私家版 宮城の野鳥フィールドノート since 1976

以前からホシムクドリはいたが、年々個体数が増加傾向のようだ。他のムクドリ類も何かしら来てはずなので、これから期待。

2018年8月26日(日)石巻雲雀埋め立て地

2018年08月26日 | 石巻雲雀地区

■2018/8/26(日)7:36-9:05【天気】曇り 【レンズ】500Ⅱ
【場所】石巻雲雀埋め立て地
【種名】マガモ,カルガモ,オナガガモ,コガモ,カワウ,アオサギ,コチドリ1,メダイチドリ16+,オオメダイチドリJ1,アオアシシギJ1,クサシギS1,キアシシギS2,ソリハシシギS4,イソシギS1,トウネンS1・J18+,ヨーロッパトウネンAdS1,ウミネコ,オオセグロカモメ,ミサゴ,トビ,ノスリ,チョウゲンボウ4,ヒバリ,ハクセキレイ(11科24種)
【メモ】ヨロネンとオオメダイチドリが今回も観察できた。毎回来る度に少しずつ違う種類が出るので楽しい。チョウゲンボウが4羽も最初に出たのにはびっくりした。2羽ずつ別方向に飛んでいったので写真は撮れなかったが,一度に4羽というのはけっこうここでは珍しい。何とかこのままの環境であれば,毎年,数は少なくとも出るシギは出るのだろうが,何しろ,工事が進んでいるので難しい。また来週も来る予定。
【写真】
  
■トウネンJの群れ/ソリハシシギAdS/トウネンAdS
  
■メダイチドリJ/メダイチドリAdS/オオメダイチドリJ
  
  
■オオメダイチドリJ。メダイチドリの群れと行動していたが,何となくひとりぼっちという感じで,メダイチドリがどこかへ行っても残っているのですぐ分かる。メダイチドリとの飛翔時の羽衣のパターンの違いは前の記事写真を参照。
  
■野の花が美しい。が,実は昆虫は全部だめなんです。特にカマキリは嫌い。蝶や蛾は鱗粉が・・・・。
  
■アオアシシギJ/メダイチドリ。こういう環境が続く限りシギチは来るだろうが,何しろ工事が進んでいて・・・。
  
■ヨーロッパトウネンAdS/チョウゲンボウ



Copyright(C)2018 Shigenobu Aizawa All Rights reserved.