週末、久しぶりに用事があってお出かけしました。
二子玉川まで。
外出自粛となってからは、
いくつもかかわっていた活動の数々が全部中止・延期となり、
予定ゼロの状態が続きました。
3月後半からずっとですね。
会社に行く以外は、
電車に乗ってどこかへ出かけることはゼロ。
用事も何もなく。
でも、久しぶりのお出かけ。
二子玉川まで行ってきました。
といっても、年金事務所です。
3月に有給休暇を取って、
二子玉川散策も兼ねて行こうと思っていたのに、
外出自粛となって行けていなかったのです。
何をしに行ったかというと、
実際のところ、いくら年金がもらえるか確認するため。
年金機構から送られてくるものは何年か前の数値で、
その後、変化もあり、数値も変わっているはずだし、
00歳まで働くといくらもらえるか、
を何パターンか聞いてみました。
ふんふん。
いろいろ質問して、いろいろなことが分かって、
とても参考になりましたよ。
繰り下げも考えているから、
それも確認して。
ふんふん。
いろいろ分かって、金額もパターンごとにはっきりして、スッキリ。
基本的な作戦を練り直す必要もなく、
これなら安心ですね。
ということが分かりました。
それにしても、二子玉川はすごい人出でした。
二子玉川ライズに人がわんさか。
前からある玉川高島屋S・Cは大丈夫かと気になっていましたが、
そちらも人がいっぱいでした。
いつの間にか、駅から地下道で行けるようになっていました。
いつできたのかな。
よく考えてみれば、前に何度か二子玉川に行っていた時は
自転車で行っていたから、その存在は全く知らないんですよね。
二子玉川にはすべてが揃っていますね。
ライズと高島屋を巡れば、何でもあります。
富澤商店、明治屋、成城石井、北野エース、KALDI、
SONY PLAZA、ユニクロ、LOFTといったお店をはじめ、
歩いていると、あれもある、これもある、あ、あれも~という感じ。
東京駅の八重洲地下街にあるバビーズまであるし、
そうそう、なんと!あの!シナボンまでありました。
一度撤退して復活したシナボン。
でもね、あれこれあっても、つるっとして、
味が全然なくて、つまらないですね。
味のある店、味のあるコーナー、味のある街並み、
全然ないです。
何年も前に街歩き(等々力渓谷~多摩川)で行った時には、
昔ながらの商店街のかなりシブい飲み屋に行きましたが、
まだあるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/30c83c2fdcc16aade1ad398af30e2a94.jpg)
せっかくなので、ランチしました。
ライズ7階のレストランフロアで、ランチセットのアジネギトロ丼。
なぜか肉豆腐が付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/377439ebd2ceb1f01274d7ceb8aba3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/eafc7fa8f4605fee16e6b4a748020763.jpg)
まあ、こんなもんでしょうかね。
どこの店も長蛇の列。コロナはどこへ?
二子玉川まで。
外出自粛となってからは、
いくつもかかわっていた活動の数々が全部中止・延期となり、
予定ゼロの状態が続きました。
3月後半からずっとですね。
会社に行く以外は、
電車に乗ってどこかへ出かけることはゼロ。
用事も何もなく。
でも、久しぶりのお出かけ。
二子玉川まで行ってきました。
といっても、年金事務所です。
3月に有給休暇を取って、
二子玉川散策も兼ねて行こうと思っていたのに、
外出自粛となって行けていなかったのです。
何をしに行ったかというと、
実際のところ、いくら年金がもらえるか確認するため。
年金機構から送られてくるものは何年か前の数値で、
その後、変化もあり、数値も変わっているはずだし、
00歳まで働くといくらもらえるか、
を何パターンか聞いてみました。
ふんふん。
いろいろ質問して、いろいろなことが分かって、
とても参考になりましたよ。
繰り下げも考えているから、
それも確認して。
ふんふん。
いろいろ分かって、金額もパターンごとにはっきりして、スッキリ。
基本的な作戦を練り直す必要もなく、
これなら安心ですね。
ということが分かりました。
それにしても、二子玉川はすごい人出でした。
二子玉川ライズに人がわんさか。
前からある玉川高島屋S・Cは大丈夫かと気になっていましたが、
そちらも人がいっぱいでした。
いつの間にか、駅から地下道で行けるようになっていました。
いつできたのかな。
よく考えてみれば、前に何度か二子玉川に行っていた時は
自転車で行っていたから、その存在は全く知らないんですよね。
二子玉川にはすべてが揃っていますね。
ライズと高島屋を巡れば、何でもあります。
富澤商店、明治屋、成城石井、北野エース、KALDI、
SONY PLAZA、ユニクロ、LOFTといったお店をはじめ、
歩いていると、あれもある、これもある、あ、あれも~という感じ。
東京駅の八重洲地下街にあるバビーズまであるし、
そうそう、なんと!あの!シナボンまでありました。
一度撤退して復活したシナボン。
でもね、あれこれあっても、つるっとして、
味が全然なくて、つまらないですね。
味のある店、味のあるコーナー、味のある街並み、
全然ないです。
何年も前に街歩き(等々力渓谷~多摩川)で行った時には、
昔ながらの商店街のかなりシブい飲み屋に行きましたが、
まだあるのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/37/30c83c2fdcc16aade1ad398af30e2a94.jpg)
せっかくなので、ランチしました。
ライズ7階のレストランフロアで、ランチセットのアジネギトロ丼。
なぜか肉豆腐が付いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/377439ebd2ceb1f01274d7ceb8aba3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/eafc7fa8f4605fee16e6b4a748020763.jpg)
まあ、こんなもんでしょうかね。
どこの店も長蛇の列。コロナはどこへ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます