ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

せたがや農福ファーム・せたそら野菜購入。KALDI楽天ポイント使用開始

2025-02-20 16:39:19 | 街歩き&商店街
東京では、最高気温が9℃の日が続いています。
昨日は北風ビュービューで寒かった~!
今日は風がそれほど吹いていないので、昨日よりいいかも。
いずれにしても、太陽さえ出ていれば、部屋はぽっかぽか。



19.9℃まで上がっています。20℃を超えた日もあります。
これだけ室温が高ければ、楽勝よ~。
陽当たり、本当に重要だと思います。光熱費に大きく影響します。
相変わらず、冬、暖房なしで過ごしているんですよ~。全然平気。

帯津先生の時空の日。
3日前、89歳のお誕生日でした。なぜか全国からウイスキーが届いたとか。
去年の米寿の時にはそんなに届かなかったのに、と。不思議がっていました。
いつもお元気そうで、こちらも嬉しくなります。

時空とピアノが重なる日でした。
日本語ボランティアもある、3連荘の日ですね。
ピアノは「アラベスク」に挑戦中。
子どものころに弾いたことはあるんですよ。
でも、きちんと弾こうとすると、なかなか難しい曲で、
何カ月も避けていました。そろそろやろうか、と。

ピアノが終わったら、あ!いいもの発見!



せたがや農福ファーム・せたそらの野菜を売っています!
芦花公園駅から南下して、セブン-イレブンの前にある農園です。







先月だったか、ピアノが始まる前に野菜を売っていて、
終わってから買おうと思っていたら、全部売り切れになっていたことがありました。
見た時に買わないと!の鉄則を忘れていました。
何時にどれぐらいの野菜が入るか、その時でないと分からないんですよ。
ネギは生協から来たものがまだあるから、カブをいただきました。
3個入って100円。いいものが手に入りましたね。葉っぱも使えるし。

KALDIで楽天ポイントが使える・貯まるようになりました。
ネットで見て知っていたのですが、いつからか忘れていました。
お店に行ったら、もうレジのところに楽天ポイント使える・貯まるの表示が出ていたので
いつから始まったか聞いてみたら、18日からですが、
千歳烏山店では先行して1週間ほど前から始まりました、と。
おお!それなら、気になっていたものを買いましょう、
いえ、楽天ポイントでいただきましょう!
ポイントたくさんあるからさ~。



あーーー、究極のジャンクフード!
アメリカ留学時代にRUFFLESのサワークリーム&オニオンが好きになって、
帰国後も、ハワイとかシンガポールとか旅先で買ってきたものです。
そのころは日本では手に入らなかったので。
今ではご近所スーパーのシミズヤでも売っています。
だから、却って買わなくなりました。そんなものです。
ところが、KALDIの店先でチーズ味を発見!
チーズ味だけ売っていました。198円(税込213円)という安さ。
入荷した分が売れたら終わりのようです。
シミズヤでは500円ぐらいです。



台湾産です。
台湾といえば、今年1月の台湾からの訪日旅行者は59万3400人、
単月として歴史的な最多記録となったそうです。
2024年の訪日台湾人は555万人と過去最多です。
台湾の人口は約2,342万人(2024年1月現在)なので、
4人に1人ぐらいの人が1年のうちに日本へ来たことになります。
すごくないですか。香港も人口比でいうと日本へ来る人の率はかなり高いです。
もちろん1年のうちに何度も日本へ来る人もいるだろうし、
全く来ない人は来ないだろうし、旅行そのものが無理な高齢者とか、
そんなことを考えると、やはり本当にたくさんの人が
台湾から日本へ来ていることになります。

収穫の多い日。うれし。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア料理と千歳烏山でイ... | トップ | 木村屋で小田原みかん、大根... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

街歩き&商店街」カテゴリの最新記事