今度の連休あたりに、Aniaさんちに行く計画がある。
ひとつのお目当ては、新築のおうち拝見(^^)
そしてもうひとつのお目当ては、アンサンブル。
Aniaさんが習っているコントラバスに、私のピアノで伴奏をつけようという計画である。すでに伴奏譜は送ってもらっているのだが…
弾いてみても、旋律部分がないのでいまいちピンとこない。次に旋律だけをピアノで弾いてみても、私の頭の中に「合体」機能がなく(^^;; どうもよくわからん。こういうときは、検索だな。
マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲」で検索すると、たくさん出てくる。私が知らなかっただけで、世間ではよく知られている曲らしい。オーケストラ演奏などで聞いてみると、おぉ、なんかせつないくらい美しい旋律。いいですね~。でも、やはりコントラバス演奏を聞いてみたい。
さらに探すと、池松宏「5つのアヴェマリア」というCDが出てきて、そこに収録されている曲の頭、それぞれ45秒くらいが試聴できた。これは…きれいだ。しかも、心にダイレクトに響く、幅があってあたたかい音色。ぐわしっとつかまれて他の曲も試聴してみると、これがとてもいい。先も聞きたい!!
というわけで、即クリック。クリックしたのが日曜夜で、昨日にはもう届いた。ありがとうアマゾン。
これまでコントラバスという楽器は私にとって、オーケストラを聞きに行けば端っこに並んでいるし、ジャズを聞きにいっても後ろにならんでいるし、要するにベースを支えているという存在。ソロ楽器としてのコントラバスをまともに聞いたことがなかった。
コントラバス+ハープという組み合わせで、前面に出てきたコントラバスが歌う旋律は、とても新鮮で気持ちよく、しかもこの池松さんの歌い方が、ばっちり私の好み。
「5つのアヴェマリア」というアルバムタイトルどおり、しっとりした曲が多いのもよかった。ますます気に入って、ファンサイトまで検索し、早速コンサート情報までチェック(^-^)
そういえば、件のマスカーニも、括弧して「アヴェマリア」と書かれていた。「5つ」の中に勘定されているということですね。そのほかは、カッチーニ、シューベルト、ピアソラ、バッハ+グノーの4つ。それとは別に、モーツァルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス(私が法事で歌った曲…)」もある。
まったく、夜11時には確実に寝る計画(*)をほったらかして、遅くまで聴いてしまったじゃないですか。
それにしても、コントラバスの音っていいなぁ。ますます、Ania家訪問が楽しみ~
(*)…この計画を立ててから数日経っているがまだ一度も実施されておらず、11:20か11:30あたりにずれ込んでいる。しばらく前までは11時を死守していたのだが、エンドレス・エイト進行で一気に乱れ癖がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/43dad56a5fd38ff8b2d0b4f7bb1d4730.jpg)
今日の弁当:
炒り卵・鮭ほぐしの二色弁当。いつになくきれいだったのでアップしてみました(^-^)おかずの段は、プチトマト、ブロッコリー、チキンナゲット、昆布豆、ピーマンじゃこ
ひとつのお目当ては、新築のおうち拝見(^^)
そしてもうひとつのお目当ては、アンサンブル。
Aniaさんが習っているコントラバスに、私のピアノで伴奏をつけようという計画である。すでに伴奏譜は送ってもらっているのだが…
弾いてみても、旋律部分がないのでいまいちピンとこない。次に旋律だけをピアノで弾いてみても、私の頭の中に「合体」機能がなく(^^;; どうもよくわからん。こういうときは、検索だな。
マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲」で検索すると、たくさん出てくる。私が知らなかっただけで、世間ではよく知られている曲らしい。オーケストラ演奏などで聞いてみると、おぉ、なんかせつないくらい美しい旋律。いいですね~。でも、やはりコントラバス演奏を聞いてみたい。
さらに探すと、池松宏「5つのアヴェマリア」というCDが出てきて、そこに収録されている曲の頭、それぞれ45秒くらいが試聴できた。これは…きれいだ。しかも、心にダイレクトに響く、幅があってあたたかい音色。ぐわしっとつかまれて他の曲も試聴してみると、これがとてもいい。先も聞きたい!!
というわけで、即クリック。クリックしたのが日曜夜で、昨日にはもう届いた。ありがとうアマゾン。
これまでコントラバスという楽器は私にとって、オーケストラを聞きに行けば端っこに並んでいるし、ジャズを聞きにいっても後ろにならんでいるし、要するにベースを支えているという存在。ソロ楽器としてのコントラバスをまともに聞いたことがなかった。
コントラバス+ハープという組み合わせで、前面に出てきたコントラバスが歌う旋律は、とても新鮮で気持ちよく、しかもこの池松さんの歌い方が、ばっちり私の好み。
「5つのアヴェマリア」というアルバムタイトルどおり、しっとりした曲が多いのもよかった。ますます気に入って、ファンサイトまで検索し、早速コンサート情報までチェック(^-^)
そういえば、件のマスカーニも、括弧して「アヴェマリア」と書かれていた。「5つ」の中に勘定されているということですね。そのほかは、カッチーニ、シューベルト、ピアソラ、バッハ+グノーの4つ。それとは別に、モーツァルトの「アヴェ・ヴェルム・コルプス(私が法事で歌った曲…)」もある。
まったく、夜11時には確実に寝る計画(*)をほったらかして、遅くまで聴いてしまったじゃないですか。
それにしても、コントラバスの音っていいなぁ。ますます、Ania家訪問が楽しみ~
(*)…この計画を立ててから数日経っているがまだ一度も実施されておらず、11:20か11:30あたりにずれ込んでいる。しばらく前までは11時を死守していたのだが、エンドレス・エイト進行で一気に乱れ癖がついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/43dad56a5fd38ff8b2d0b4f7bb1d4730.jpg)
今日の弁当:
炒り卵・鮭ほぐしの二色弁当。いつになくきれいだったのでアップしてみました(^-^)おかずの段は、プチトマト、ブロッコリー、チキンナゲット、昆布豆、ピーマンじゃこ