ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

【討論!】映画を通して見る現代世界[桜H28/3/26]

2016年03月27日 | 政治



◆映画を通して見る現代世界

パネリスト:
 上島嘉郎(元産経新聞社『月刊正論』編集長・ジャーナリスト)
 木坂麻衣子(アートディレクター)
 さかき漣(作家)
 佐藤健志(評論家)
 寺脇研(映画評論家・京都造形芸術大学教授)
 前田有一(映画批評家)
 三浦小太郎(評論家)
司会:水島総

1/3【討論!】映画を通して見る現代世界[桜H28/3/26]



2/3【討論!】映画を通して見る現代世界[桜H28/3/26]



3/3【討論!】映画を通して見る現代世界[桜H28/3/26]



★ パネリストの佐藤健志先生がサイトにこのようにお書きになっていた。

詳しくは番組をご覧いただくとして

嬉しい驚きだったのは

『戦後脱却で、日本は「右傾化」して属国化する』

水島社長が絶賛して下さったこと。

2時間目の冒頭あたりをどうぞ。

『戦後脱却』を読むことはスペランツァ(希望)です
とおっしゃったのは

このブログにも時折コメントを下さるベッラさんですが

もしかしたら社長も

何かスペランツァを感じて下さったのかも知れません。



ちなみに私は

痛みが早く治まることを目下のスペランツァにしたいと思います!



ではでは♬(^_^)♬


★ 佐藤先生、覚えていて下さったのだった。
そして事故で治療中の佐藤先生、どうぞお大事になさってください。



ブログのティールーム


今日は1950~60年代に全盛期を迎え、世界を魅了したテノーレのジュゼッペ・ディ・ステファノの歌で。
ドニゼッティ作曲「愛の妙薬」より<人知れぬ涙>。

Una furtiva lagrima - Giuseppe di Stefano



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする