アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

精密採点で熱唱する家族カラオケ

2010年05月17日 | 生活
部長(VNYO)さんのバイオリン練習専用スタジオとしてよく知られているビック○コーは、実はカラオケとしても使えるという噂があり…

その真偽を確かめるべく、家族で潜入してまいりました!!(^-^)

家族でカラオケというシチュエーションは人生で二度目、前回はなんと四年前。カラオケってーと、電話帳みたいに分厚いカタログをめくって、長い桁数の番号を入力するもんだと思ってたのですが(^^;;

なんか見慣れない、ポータブルゲーム機みたいのが置いてあるんですわ。でも、最近何度か、友だち同士でカラオケに行ってすっかりカラオケ慣れしたこじろうが、サクサクと入力方法を伝授してくれました。

四年前のこじろうは、すばらしいボーイソプラノを披露してくれたものでしたが、もうそれはめっきり翳ってしまい、代わってだいぶ低いところまで出るようになってました。音程不安定は従前どおりですが。

最初、採点の出し方がわからなくて戸惑っていたけど、いろいろいじってみたらば「精密採点Ⅱ」というのが出てきました。いや別に精密に採点してくれなくたっていいんですが、これはなかなかすぐれもので、音の高さと長さを図式化したものが画面上部に出て、声の高さがどうずれているかもひと目でわかるように表示してくれます。

我々のように、カラオケの持ち歌というのがなく、おぼろげな記憶を頼りに歌う場合、編曲によっては「ここでもう一回このフレーズが出てくるんだ」とかそういう戸惑いが常にあります。この「精密採点」をガイドに使えば速やかに気がつくことがてきますから便利ですね。

何周かするうちに、はなひめはこの「精密採点」を手がかりにしての修正がかなりうまいことがわかってきました。なかなか勘がいいです。高い声はきれいに出て音程も合います。低い声はすごく怪しいです。精密採点では、高音と低音に分けた採点などもあり、その傾向が如実に出ています。

はなひめは、「女の子アニメ」の主題歌、例えば「しゅごキャラ」とか…よく知らんけど…そういうのを次々歌っていきます。途中で、「崖の上のポニョ」を歌ったのですがこれはめちゃくちゃハマりでした。声の質といい、音程の微妙な外し方のニュアンスといい、元の歌い方にそっくり(o_o)

よしぞうは、マジンガーZとか、ダンバインとか、トップを狙えとか、古めのアニメ曲でがんがん歌ってコンスタントに高得点を出してきます。私はダンバインなんてまったく知らないんですが…ほんとにまったく知らないんですよ!! なのになんか無意識にサビは歌えちゃうのはなぜっ!! 「こじろうが家でよく歌ってるからじゃないの??」とまたろう。まったく、毒されちゃったじゃないの。この家の教育はどうなっとる!!

またろうは、知ってる歌も多くないので、「エアーマンが倒せない」とかニコ動的なオタク曲で攻めていきますが、元来音程を取りにくい体質もあって(←音痴の婉曲表現)、なかなか苦戦しています。でも数曲歌ってコツをつかみ、「God Knows」(涼宮ハルヒ)の熱唱はすばらしかったですよ。家族全員で声を合わせてたいへん盛り上がります(^-^)

私は、知っている歌がたいへん少ないので…「残酷な天使のテーゼ」「創世のアクエリオンOP」「もののけ姫」「時の記憶」「津軽海峡冬景色」要するにバイオリンで弾いたことがある曲ばかり攻めていきましたが、満を持して十八番の「カントリーロード」に行こうとしたときに一瞬早くこじろうに「お母さんの得意を封じる」といって「カントリーロード」を取られまして(^^;;

ま、「時の記憶」がいちばん合う感じだったかな。あと、「創世のアクエリオンOP」はよしぞうとデュエットして、「一万年と二千年前からあいしてるー」とかやってけっこうノリノリでした。バイオリンで弾いて「わかったつもり」になっていても歌詞がまったく頭にない「いつも何度でも」は沈没。
(それにしても、私の「津軽海峡冬景色」は超下手。まったく演歌に聞こえません。バイオリンで弾いたほうがなんぼかマシ)

こじろうは、よい声を持っていますが本質的に音痴なのでちょっとカラオケは苦しい。でも、合う曲に当たるとほんとに魅力的なワンフレーズをたたき出してくれます。今回聞いた中では、「Hello Mr. my yesterday」(名探偵コナン)がほんとぴったりで、語りっぽいところをきちんと練習すれば立派な持ち歌になりそう。

楽しかった!!(^-^) 結局、夜ごはんもそこでピザとか取って食べて、三時間歌いきりました。母は持ち歌が尽きて、次の一周が来たら「なんてったってアイドル」まで遡らないとと思ってたとこですが(笑)子どもたちはまだまだ歌いたいものがあったらしい。またいつかね。


はなひめ昨日の勉強
理科の宿題「太陽の動き」1ページ
算数の宿題「場合の数」1ページ

今日の弁当

鶏つくね、プチトマト、厚焼き玉子、しゅうまい、こんにゃくきんぴら、枝豆
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする