愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

オイ、コラ!国民のメディアNHK!安倍・菅政権のGo Toトラベル・イート破綻を覆い隠すな!記者会見すらやらない菅義偉自民党総裁・内閣総理大臣は全く失格!

2020-11-21 | 国民連合政権

新型コロナウイルス感染対策の破たんが

ハッキリしているのに

一貫として「非」を認めない!

NHKの言葉の使い方は

相変わらず政権擁護!

国民を愚弄している!

国民の命・財産・暮らしが

政権によって奪われているのだ!

人権尊重主義を土台としている

日本国憲法がないがしろにされている!

憲法を活かす新しい政権をつくらねば!

NHK Go Toトラベル・イート 菅首相 感染拡大で運用見直しを表明 新型コロナウイルス

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201121/k10012724691000.html?utm_int=all_side_ranking-access_001

「Go Toトラベル」について菅総理大臣は、感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約の一時停止などを導入するほか、「Go Toイート」は、食事券の新規発行の一時停止などの検討を、都道府県知事に要請する考えを示しました。

政府の需要喚起策「Go Toキャンペーン」をめぐって政府の分科会は、20日、感染が急増している地域での運用の見直しなどを提言しました。
これを受けて政府は21日夕方、総理大臣官邸で対策本部を開き、菅総理大臣のほか、西村経済再生担当大臣や赤羽国土交通大臣らが出席しました。
この中で菅総理大臣は「新規感染者数が過去最多となるなど、最大限の警戒状況が続いている。感染拡大が一定レベルに達した地域ではその状況を考慮し、都道府県知事と連携し、より強い措置を講じる」と述べました。
そのうえで、「Go Toトラベル」について感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約の一時停止などを導入するほか、「Go Toイート」は、食事券の新規発行の一時停止などの検討を、都道府県知事に要請する考えを示しました。
さらに、菅総理大臣は、▽各都道府県が飲食店に対し営業短縮などを要請する際、地方創生臨時交付金を500億円追加配分して支援することや、▽重症者の発生を可能なかぎり食い止めるため、医療施設や介護施設などで陽性者が確認された場合、入所者や従事者全員に国の費用で検査を実施することを説明しました。
そのうえで、「国民の命と暮らしを守るため、自治体と緊密に連携しながら、こうした対策に全力であたっていただきたい」と関係閣僚に指示しました。
そして、菅総理大臣は「感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、さらに一段の強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の協力が不可欠だ。改めて、科学的にも効果が立証されている、会食時を含めたマスクの着用、手洗い、『3密』の回避といった、基本的な感染対策の徹底をお願いしたい」と呼びかけました。

説教垂れてんじゃねぇ~ぞ!

菅首相「会食の際もマスク着用を」

菅総理大臣は政府の対策本部のあと記者団に対し、「政府として、できることは速やかに実行する。国民の命と暮らしを守ることが、政府の最大の責務だ」と述べました。そのうえで菅総理大臣は国民に対し、「マスクは、スーパーコンピューターでも効果が立証されており、会食する際も含めて、着用を心からお願いしたい。そして、手洗い、『3密』の回避といった感染防止策の基本をもう一度、心がけていただくよう、心からお願いしたい」と呼びかけました。

西村経済再生担当相「都道府県知事の意向も尊重しながら」

西村経済再生担当大臣は、記者会見で、「Go Toトラベル」について「都道府県知事の意向も尊重しながら、感染状況や病床の状況、具体的には、感染が急増している『ステージ3』の状況にあたるかどうかの判断もしっかりと状況を共有しながら、観光庁と連携して、検討、調整をしていきたい」と述べました。
そのうえで「具体的な制度設計は観光庁で急いでおり、感染拡大地域の都道府県としっかり意思疎通を図りながら、早急に進めたい」と述べました。
そして、西村大臣は「緊急事態宣言が視野に入るような、『ステージ4』の爆発的な感染拡大につながらないよう、『ステージ4』の段階で都道府県と連携し、感染拡大を抑えていくことに全力を挙げたい」と述べました。

赤羽国土交通相「対象地域は未定」

政府の対策本部のあと赤羽国土交通大臣は、記者団に、「Go Toトラベル」で感染が広がっている地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止する措置について「きょうそういう指示は受けたが、具体的にどこがどうだといったことは全く決まっていない」と述べました。

東京都 小池知事「しっかり国のほうでご判断いただきたい」

東京都の小池知事は「Go Toトラベル」の運用の見直しをめぐって記者団に対し、「国が主体的に決めるということで、10月1日に東京が加わったのもそういう流れで行われたと理解している。しっかり国のほうでご判断いただきたい。またそれが責任であろうと考えている」と述べました。

大阪府 吉村知事「いまはブレーキ強める時期だ」

Go Toキャンペーンの運用見直しについて、大阪府の吉村知事は、記者会見で、「大阪の感染は急拡大しており、いまはブレーキを強める時期だ。菅総理大臣がいったん立ち止まるという判断をされたのは私も同じ考えで、感染拡大エリアで一時中断するというのはまさに大阪が当てはまる。国と協調しながら拡大を抑えていきたい」と述べました。(引用ここまで)
 
「裸の王様」ならぬ
デタラメ菅義偉自民党総裁・内閣総理大臣の言動は
滑稽!
使えない!

NHK 菅首相 「最大限の警戒状況」“静かなマスク会食”呼びかけ 新型コロナウイルス

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201119/k10012720011000.html?utm_int=detail_contents_news-related_003

新型コロナウイルスの感染確認の発表が、全国で2000人を超えて過去最多となったことについて、菅総理大臣は、「最大限の警戒状況にある」として、基本的な感染防止対策の徹底とともに、食事の際も会話をする時にはマスクを着用するよう呼びかけました。

新型コロナウイルスの感染が確認された人は、18日、1日の発表としては初めて、全国で2000人を超えて過去最多となりました。
菅総理大臣は、19日朝、総理大臣官邸で、記者団に対し、「最大限の警戒状況にあると認識している。政府としては、地方公共団体が行う、飲食店などへの営業時間の短縮要請を支援することを決定するとともに、『Go Toイート』については原則4人以下で飲食をするよう知事に検討をお願いした」と述べました。
また、「18日、西村経済再生担当大臣と田村厚生労働大臣に19日と20日に行われる、専門家による会議での議論を踏まえたうえで、さらに効果的な対策を講じるように指示した」と述べました。
そのうえで国民に対して、「改めてマスクの着用、『3密』の回避などの基本的な感染防止対策の徹底をお願いしたい。さらに、専門家からは、飲食を通じた感染のリスクが指摘されており飲食の際でも会話の時にはマスクを着用するよう言われている。ぜひ『静かなマスク会食』をお願いしたい。私もきょうから徹底したい」と呼びかけました。(引用ここまで)

足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!

ウィズコロナの実態浮き彫り!

東京 外して、飲んで、また着けて… 「マスク会食」は定着するのか 20201121 0926

https://www.tokyo-np.co.jp/article/69691

新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、政府は「Go To イート」事業を続ける一方、食事中も会話時はマスクを着ける「マスク会食」を呼び掛ける。田村憲久厚生労働相は20日、飲食用の透明なフェースシールドを披露した。マスク会食には飛沫を防ぐ効果が期待され、感染拡大を防ぐことができるという。(藤川大樹、土屋晴康)

◆「新しい会食マナー」と推奨

 政府は感染リスクが高まる「5つの場面」として、飲酒を伴う懇親会や、大人数・長時間の飲食などを挙げる。ただし飛沫が飛び、感染リスクを高めるのは会話だ。
 神奈川県によると、「マスク会食」は黒岩祐治知事が8月ごろから提唱してきた。県は「会食時の新マナー『マスク会食』」という動画を公開し、飲食の際はマスクの耳ひも部分を持ってゆっくり丁寧に外し、食べたり飲んだりした後で再び着用して会話を楽しむよう呼び掛けている。
神奈川県配信の動画(県公式ユーチューブチャンネル「かなチャンTV」より)

神奈川県配信の動画(県公式ユーチューブチャンネル「かなチャンTV」より)

 新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は9日、感染拡大を防ぐ緊急提言を発表した際、やり方を実演して、「マスク会食」を呼び掛けた。東京都の小池百合子知事も19日の臨時記者会見で、会食時の感染防止対策の1つとして「小まめなマスクの着用」を掲げた。

◆「家に帰って飲んだ方が…」

 新しい会食方式は定着するのか。JR新橋駅前にいた立川市の女性会社員(22)は「今度やってみたいです。高齢の祖父母と同居してるので、自分が感染したら大変。マスクをして食事するのはそんなに苦に感じない」と前向き。
 一方、台東区の会社員男性(47)は「そこまでして飲みたいとは思わない。おとなしく家に帰って飲んだ方がいい」。埼玉県上尾市の会社員男性は「最初は気を付けていても、みんな酒が入ると気が緩んでしなくなるのでは」と話した。(引用ここまで)
 
政治の無能・無策・無作為・無責任が
国民の命と財産を蝕んでいる!
安倍・菅政権打倒派は
国民に
政権交代を呼びかけろ!
憲法を活かす新しい政権の構想・公約を提示せよ! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする