ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

米中韓、それぞれの対日への思い、小泉元総理を使うアメリカ

2013年11月16日 | 政治
【超限戦】習・朴・オバマ、レームダック3人衆の対日工作[桜H25/11/14]


ただでさえ軍への影響力が欠ける習近平政権は、中国三中全会前の爆弾テロなどで強気の­姿勢を示す必要があり、中国海警局を使っての尖閣威力偵察を再開した。
その一方で、暴­走が懸念される「保釣連盟」には足止めをかけ、それを以て日本側に恩を売ろうとの下心­も透けて見える。
中国に傾斜する朴政権下の韓国では、さすがに反日の暴走に懸念を示す­論調も出始めたが、日本に頭を下げる事など出来るはずもなく、このまま何の展望もない­ままの反日暴走が続きそうである。
一方、支持率低下に悩むアメリカのオバマ政権である­が、何とか成果を挙げようと恃みにしているのが日本の安倍政権であり、逆に最も質の悪­い工作を仕掛けてきているとも言える。安倍政権に対しては、護るべき国益を見誤らない­よう、再度忠告させて頂きます。
(挿画の解説)

水島さんハッキリ言います。
ところで自民党の西田昌司議員も小泉元総理の発言を強く批判。


西田昌司「小泉元総理 反原発発言に異論あり」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【番組告知】闘論!倒論!討論!「決定版!在日問題を考える」

2013年11月16日 | お知らせ
【番組告知】闘論!倒論!討論!「決定版!在日問題を考える」[桜H25/11/14]


今週土曜日に配信予定の『闘論!倒論!討論!』は、「決定版!在日問題を考える」と題­して久々のガチンコバトルになる予定です。
在日特権やヘイトスピーチ問題、多文化共生­と文化防衛などがテーマになる予定です。視聴者の皆様には是非ご期待下さい。

※11月16日、23:00配信予定・・・(もしこの時間にご覧になれるかたはどうぞ。これはすごいメンバーですね。ガチンコバトル!!)

◆決定版!在日問題を考える

パネリスト:
 上島嘉郎(産経新聞社・別冊「正論」編集長)
 金展克(弁理士・「対レイシスト行動集団」C.R.A.C.)
 英起(デイリーNK東京支局長)
 野間易通(編集者・「対レイシスト行動集団」C.R.A.C.)
 古谷経衝(評論家・著述家)
 三浦小太郎(評論家・北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会 副代表)
 村田春樹(自治基本条例に反対する市民の会代表・外国人参政権に反対する会東京代表)
 李信恵(ライター)
司会:水島総


☆ 後日youtubeでUPの予定です。

ここで少し見ることができるようです。(小さな画面ですが)
自己紹介と少しだけでした。後日必ずyoutubeでUPしますのでそれまでお待ちください。
http://www.so-tv.jp/channel/title/channel_number_cd/00001/program_regist_no/00001030220131115-13845032102014・・・クリック


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国は中国にはめられた?【藤井厳喜】、  ケビン・メア氏、「週刊文春」でアメリカ目線!!

2013年11月15日 | 政治
韓国は中国にはめられた?!韓国、中国にまんまと利用される【藤井厳喜】


☆ 韓国とはますます距離をとっていくべき、と最後でしめくくる藤井さん、
わかりやすい解説です。

このところ、民間がよく行動し意見も言うようになりました。
民間防衛の動きが政治を動かしているように思えます。

「週刊文春」11月21日号で、メアさんのお話を読んだのですが・・・。メアさんはアメリカの立場で話しています。



 【慰安婦問題の議論に応じないほうが良い】 
・・・近年、日米の同盟関係は以前にもまして重要になっています。
これは言うまでもなく東アジアで中国と北朝鮮の脅威が増大しているからです。
これからは日米・米韓だけでなく、安全保障面で日米韓の3か国が緊密に連携することが重要となってくると私は考えます。
このような現実があるにも関わらず、韓国サイドからは「日本の右傾化」に対する懸念ばかりが繰り返し聴こえてきます。
しかし韓国の主張を私は認めません。
私は安倍政権が歴史問題をかなり慎重に扱っていると感じています。
安倍首相は「村山談話」「河野談話」を肯定し、それを踏まえた上で「日本と韓国が関係改善に向けて前向きに議論をすすめるべき」という立場をとっています。
これは正しいアプローチだと思います。

問題は手を差し伸べる日本を韓国が受け入れるのかということですが、韓国は従軍慰安婦の問題を理由に交渉を拒むような姿勢を見せています。
ただ日本は慰安婦問題についてこれ以上の議論に応じない方がよいと思います。
そこは学者が議論すべきであって政治の場に持ち込まれる話ではない。(以上、ケビン・メアさん)


☆ そこには日本の名誉などこれっぽっちも問題にしていない、「黙っておれ」というイメージです。
アメリカは東京裁判や原爆投下について正当化してきたので、それも「日本が悪い」というイメージを保持したいのでしょうか。
真実ではないことを捏造され、将来にわたってずっと貶められ続ける日本のことなど、考えてはいないのです。

大変悔しいことです。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍総理、韓国の冬のオリンピックに協力?河野談話は? (カップッチッリが歌う「汝こそ心を汚す者!)

2013年11月14日 | 政治

ヴェルディ『仮面舞踏会』~汝こそ心を汚す者! 歌はカップッチッリ。
(信頼し、忠誠を尽した王に裏切られるというおもいを歌った名場面です。結果は「王の裏切り」ではなかったのですが・・・
そう思われるような言動をした王)
Piero Cappuccilli - Un ballo in maschera - Alzati ... Eri tu



首相 日韓と日中韓の首脳会談実現に意欲
11月14日 18時25分


安倍総理大臣は、日本と韓国の関係強化の在り方を話し合う「日韓協力委員会」のメンバーを務める韓国の国会議員と会談し、「高いレベルを含めて対話を重ねていきたい」と述べ、日韓首脳会談や中国を加えた3か国の首脳会談の早期実現に意欲を示しました。

安倍総理大臣は、日本と韓国の政財界の関係者らが両国の関係強化の在り方を話し合う「日韓協力委員会」の会合が15日東京で開かれるのを前に、委員会のメンバーを務める韓国の与野党の国会議員と総理大臣官邸で会談しました。

この中で、安倍総理大臣は「韓国は、基本的価値を共有する重要な隣国だ。日韓関係は困難な状況にあるが、韓国で開催される冬のオリンピックや東京オリンピックを通じた協力など、さまざまな分野での協力を進めていくことが重要だ」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は、「高いレベルを含めて対話を重ねていきたい」と述べ、日韓首脳会談や中国を加えた3か国の首脳会談の早期実現に意欲を示しました。
会談のあと、韓国の与党、セヌリ党のソ・ビョンス元事務総長は、「会談では厳しい両国関係を打開する意思を確認することができた。内容は大統領に正確に伝えたい。一刻も早く両国の関係が正常化できるよう協力していきたい」と述べました。
また、菅官房長官は午後の記者会見で、「『日韓協力委員会』は1969年の設立以来、日韓関係を発展させてきた歴史がある。両国が意思疎通のできる協力関係を構築する役割に期待したい」と述べました。
(NHK)

☆ この姿勢、どうも気分悪い。それとも何かお考えがあってのこと?
  河野売国法案はどうするの?
  韓国は「慰安婦像」をあちこちに建てているしこれからも増やそうとしている。
  天皇陛下への侮辱発言、竹島略奪、靖国神社に冒涜、朴大統領「日本バッシング悪口ツアー」「仏像返還せず」などなど。
  オリンピックがどうしたって?
  韓国で開催の「冬のオリンピック」に協力など、国民は望んでいませんよ。
  あの昭恵夫人と同じスタンスですね。
  日本の「民間防衛」が必死で慰安婦問題などで抗議しているというのに、一瞥もしないような言葉ですね。
  日本人の感情を逆なでするのはお好きですか。
  日本国民に誠意を持って下さい。こんな話ぶりしかできないのでしょうか。
  
  「ドアはいつもオープン」とか海外で言っていますが、自民党内ではどうですか?ドアはオープンですか?
  自分が指名した大臣をはずし、また国士の西田議員を遠ざけ、国民への公約は説明なしでスルー。
  三橋さんには「政商の傀儡政権」と批判されていますが。
  奥さんは韓国議員に「竹島返還をお願いしたいとFacebookに批判される」と涙。
  日本の総理夫人の言うことではありませんね。
  市井のおかみさんがスーパーでしゃべっているのとは違いますね。
  それをコントロールしない、というのは「同じ意見」だからですね。

  安倍さんの周りのひとが一生懸命、頑張っているのです。「安倍総理のおかげ」なんて過剰評価もいいところ。
  
  民主党よりまし、と思いますよ。少数だけど保守もいますし。
  「安倍さんは日本が足りない」って水島聡氏が言っていました。
  我慢しているんですよ。
  是々非々でコントロールしなければ・・・。

  「週刊文春」11月21日号にケビン・メアさんが書いていましたが・・・。
   安倍首相は「村山談話」「河野談話」を肯定し、それを踏まえた上で「日本と韓国が関係改善に向けて前向きに議論をすすめるべき」という立場をとっています。
これは正しいアプローチだと思います。

問題は手を差し伸べる日本を韓国が受け入れるのかということですが、韓国は従軍慰安婦の問題を理由に交渉を拒むような姿勢を見せています。
ただ日本は慰安婦問題についてこれ以上の議論に応じない方がよいと思います。(以上抜粋)

(この件は次の回のエントリに書きます。)

  
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月13日 アンカー 青山繁晴氏解説

2013年11月13日 | 政治

A



B



C



D



E

できるだけお早くご覧ください。
昨日UPしたのは削除されていたので、別のyoutubeを貼り付けています。

youtube作成して下さったかた、ありがとうございます。



中山成彬議員のツイッターより

中山なりあき @nakayamanariaki

史上最強の台風30号がフィリピンを襲った。
瞬間最大風速90メートルというのは想像もできない。
どれ程の人が高潮で流されて行ったのか、3・11を思い出す。
太平洋戦争で日本軍最悪の悲惨な戦いだったレイテ島、久しぶりに思い出した。
一度行ってみたいと思っている。疫病が流行らなければいいが。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする