今朝、東京はこの秋最も冷え込んだらしい。
ニュースでは最低気温が11度とか。
道民には充分に暖かい。
少し動けば、汗ばむもんなぁ。
注目していたショップに行きたかったので、外苑前(銀座線)で地下鉄乗車。
明治神宮前(千代田線)へ向かう。
約30分、そのお店でウインドウショッピング。
札幌にないものがたくさんありました。
そして、原宿駅(画像)へ。
現在の駅舎は1924(大正13)竣工した二代目の駅で、都内で現存する木造駅舎では最も古い。
建物は二階建てで、尖塔付きの屋根に白い外壁というイギリス調のデザインが特徴です。
今度はJR(山手線~総武線)で移動。
御茶ノ水駅で下車。
このエリアも再開発され、ソラシティなる複合施設ができたそうだ。
確か、ここは日立本社の跡地だよなぁ。
また地元民でもないのに道を聞かれた。
普通に教えましたよ。まぁいつものことだが…。
雰囲気だけなら地元民なんだなぁ。それとも聞きやすいキャラなのか?
御茶ノ水から坂を下りながら、万世橋へ向かいます。
この後、鉄ファンにはたまらない場所でお茶します!
ニュースでは最低気温が11度とか。
道民には充分に暖かい。
少し動けば、汗ばむもんなぁ。
注目していたショップに行きたかったので、外苑前(銀座線)で地下鉄乗車。
明治神宮前(千代田線)へ向かう。
約30分、そのお店でウインドウショッピング。
札幌にないものがたくさんありました。
そして、原宿駅(画像)へ。
現在の駅舎は1924(大正13)竣工した二代目の駅で、都内で現存する木造駅舎では最も古い。
建物は二階建てで、尖塔付きの屋根に白い外壁というイギリス調のデザインが特徴です。
今度はJR(山手線~総武線)で移動。
御茶ノ水駅で下車。
このエリアも再開発され、ソラシティなる複合施設ができたそうだ。
確か、ここは日立本社の跡地だよなぁ。
また地元民でもないのに道を聞かれた。
普通に教えましたよ。まぁいつものことだが…。
雰囲気だけなら地元民なんだなぁ。それとも聞きやすいキャラなのか?
御茶ノ水から坂を下りながら、万世橋へ向かいます。
この後、鉄ファンにはたまらない場所でお茶します!