■2005/9/2(金)10:10-12:00【天気】晴れ
【場所】鳥の海,周辺田圃,長谷釜
【種名】カイツブリ,カワウ,ヨシゴイ1,ゴイサギ,ササゴイ3,アマサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,アオサギ,カルガモ,スズガモ♂(越夏),ミサゴ1,トビ,オオタカ幼鳥1,ハヤブサ成鳥♀1,チョウゲンボウ♂1♀2,キジ♀1幼鳥3,バン成鳥♂3♀4ヒナ12,コチドリ幼羽6,トウネン幼羽3,オバシギ幼羽1(標識),クサシギ幼羽2,タカブシギ幼羽3,イソシギ幼羽2,ソリハシシギ幼羽6,タシギ成鳥3,オオセグロカモメ,ウミネコ,キジバト,カッコウ,ヒバリ,ツバメ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,モズ♀,セッカ,シジュウカラ,ホオジロ,ホオアカ,カワラヒワ,スズメ,ムクドリ,ハシボソガラス,ハシブトガラス(26科45種)
【備考】鳥の海のシギチは,ソリハシシギ2,オバシギ1,クサシギ1だけで,残りは長谷釜の休耕田1カ所の記録である。長谷釜のジシギは一応タシギということになったが,もう少し粘って,オオジシギ等出してみたい。それにしてもハマシギ,オオソリなどまだ全然見ていないのだがどうなっているのだろうか。自分で見ていない分も含めると一通りパラパラと出てはいるようだが,今年の秋の渡りは「勢い」がないのだった。
【写真】

■ヒバリとキジ♀。キジは逆光だったにもかかわらず愛機のEOS20DとEF100-400は,かなり見た目に近いように撮してくれた。

■干潟のソリハシシギ幼羽と防波堤下の岩に飛び乗る標識オバシギ。

■長谷釜休耕田のコチドリ幼羽とトウネン幼羽

■長谷釜休耕田のタシギ。合計3羽いた。写真は同一個体。タシギに比べるとミズアオイが非常に大きく見える。

■チュウサギの白と周りの緑,青のコントラストがきれいで写真をだいぶ撮影した。

■タシギとチュウサギ。やはり周囲との色の取り合わせがなかなかきれいだった。チュウサギとミズアオイの写真はやや傾いてしまって残念だった。
Copyright(C)2005 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.
【場所】鳥の海,周辺田圃,長谷釜
【種名】カイツブリ,カワウ,ヨシゴイ1,ゴイサギ,ササゴイ3,アマサギ,ダイサギ,チュウサギ,コサギ,アオサギ,カルガモ,スズガモ♂(越夏),ミサゴ1,トビ,オオタカ幼鳥1,ハヤブサ成鳥♀1,チョウゲンボウ♂1♀2,キジ♀1幼鳥3,バン成鳥♂3♀4ヒナ12,コチドリ幼羽6,トウネン幼羽3,オバシギ幼羽1(標識),クサシギ幼羽2,タカブシギ幼羽3,イソシギ幼羽2,ソリハシシギ幼羽6,タシギ成鳥3,オオセグロカモメ,ウミネコ,キジバト,カッコウ,ヒバリ,ツバメ,ハクセキレイ,ヒヨドリ,モズ♀,セッカ,シジュウカラ,ホオジロ,ホオアカ,カワラヒワ,スズメ,ムクドリ,ハシボソガラス,ハシブトガラス(26科45種)
【備考】鳥の海のシギチは,ソリハシシギ2,オバシギ1,クサシギ1だけで,残りは長谷釜の休耕田1カ所の記録である。長谷釜のジシギは一応タシギということになったが,もう少し粘って,オオジシギ等出してみたい。それにしてもハマシギ,オオソリなどまだ全然見ていないのだがどうなっているのだろうか。自分で見ていない分も含めると一通りパラパラと出てはいるようだが,今年の秋の渡りは「勢い」がないのだった。
【写真】


■ヒバリとキジ♀。キジは逆光だったにもかかわらず愛機のEOS20DとEF100-400は,かなり見た目に近いように撮してくれた。



■干潟のソリハシシギ幼羽と防波堤下の岩に飛び乗る標識オバシギ。



■長谷釜休耕田のコチドリ幼羽とトウネン幼羽



■長谷釜休耕田のタシギ。合計3羽いた。写真は同一個体。タシギに比べるとミズアオイが非常に大きく見える。



■チュウサギの白と周りの緑,青のコントラストがきれいで写真をだいぶ撮影した。



■タシギとチュウサギ。やはり周囲との色の取り合わせがなかなかきれいだった。チュウサギとミズアオイの写真はやや傾いてしまって残念だった。
Copyright(C)2005 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.