常に残念だ。国会での審議を拙速に進めるべきではない」と話していました。(引用ここまで)