国立競技場を後にしました。
時間は11時45分。
ランチタイムです。
神宮外苑に来たら、かなりの確率で寄るお店へ向かいます。
千駄ヶ谷のホープ軒です。
ここでラーメンを食べることに。
約12年ぶりの訪問です。
国立競技場や神宮球場、秩父宮ラグビー場からも近く、今日のタイトルにある通り「年中無休・24時間営業」なので、とても便利なラーメン店です。
深夜になっても、タクシー運転手などお客さんが途切れることはありません。
さすが東京です。
店先にある券売機で「ラーメン」と記された黒い食券(プレート)を購入。
1Fの立食いカウンターに陣取りました。
プレートを渡すと、水代わりのジャスミン茶が出てきます。
3~4名の店員が慌しく調理したり、接客しています。
この慌しさ、以前から変わらないですね。
4~5分で出来上がって、目の前に出てきました。
プラスチック製の丼には、膜を張った脂と背脂、そして茶色のスープ。
そして、ここのラーメンで何よりも印象に残るのは、店内に充満する強い豚骨臭です。
博多ラーメンとは異なる独特の匂いがします。
味はその匂いほど強烈なものではなく、背脂の甘みが加わった醤油豚骨の標準的な味わいです。
麺は太いストレート麺。
スープの熱さも相まって、麺の中までアツアツです。
チャーシューは中まで柔らかく、トロトロです。
カウンター上部に置いてあるネギを投入すると、ネギの香りによって臭さが幾分緩和されます。
1杯で2つの味わいが楽しめます!
ホープ軒の独特の味わいが癖になるファンも多いとか。
その感じ、わかりますよ!
東京在住なら結構頻繁に来てるでしょうね。
5~6分でスープまで完食。やっぱり旨い!
立食いだから長居することなく、食後まもなく退店。
時間は12時10分。
そのあと、神宮外苑をフラフラ歩きながら、青山方面へ流れます。
時間は11時45分。
ランチタイムです。
神宮外苑に来たら、かなりの確率で寄るお店へ向かいます。
千駄ヶ谷のホープ軒です。
ここでラーメンを食べることに。
約12年ぶりの訪問です。
国立競技場や神宮球場、秩父宮ラグビー場からも近く、今日のタイトルにある通り「年中無休・24時間営業」なので、とても便利なラーメン店です。
深夜になっても、タクシー運転手などお客さんが途切れることはありません。
さすが東京です。
店先にある券売機で「ラーメン」と記された黒い食券(プレート)を購入。
1Fの立食いカウンターに陣取りました。
プレートを渡すと、水代わりのジャスミン茶が出てきます。
3~4名の店員が慌しく調理したり、接客しています。
この慌しさ、以前から変わらないですね。
4~5分で出来上がって、目の前に出てきました。
プラスチック製の丼には、膜を張った脂と背脂、そして茶色のスープ。
そして、ここのラーメンで何よりも印象に残るのは、店内に充満する強い豚骨臭です。
博多ラーメンとは異なる独特の匂いがします。
味はその匂いほど強烈なものではなく、背脂の甘みが加わった醤油豚骨の標準的な味わいです。
麺は太いストレート麺。
スープの熱さも相まって、麺の中までアツアツです。
チャーシューは中まで柔らかく、トロトロです。
カウンター上部に置いてあるネギを投入すると、ネギの香りによって臭さが幾分緩和されます。
1杯で2つの味わいが楽しめます!
ホープ軒の独特の味わいが癖になるファンも多いとか。
その感じ、わかりますよ!
東京在住なら結構頻繁に来てるでしょうね。
5~6分でスープまで完食。やっぱり旨い!
立食いだから長居することなく、食後まもなく退店。
時間は12時10分。
そのあと、神宮外苑をフラフラ歩きながら、青山方面へ流れます。