「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

   放射能漏れ、曖昧な国の対応と自治体の過剰反応

2011-03-21 07:54:15 | Weblog
福島原発から30㌔の「屋内避難」地域にある飯館村の水道から原子力安全委員会の基準値を越える放射性ヨウ素が検出された。これについて厚労省は”摂取基準の3倍だが、少しぐらい飲んでも大丈夫、が、洗濯水や風呂水のほうがよい”と発表したらしい。この発表をうけてか、飯館村では栃木県鹿沼市へ集団移転など続々県外へ脱出している。

昨日、テレビを見ていたら、昔仕事で何度も行ったことがあるいわき市のJR平駅前の繁華街が今回の福島原発事故の影響で閑古鳥が鳴いていると紹介されていた。普段は日曜日といえば、この当たりは若い人で賑わっていたものだが、混雑しているの長距離バスで県外へ脱出する大きな荷物を持った市民たちだ。

いわき市は福島原発事故による「屋内避難」地区が一部がかかるだけなのだが、先日いわき市は国の配布基準がないのに、万一に備えて放射能もれ用の安定ヨウ素剤を対象の市民15万人に配布した。これが風評を呼んだらしく、外部から物資がいわき市内に入ってこなくなり市民生活にも影響してきたらしい。

福島原発から遠い福島県川俣町で測定した牛乳や茨城県日立市や高萩町で採取したホーレン草から国の基準値をこえる放射性物質が検出された。枝野官房長官は、昨日も一昨日も記者会見で、検出された放射性物質は微量であり、摂取しても健康には影響しないと強調した。WHO(国際保健機構)も今の段階ではまったく影響がないと発表している。僕もこれを信頼している。

しかし、枝野長官は安全だといいながら一方では、地方自治体やJAが、安全を考慮して独自に出荷を控えるという動きに対しては”その必要がない”といわず、厚労省の数値をみた上で判断したいと煮え切らない。人体に安全なら出荷を控える必要はまったくない。この煮え切れなさが、風評が風評を呼びいたずらな混乱を招いている。