日本からの入国制限や日本への渡航を控えるといった措置が
広がっています。
考えてみれば、1カ月前にはマレーシアにいました。
BBCやABCオーストラリアのニュースで
横浜からクルーズ船の様子をレポーターが伝えているのを連日見ていたことを思うと、
隔世の感がありますね。
まだ日本の国自体は巻き込まれていなくて、
なんとなく他人事のような感じでした。
それが1カ月経っただけで、この有様。対策が後手後手に回っていたから、ですね。
学校を休みにするよりも先にやるべきだったのは、
高齢者への対応ではないでしょうか。
子どもを守ればそれでいいのでしょうか。
亡くなっているのは、ほとんどが高齢者です。
先に守るべきは高齢者でしょう。
政府の対応は、いつものことですが、疑問に思わざるを得ません。
それにしても、それにしてもですねぇ……
絶妙なタイミングでマレーシアに行ったと思います。
今ならもう無理ですから。我ながら、すごい! あは。
さて、先週金曜日のお話です。
その日は、中止になることなく開催予定だったイベントに参加すべく、
こういう時期だし、会社はお休みにしました。
が、まさか!のドタキャン。
まあ、そういうこともあるわね~。
またまたぽっかり空いた1日。
外を出歩くのもなんですが、平日に行きたいと思っていた
日本橋散歩へ。
でも、その前に有楽町でランチを。
新有楽町ビルの地下1階にある「はまの屋パーラー」で
サンドゥイッチ(はまの屋の表記に合わせて、ゥイッチとします)
が食べたかったんですよね~。
サンドゥイッチのメニューは基本的なものばかり(こちら)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/de/d9f400901d97fbaa26d4e5157d611a67.jpg)
嬉しいのは、2種類を選んで盛り合わせにしてもらえること。
玉子・サンドゥイッチとフルーツ・サンドゥイッチという
理想の組み合わせにしました。
玉子のほうだけトーストに、というワガママも聞いてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/6a528fd1d5368429601a546cb9ad5e50.jpg)
フルーツ・サンドゥイッチは、バナナ、リンゴ、黄桃など、
ぎっしり挟んであります。生クリームがもう少し多いと尚良いのですが。
しかし、しか~し!これはウマイ!ですぞ。
玉子もぶ厚くて、ふわふわ。トーストしたパンにぴったりです。
やはり人気の喫茶店のようですね。食べログ(こちら)でも高評価です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/5a236223860a3f942fd799cda3f6609c.jpg)
うわ~、星占いまでありますよ! 昔の喫茶店にはよくありましたよね。
さて、日本橋へはメトロリンク日本橋という無料のシャトルバスを利用して
まずは漆器の黒江屋へ。
300年以上前から続いている漆器の専門店(こちら)です。
平日しか営業していないので、行ってみました。
私、漆器が欲しいんですよ。いろいろ探していますが、
本当のところ、輪島といった産地に買いに行きたいと思っています。
黒江屋では各地の漆器がそろっているので、見に行ってみたわけです。
確かに、いろいろありました。目の保養になりましたよ。
扇子や和紙の専門店なども訪れました。日本橋はいいですね~。
日本橋のもう一つの目的は三重テラス。
これまでに何度も紹介している三重県のアンテナショップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/136f56b2227463295fa9cf5543a126ae.jpg)
生あおさが入荷したというので、買いたかったんです。
昨年末に沖縄で生あおさを買って、あまりにおいくて、また食べたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/f51ac2d174e769299e55efd82ce4325b.jpg)
味噌汁に入れるだけでも十分においしいし、あおさ汁でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/4f093ab74eb4e16e19941e20e4563233.jpg)
ピケ8もありましたよ! 軽いサラダ味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/8375021074f13195b7110a6a358d4c92.jpg)
あら~、なぜか髙島屋の鼎泰豊(ディンタイフォン)にも行ってしまいました。
酸辣湯麺と……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/a275dc9698b546df570d8e6586e01bc2.jpg)
小籠包のセットです。鼎泰豊は台湾の名店ですが、
私は初めて入りました。
おいしかったですよ。感動するほどでもなかったですが。
広がっています。
考えてみれば、1カ月前にはマレーシアにいました。
BBCやABCオーストラリアのニュースで
横浜からクルーズ船の様子をレポーターが伝えているのを連日見ていたことを思うと、
隔世の感がありますね。
まだ日本の国自体は巻き込まれていなくて、
なんとなく他人事のような感じでした。
それが1カ月経っただけで、この有様。対策が後手後手に回っていたから、ですね。
学校を休みにするよりも先にやるべきだったのは、
高齢者への対応ではないでしょうか。
子どもを守ればそれでいいのでしょうか。
亡くなっているのは、ほとんどが高齢者です。
先に守るべきは高齢者でしょう。
政府の対応は、いつものことですが、疑問に思わざるを得ません。
それにしても、それにしてもですねぇ……
絶妙なタイミングでマレーシアに行ったと思います。
今ならもう無理ですから。我ながら、すごい! あは。
さて、先週金曜日のお話です。
その日は、中止になることなく開催予定だったイベントに参加すべく、
こういう時期だし、会社はお休みにしました。
が、まさか!のドタキャン。
まあ、そういうこともあるわね~。
またまたぽっかり空いた1日。
外を出歩くのもなんですが、平日に行きたいと思っていた
日本橋散歩へ。
でも、その前に有楽町でランチを。
新有楽町ビルの地下1階にある「はまの屋パーラー」で
サンドゥイッチ(はまの屋の表記に合わせて、ゥイッチとします)
が食べたかったんですよね~。
サンドゥイッチのメニューは基本的なものばかり(こちら)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/de/d9f400901d97fbaa26d4e5157d611a67.jpg)
嬉しいのは、2種類を選んで盛り合わせにしてもらえること。
玉子・サンドゥイッチとフルーツ・サンドゥイッチという
理想の組み合わせにしました。
玉子のほうだけトーストに、というワガママも聞いてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/32/6a528fd1d5368429601a546cb9ad5e50.jpg)
フルーツ・サンドゥイッチは、バナナ、リンゴ、黄桃など、
ぎっしり挟んであります。生クリームがもう少し多いと尚良いのですが。
しかし、しか~し!これはウマイ!ですぞ。
玉子もぶ厚くて、ふわふわ。トーストしたパンにぴったりです。
やはり人気の喫茶店のようですね。食べログ(こちら)でも高評価です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/5a236223860a3f942fd799cda3f6609c.jpg)
うわ~、星占いまでありますよ! 昔の喫茶店にはよくありましたよね。
さて、日本橋へはメトロリンク日本橋という無料のシャトルバスを利用して
まずは漆器の黒江屋へ。
300年以上前から続いている漆器の専門店(こちら)です。
平日しか営業していないので、行ってみました。
私、漆器が欲しいんですよ。いろいろ探していますが、
本当のところ、輪島といった産地に買いに行きたいと思っています。
黒江屋では各地の漆器がそろっているので、見に行ってみたわけです。
確かに、いろいろありました。目の保養になりましたよ。
扇子や和紙の専門店なども訪れました。日本橋はいいですね~。
日本橋のもう一つの目的は三重テラス。
これまでに何度も紹介している三重県のアンテナショップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/136f56b2227463295fa9cf5543a126ae.jpg)
生あおさが入荷したというので、買いたかったんです。
昨年末に沖縄で生あおさを買って、あまりにおいくて、また食べたいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/f51ac2d174e769299e55efd82ce4325b.jpg)
味噌汁に入れるだけでも十分においしいし、あおさ汁でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a6/4f093ab74eb4e16e19941e20e4563233.jpg)
ピケ8もありましたよ! 軽いサラダ味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/8375021074f13195b7110a6a358d4c92.jpg)
あら~、なぜか髙島屋の鼎泰豊(ディンタイフォン)にも行ってしまいました。
酸辣湯麺と……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/a275dc9698b546df570d8e6586e01bc2.jpg)
小籠包のセットです。鼎泰豊は台湾の名店ですが、
私は初めて入りました。
おいしかったですよ。感動するほどでもなかったですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます