カンボジアの基礎情報 国旗 アンコールワットの第三回廊と中央祠堂
インドシナ半島の中央に位置するカンボジアは、タイ、ベトナム、ラオスと隣接しており、大河メコンと東南アジア最大の湖であるトンレサップ湖の自然の恵みに支えられている。
アンコールワットを始めとした、かってのインドシナ半島を支配したアンコール王朝の栄華をしのばせる数々の遺跡群(世界遺産)がある。
1953年、フランスの統治時代を経て独立
しかし、隣国のベトナム戦争やクーデターで国内情勢は不安定。
さらに、ポル・ポト政権が成立し、内乱が激化。
その後、国連が紛争の解決に乗り出し、1993年新生カンボジア王国が誕生。
治安や経済など復興へと着実な歩みを進めている。
カンボジア復興には日本のNGOや日本政府援助があり、カンボジアの人々は
親日的で、日本への憧れと興味を持っている。
特に、水道・井戸・学校・道路などの整備に対して現地ガイドは感謝の言葉を
述べていた。
正式国名 カンボジア王国
国 旗 : アンコールワットの第三回廊と中央祠堂が書き込まれている。
国 歌 :Bat Nokor Reach (ボット・ノーコー・リェッ)
面 積 :181,035平方キロメートル(日本の約50%)
人 口: 約1,300万人
言 語:公用語としてクメール語。
ホテル、レストランなど では英語やフランス語も通 じる
首 都 :プノンペン 人口:約100万人
政治体制 :立憲君主制
宗 教 :90パーセント以上が上座部仏教を信仰
ほかにイスラム教、カトリックなど
民族構成 :クメール人:90%
ベトナム人:5%
華人(華僑):1%
その他の民族:20%
通 貨 :リエル(Riel)
1US$≒4000リエル
100リエル=2.9円
50、100(2種類あり)、200、500(2種類あり)、 1000、2000、5000(2種類あり)、1万(2種類あり)、 5万、10万の16種類。すべて紙幣
US$も一般に流通しており、使用可能
タイバーツも主要ホテル、銀行、観光地で通 用する
両 替 :空港の両替所、ホテル、銀行などで両替が出来るが再両替が難しいので、両替えは使う分だけで後は小額のUSドル札を用意すると良い。
カード :主要なデラックス、スーペリアタイプにホテルでは VISA,AMEX,MASTERや JCB、DINERSが利用できるが3~5%程度の手数料が別 途必要となってくる場合がほとんとである。
時 差 :日本と2時間の時差(日本の方が早い)
インドシナ半島の中央に位置するカンボジアは、タイ、ベトナム、ラオスと隣接しており、大河メコンと東南アジア最大の湖であるトンレサップ湖の自然の恵みに支えられている。
アンコールワットを始めとした、かってのインドシナ半島を支配したアンコール王朝の栄華をしのばせる数々の遺跡群(世界遺産)がある。
1953年、フランスの統治時代を経て独立
しかし、隣国のベトナム戦争やクーデターで国内情勢は不安定。
さらに、ポル・ポト政権が成立し、内乱が激化。
その後、国連が紛争の解決に乗り出し、1993年新生カンボジア王国が誕生。
治安や経済など復興へと着実な歩みを進めている。
カンボジア復興には日本のNGOや日本政府援助があり、カンボジアの人々は
親日的で、日本への憧れと興味を持っている。
特に、水道・井戸・学校・道路などの整備に対して現地ガイドは感謝の言葉を
述べていた。
正式国名 カンボジア王国
国 旗 : アンコールワットの第三回廊と中央祠堂が書き込まれている。
国 歌 :Bat Nokor Reach (ボット・ノーコー・リェッ)
面 積 :181,035平方キロメートル(日本の約50%)
人 口: 約1,300万人
言 語:公用語としてクメール語。
ホテル、レストランなど では英語やフランス語も通 じる
首 都 :プノンペン 人口:約100万人
政治体制 :立憲君主制
宗 教 :90パーセント以上が上座部仏教を信仰
ほかにイスラム教、カトリックなど
民族構成 :クメール人:90%
ベトナム人:5%
華人(華僑):1%
その他の民族:20%
通 貨 :リエル(Riel)
1US$≒4000リエル
100リエル=2.9円
50、100(2種類あり)、200、500(2種類あり)、 1000、2000、5000(2種類あり)、1万(2種類あり)、 5万、10万の16種類。すべて紙幣
US$も一般に流通しており、使用可能
タイバーツも主要ホテル、銀行、観光地で通 用する
両 替 :空港の両替所、ホテル、銀行などで両替が出来るが再両替が難しいので、両替えは使う分だけで後は小額のUSドル札を用意すると良い。
カード :主要なデラックス、スーペリアタイプにホテルでは VISA,AMEX,MASTERや JCB、DINERSが利用できるが3~5%程度の手数料が別 途必要となってくる場合がほとんとである。
時 差 :日本と2時間の時差(日本の方が早い)