アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

またろう+アンダンテのアンサンブル(録音有)

2010年05月19日 | ピアノ
「素人が伴奏を楽しむ会」の第三部は「宴会」。

   にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←メゾフォルテさんの「パッヘルベルのカノン」も録音有(末尾)

   にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ←本邦初公開!! またろう+アンダンテのアンサンブル

参加者の皆さんに出した案内には「余興演奏があるかも…??」と書いておきました。これは、またろう(ピアノ)+アンダンテ(バイオリン)という空前絶後のアンサンブルの心積もりがあったから。ま、とにかく冗談くらいの出来にしかならないのはわかってたので「第二部」には入れられなくて(^^;;

で、だいぶ自分にも他参加者にも「酒」が回った頃合に、いよいよまたろうを呼ぼうとしたら、いない(-_-;; ついさっきまで息子1くんと将棋をやったりして部屋にいたはずなのに…「図書館いくっていってたよ」とこじろう。こんな日にも図書館への日参を欠かさない、マメなやつ。

そんなふうにちょいとごたついたが、ようやく戻ってきておもむろにピアノを弾き始めるまたろう…バイオリンを構える私。みんな、またろうがただピアノを弾くと思っていたので「ん??」という感じ。元々またろうのソロでYouTubeアップもしている曲「アンインストール」だしね。

この、伴奏を楽しむ会をするにあたって、当然、またろうと私でアンサンブルをしたいというのは始めから考えていたんだけど、またろうはふつうの意味で譜読みしてピアノを弾くということができないから、私が弾ける曲をチョイスしてその伴奏をしてもらうということはできない。こちらが合わせるしかないので、またろうが弾ける曲の中から、なんとかアンサンブルになりそうな曲の候補としては「アンインストール」のみ…そこまでの結論は早かった。

けど、この曲の調がやっかいで。ほとんど経験のないフラット系の調、しかもちょうど頻繁に動く音が移弦にかかり、弾けないのなんのって。

ファファミbファドードシbラbシbラbシbラbシbドシbラbファー…

この「シb」と「ラb」は別の弦になるもんだから、のっけからこの太字部分が乗り越えられない。そして、微妙に1ポジにおさまらない高いドも出てくるし、かといってあまりテンポを遅くしてもらうのは、曲の雰囲気を壊すしまたろうの演奏が崩壊する(たぶん)。

またろう案で、またろうピアノはクラビノーバで弾いてトランスポーズするというのを試してみたところ、それはわりとうまくいったのだが、なんか音色というか「生」感がものたりなくて、せっかくライブでお聞かせしようというのに求める味がないみたいな感じだ。

それでしばらく頓挫していたんだけど、ある日突然思いついた。上記太字の移弦地獄がひとつの弦におさまるようにずらしてみたらどうだろう。

手をずらすとこうなった:
「ファファミbファドード」「シbラbシbラbシbラbシb」ド「シbラbファー…
鍵括弧内は同じ弦で弾けるという意味である。これでだいぶまとまりがよくなって、副産物として高いドもE線小指にきちんとおさまった。

つまり、サビの前までのフレーズが、このずらした位置の中にすべてきっちりおさまって、固定で弾けるというわけだ。

それで、結果としてはこのように→またろう+アンダンテの「アンインストール」
(注: 当日は録画のみで録音がなく、昨日録音しなおしたものです)

先生がこの演奏を聞いて、「セカンドポジションですねっ♪」とびっくりしてくださったのだけど、ポジション移動をしているわけではなくて、最初からずらしてスタンバイしたらあとは固定なんだけどね。苦し紛れにひねり出された自然発生的セカンドポジションです。ただ、いつもと違う位置にくると、音の幅が違ってくるので感触が異なり、音程がいつもに増して怪しいという難点はあります。

それと、当日、またろうなりに緊張したのか? 打ち合わせよりえらく速く弾かれてしまって、途中でギブアップ。弾きなおしてもらったというハプニングもありました。そもそも、何をどう工夫してもやや私の実力的にオーバーな曲なので、あまりきちんとはいかないんだけど、とにかく私とまたろうでアンサンブル!! という実績を作ることはできた(^-^)

それにしても、またろうは楽譜というものを必要としてないので、このアンインストールも彼の頭の中におさまっていて、元となった楽譜は散逸している。記憶力の悪い母はなかなか曲の全体像がつかめず、どこで何を弾くかについて固められなくて大変だった。

曲の出来はともかく、またろうが母とのアンサンブルを成功させようとしているハートだけは感じられ、なんかとってもうれしい母でした(^^) そういえば母の日だったよこの日は。


それから、遅くなりましたが先生+メゾフォルテさんの「パッヘルベルのカノン」


にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 中高一貫教育

【中学受験】 こじろうインデックス
【高校受験】 またろうインデックス
ピアノ・インデックス

今日の弁当

プチトマト、えびしんじょ、ブロッコリー+ハム、ゆで卵、コロッケ、枝豆、鶏ひじき団子

はなひめ昨日の勉強
理科の宿題「月」つづき
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする