ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

真夜中に目が覚めて

2008-07-18 23:07:18 | Weblog
突然、パッチリと目が覚めた。周りはコトっとも音がしない。シーンとした真夜中。

何で目が覚めたのだろう?

ビックリするくらい明るい。気が付くと私は青い月の光の中だった。ガラス戸のベランダの向こうに丸いお月様が、ぽっかりと雲から顔を覗かせていた。たった今、雲から顔を出したばかりのように。

私の寝ている部屋は障子戸を開けてあるので、急に雲から出た月の光が顔に当たったので目が覚めたのだろうか。

隣のカーテンの無いリビングの絨毯の上にも、くっきりと窓の形に月の光が輝いている。

手を月の光の中にかざして見る。満月の光を浴びて、狼女になっていないかと期待して。変身したいほどに、全身に青い月の光を浴びていた。

死んだおばあちゃんが、言っていた詩を思い出す。

“雪や氷に閉ざされて、今宵の月は真夜中にあり”

子供の頃、貧しい田舎の農家の子は絵本なんて知らなかった。寝る時は、忙しい父や母の変わりに、おばあちゃんが昔話をしてくれる。でも、いつも怖い怖い昔話。鬼婆だの、狸や狐が騙す話だの、子供がさらわれる話だの。

私も妹も怖くておばあちゃんに、しっかりとしがみ付き硬く目をつむって聞いている。硬く目をつむっているから、いつの間にか眠ってしまう。でも、怖い夢を見た。

そんな中で、よく色んな詩なのか、聞かせてくれた。ほとんど忘れてしまったけど、コレだけは覚えている。

私の子供達が小さい時、絵本や童話を読んで聞かせながら、おばあちゃんも、こんな本があったなら、どんなにおばあちゃん自身が楽しかっただろうに、そして、子供の私も楽しかったのにと、よく思った。

夜中に、目が覚めて、月が出ていると、なぜか、死んだおばあちゃんの事を思い出す。小学校の低学年で亡くなったので、そんなに記憶はないけれど・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるFC東京サポーターの死・・・

2008-07-17 12:47:26 | FC東京とサッカー
昨日、国立に着いて、順番待ちの列に向かおうとしたら、日陰で座り込んでいた人達に呼び止められた。

「○○さんが、今月の初めに亡くなられたの。突然でビックリした」「えーーー、事故?病気?」「病気みたい。騒がれたくないので内緒にと言われた」

その人は、東京ガスの時代からのファンだった。なかなか、ユニークは人で一度会ったら忘れられない人だった。

一人で東京を応援し始めた私が、初めて名前を覚えた人でもある。応援ツアーに参加すると必ず参加していた。鳥栖に一泊で行ったツアーは今でも忘れられない。参加者がフロントを入れても10人もいなかった。ゴール裏も数えるほどしかいなくて、それでも、皆で一生懸命に応援した。試合終了後に食事でもしましょうとなった時、一緒に参加していた大学生が「僕、お金ないので高い所に行けません」と。「大丈夫、安い所しか行かないから」と皆で笑った。

初期の頃のバスツアーは、今の旅行会社主催とは違っていたので、楽しかった。自己紹介したり、クイズをしたり、イロイロなグッツをもらったり・・・。

いつのバスツアーかは忘れたが、東京のマニアックなウルトラクイズがあった。豪華(?)賞品もあったりして。私は、まだまだ東京の選手を全部は覚えきれていなかった。まだ、鹿島やガンバの選手の方が良く分かっていた。

○○選手の出身地は?○○選手の趣味は?○○選手のこだわりは?○○選手の今夢中になっていることは?

私はほとんど分からなかった。でも、その彼女は20問すべて正解だった。フロントの人も驚いていた。東京の事は彼女に聞けというほど、東京に詳しく、東京大好きな人だった。

ガンバ戦を応援しながら、彼女の為にも絶対に勝って欲しかった。

ガンバ戦は、ちょっと監督の采配に?を感じた。仲間達とそんな事を話し合った。終了と同時に、何人も倒れこんでいる東京の消耗した選手達を見ていると、せめて、余っている一枠で川口選手を入れて、走り回らせてほしかったなと思った。

終わった時、思わず「あ~あ、負けないで良かった」と言ったら、隣のサラリーマンが「本当にそうですよね。負けないで良かった。では、お疲れさまでした」と帰っていった。

蒸し暑い中、三強との三連戦、選手達お疲れまさでした。京都はもっと蒸し暑いかもしれないけど、ぜひ、勝利をお願いします。

亡くなった彼女は、写真の中で満面の笑みをたたえています。まだまだ若いのに、信じられない。ご冥福を祈ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア ホテル周りの散策

2008-07-15 16:49:00 | 旅行
ホテルの部屋からの朝の眺めと、夜の10時の眺め。
 

夜、ホテルの周りを散策する。
 

 

 

川や運河が張り巡らされていて、水が豊かで美しいサンクトペテルブルク。気持ちがゆったりと開放されるような、心地よい町。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア エカテリーナ宮殿

2008-07-15 16:04:58 | 旅行
女性らしい美しい宮殿だった。時間が短いので美しい庭園を散策できなかったのが残念。

余りにも沢山の観光客の為、予約制を取っていて、個人で当日行っても入れない。今は団体しか受け入れていないそうだ。

 



一番の目玉の琥珀の間が写真撮影禁止なのが残念だった。
 

  

   

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧の中の鹿島戦

2008-07-14 12:33:27 | FC東京とサッカー
車が高速道路を降り、いつまのように“道の駅”により買い物をして、スタジアムに向かう。と、前方の木々がもやって霞んでいるいる。「何?モヤ?雨?」と言いながら、鹿島に来るといつも止める駐車場に行く。スタジアムが駅の向こうに霧でうっすらと浮かんでいる。いつもののように、お野菜のお土産をいただく。ありがとうございます。

しかし、こんなに濃い霧の中のサッカーは始めて見た。ここは、良く霧や霞でもやる時はあるけど、これは凄い。もう、向こうが見えない。

 

前半は互角かなと思う程、良く戦っていた。でも、東京に一点入ってから、明らかに鹿島の戦い方が変わった。絶対に勝つ!絶対に点を取る!と。

ゲームが向こうに行ってしまうと、見えない。グレーのユニの塩田が見えない。隣の声の大きなお兄さんが「見えないよーー」「見えませんーーー!」「シオちゃんーー、何処にいるのーーー!!」と何回か怒鳴っていた。私も一緒に「見えませーーーん」と怒鳴っていた。

霧の彼方の薄暗く霞んだ向こうで、鹿島の誰かがコーナーキックを蹴る。良く分からない。と、白いボールがフワッと弧を描く。そして落下するが、そこからは分からない。ボールは?わからない。誰がどうしたの?分からない。分かったのは、鹿島のゴール裏のサポーターの大旗が打ち振られているようだ、そして、歓声が聞こえる・・・。そうか、失点したのか・・・。鹿島のカウンターで選手が霧の彼方に高速ドリブルで消えて行く。そして、又、鹿島のゴール裏で同じ事が・・・。

東京の一点は目の前だったから、良く見えた。でも、鹿島の4点は霧の中。だからか、余り負けて打ちのめされた感じがしない。

 



ただ、やっぱり、鹿島は強いし、どっしりとした風格と経験と伝統の王者だ。ウチはまだまだ、発展途上の青き少年。ちょっと、妄想を描いてしまったが、現実を見ればこんなものだろう。

でも、城福監督の理想は間違っていないと思う。監督の目指しているサッカーが普通に出来るようになれば、鹿島だって恐れることは無い。

浦和に負けた時は、悔しかったけど、鹿島には、今度対戦する時は、もう一段も二段も上がっているから、軽くは勝たせてあげないからと、何か明るく前を向けた。失点のシーンが記憶されなかったから、よけいにそう思うのかもしれない。

今日は、霧で審判も線審も大変だったと思う。だから、?と思うこともあった。目の前の明らかな、鹿島よりのジャッジに、ウチのゴール裏が騒然となり、審判にブーイングが起こりかけた。でも、ウチのゴール裏のリーダーは、声を張り上げて、選手への応援歌(本当に応援の為の声出しだと思った)を煽った。そして、終了後も、下を向いてこっちに歩いてくる選手達にユルネバを歌い、彼らの健闘を称え、次の戦いへの燃えるような闘志を求めた。私達も一歩一歩、サポーターとして成長しているのだと、思えた。

夫は、応援バスツアーで鹿島スタジアムに向かった。道路も空いていて意外と早く着いたそうだ。夫はホームでは指定席なので、あまり早くスタジアムに行かないから、こんなに早く着いてどうして時間をつぶそうかと思ったそうだ。

鹿島では、早くスタジアムに着いたサポーター向けに、無料のガイド付きの2時間市内観光を実施していて、夫は喜んで応募したと言う。

鹿島神宮に一度、行きたいと思っていたので丁度よかったらしい。「塚原卜伝」の墓にも行ったそうだ。

それと、アントラーズのクラブハウス。東京と比べて、その立派な事と、設備の充実、美味しそうな選手の食事、立派な選手の独身寮。

何よりも、4面のきれいな芝生のグランドをウラヤマシイと言っていた。そういう所を見ると、鹿島アントラーズの強さに納得いくと言っていた。

夫はバスの運転手さんとイロイロな話をしていて、運転手さんが曰く「FC東京のサポーターさんは、他と比べて、本当に皆お行儀がいいですね」と。お行儀がいいのか、冷めているのか、都会人(どこ出身とは関係なく東京に住んでいるから)だからか。

試合のある時だけ、鹿嶋市で行っているそうだが、とってもステキな事だと思った。私は、いつも仲間と車で行くし、駐車場も反対の方に止めているので、知らなかった。今度、乗ってみようかな。

さあ、反省している間がない。直ぐにガンバ戦がある。

アーー、ガンバには負けたくない。水曜日、ホーム国立。

下を向くな!東京!! 
自信と勇気を持って、向かって行け! 私の東京!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は明日、鹿島戦

2008-07-12 21:55:56 | FC東京とサッカー
浦和戦は負けてしまったけど、監督が言うように、点差ほどにはヒドイ内容ではなかった。ただ、浦和のボールがネットを揺らし、東京が揺らせなかっただけ。そして、ゴール前での思い切りが少し足らなかっただけ。

浦和が、直ぐに倒れこみ、審判にモンクを言い、ゲームを中断し私達サポーターも含めてイライラさせられた。

でも、明日は鹿島とガチンコの勝負が出来そうで、楽しみだ。どこまで、城福サッカーが通用するのか、通用させるのか、とても楽しみだ。

暑いけど、熱いゲームを期待する。暑いけど、ボールも人も動き、私達が感動するゲームを期待する。

明日は、仲間を代表して二人しか応援に行かれないが、仲間の分も二人で頑張るつもり。暑いから、着替えを持っていこうかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文庫「晩鐘」乃南アサ著

2008-07-11 17:34:21 | 映画・ドラマ・小説・マンガ
作者は「風紋」を書き終えた後も、登場人物達の“その後”が気になって仕方なかった。自分の作った架空の物語でありながら、ずっと案じていた。誰もが救われていて欲しいと願いながら、7年後を書き始めたと、言っている。そして、事件は悲しみと憎しみの連鎖を生み、いちばん弱いものが最も深く傷つくことに改めて気が付いたと。

人を殺した人の、また殺された人の家族のその後は、乃南さんでなくても、気になる。現実でもあの人は、その後どうなったのだろうか、どうしているのだろうか、刑務所から出てきたのだろうかと。

この本では、殺された母親を持つ二人の姉妹の妹の視点から書かれている。そして、もう一人の主人公は、殺人者のお父さんを持つ二人の兄妹の兄の視点から書かれている。

女性は、OL。少年はまだ小学校5年生。読んでいても、どちらが大人でどちらが子供かわからなくなる時がある。

真裕子は、母親の死からなかなか立ち上がれないでいる。逃げる元恋人をストーカーしたり、職場で不倫したり、安定した心を持てないでいる。

大輔は、まるで小学生とは思えないほど、背も高く外面はいい子で優秀で大人びている。読んでいる時、ずっと昔のTVドラマ「凍りつく夏」の藤原竜也を思い出していた。その中の彼は、良い子でお母さん思いで、バラバラになる家族をまとめようと一生懸命になっていた。誰も、彼の心の中が真の闇で満たされているとは知らなかった。そして、その象徴の“ひまわりの花”。いまでもひまわりを見ると、藤原竜也の夢見るような瞳を思い出す。まだ、少年だったけど、なんと凄い役者だろうと思った。

そのドラマのような少年、大輔。読んでいて胸が苦しくなって来る。父親が殺人を犯した時、彼はまだ3歳だった。すぐに母親から離され、長崎の母の実家の祖父母の元で育てられる。父の事も母の事も知らずに育つ。時々、東京から真っ赤な髪の度派手な化粧した叔母さんが帰ってくる。

その叔母さんは、同じ敷地に住んでいる伯父さんの妹で、祖父母には二人の子供がいる。じゃ、僕のお母さんは?大輔の心の中で、何かもやもやと良からぬ物が蠢き始める。

大輔には3つ違いの妹がいる。妹は虚弱体質で直ぐに熱を出すし、お腹をこわす。その為、成長が遅くまだ幼稚園児のように小さいく細い。小さい絵里は、東京の叔母さんが自分の本当の母親ではないかと確信していて、非常に嫌っている。

大人の都合で東京の叔母さんの所に行かされたり、又、長崎に返されたり。でも、いつも、祖父母の前では良い子の大輔を演じ、東京の叔母さんの所では、凄まじいほどの叔母さんの我に振り回される。平安な心の居場所の無い大輔の心に、闇は汚物となって出口を求めて溜まっていく。

何時までたっても小さいままの可愛くワガママな絵里。絵里はいつまでも大きくならなくていいんだよ。僕が早く大きくなって絵里のお父さんになって、絵里を育てて行くからね。でも、大人になるには、イヤになる程の長い年月がかかる。それまで、絵里を守って行けるのだろうか。

そして、ある時、大輔は本当の事を、お父さんが殺人者だという事を知った。僕は人殺しの子供だ。やっと分かった。だから、この心の中に詰まっている汚物は、僕が溜め込んだのではない。父親からずっと、受け継がれたものなんだ。もう、絵里を守って行けない。どうせ、人殺しの子。生きているほうが可哀想。

「じゃあ、絵里、先にあっちの世界に行くからね。」「お兄ちゃん、傍にいてね。」「絵里、苦しいの嫌いだからね。ちゃんと、上から押さえててね」

刑事に、「僕を刑務所に入れてください。二度と外に出られないようにして下さい」とワゴン車に乗り込む。車は絵里が歩くのを嫌がった坂道を静かに走り出す。泣きべそをかいていても、大輔がおんぶすると、いつも機嫌よく明るい声を出していた。もう、早く大人にならなくてもいいんだ。そして、絵里の本物の父親にならなくていいんだ。警察の車に絵里も乗っていたら、どんなに喜んだだろう。何だか、ひどく眠たいな・・・。

小説と分かっていても、最後のページは胸が詰まって、文字が滲んだ。

父の事も、母の事も全てを秘密に育てられて、お祖母ちゃんに「大輔は良い子ね。大輔は優しい子ね」と言われてながら大きくなり、自分の感情をどこにも誰にも出せなくなって行く。そして、絵里のいる長崎の生活から、精神的に最悪環境の東京の“叔母さんの家”で暮らす事になり、ますます、全てを心の中に溜め込んで行く。

かたや、真裕子は、時々は感情を爆発させ、あっちにぶつかり、こっちにぶつかり、でも、良き理解者に巡り合い、救われて行く。母親が殺された高校生の頃から、真裕子を見てきた建部は、真裕子は本当は心に強い真を持ち、母性のような優しさを持っていると思っている。真裕子が建部に救われているのではなく、建部の方が真裕子に救われているのだと感じている。

今、現実に毎日毎日、殺人者の家族と被害者の家族が生まれている。辛い思いをする人達が、いなくなる日は来るのだろうか。

今日は、買い物の帰りに“ひまわりの花”を買って来た。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺するという事は・・・。

2008-07-10 12:46:36 | Weblog
夫の古い友人が自殺した。その人のお父さんは、夫の実家の近くの生まれで、東京で商売をしていた。年子で男ばかり4人の子供がいた。夫は東京に就職で出て来たばかりの頃、知り合いも余りいないので、よく遊びに行っていたそうだ。私は、結婚した時、一度だけ行った事がある。

彼らは月島で魚の仲買をやっていた。朝のNHKの「瞳」のように、狭い道に家がビッシリ建っていた。その時、ご馳走になったお刺身やお寿司が美味しかった事が、今でも忘れられない。

夫も結婚して、子供も生まれて、仕事も忙しくなり、転勤とかでいつの間にか行き来も疎らになっていた。

それが、突然、4人兄弟の長男が去年の暮れに自殺したと、連絡が来た。親戚にも何処にも知らせなかったけど、やっぱり、知り合いには知らせなければと、電話したそうだ。

隅田川に身を投げたそうだ。自転車が橋の上にあり、捜索しても直ぐには遺体は見つからなかったらしい。

お父さんは、随分、前に亡くなり、後を引き継いだ長男と末っ子とで仲買の仕事をしていた。昔は本当に儲かっていたそうだが、今は、大変で、借金もあったそうだ。それと、長男だけ独身で、母親と同居して面倒をみていたそうだ。でも、最近、母親の認知症が酷くなって来て、それでも悩んでいたそうだ。

月島のそのあたりは、今、再開発の話もあり、その事でも悩んでいたそうだ。

年間、何万人の自殺者と新聞に載っていても、どこかで他所事と思っていた。でも、30年も昔に一度会っただけで、顔も忘れてしまった人だけど、それでも、ドキドキする。

65年以上も生きて来て、もう、残りの人生の方がずっと短くなったというのに、何も、ここまで来て死に急ぐ事も無いのにとも思うが。

今、若い人も競うようにあの世に、自分を、又他人を連れて行こうとする。ううん、若い人だけでなく、夫の友人のように、経験も分別もある大人でさえも。

よく、自殺した人の親族や友人が「どうして、自殺する前に相談してくれなかったの」とのコメントをメディア等で聞いたり読んだりする。

でも、死のうと思う程、悩みウツ状態になっている人から相談を受けて、どれだけ力になれるのだろう。

夫の友人のように、仕事の悩みやお金の悩みを打ち明けられて相談されても、どのように助言をしたり、力になってやれるのだろう。

お母さんの介護の問題もそうだ。まだ、介護保険が始まる前に、樋口恵子さんの介護保険の理想を聞いた時、本当に老後は明るいと思った。でも、いろいろな政治家が出て来て、樋口さんの言っていた理念とは、程遠い制度になってしまった。

今、姉の所にいる認知が始まっている母の事を考えても、老人介護の件で、明るい助言など出来ない。

残された3人の弟達が「何とか出来なかったのか」と今でもまだショックから抜け出せないでいるそうだ。ただ、息子が自殺した事を認識できなくなっている母親が、哀れでもあり、救われている事でもあるという。

ショック状態の夫は、早急にお参りに行って来ると言っている。ご冥福を祈ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア ピョートル大帝夏の宮殿

2008-07-08 15:30:12 | 旅行
ピョートル大帝の夏の宮殿。ベルサイユ宮殿がモデルとなったそうだが、その広大な美しい庭と数々の噴水は、散策する私達の目にも心にも気持ちいい。

緑が本当に美しい庭だった。
 

 

 

 

 


数々の噴水も楽しかった。
 

 

 

 

 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア エルミタージュ美術館写真集

2008-07-07 14:09:20 | 旅行
一番行きたかったエルミタージュ美術館。
 

この日は、エルミタージュ広場で海軍学校の卒業式が行われていた。
 

一日美術館を案内人の説明を聞きながら見学した。案内人がいなかったら、効率的に堪能出来なかっただろう。眩暈がする程の美しい内装と数々の美術品。

美しく装飾された天井から吊り下げられたシャンデリア。色々な表情を持ち、きらびやかに繊細に輝くシャンデリアに魅せられた。
 

 

 

 

 

 

 


美術館内部のいろいろ
 

 

 

 

 

 

 

 

 


所々に配置されていた彫刻類を少し
 

 

 

数々の絵画のコレクションも、観光客は沢山いるのに、日本で見るよりもゆったりと鑑賞出来て、非常に満足した。でも、まだまだ、膨大な絵画が保管されているそうだ。もっともっと見てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする