虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

守り重視の戦略

2020-09-20 06:28:20 | ビジネス
共同通信より。

新型コロナウイルスの影響で運休や減便が続く格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)が、パイロットや客室乗務員を対象に希望退職を募集していることが16日、同社への取材で分かった。一部路線の縮小も検討している。

同社によると、在籍するパイロットは約200人、客室乗務員は約400人いる。
今月に入り、希望退職のほか長期の無給休暇を提示した。客室乗務員には配置転換希望も募る。

同社は「運航規模の縮小は避けられず、全社的に人員配置や人数の適正化を図る」としている。
募集人数は明らかにしていない。<了>

最近、札幌へ出向くときはジェットスターが多い。
緊急事態宣言後は、コロナ禍で減便をしているくらいだから、よほど乗客が少ないのだろう。
ただですら安価で利幅も小さいはずから、乗客数が減ってしまうと大きな打撃を受けてしまうのはやむを得ない。

一時はパイロット不足で自社で養成する動きもあったが、それどころではなくなったということ。
これから数年は低空飛行が続くだろうから、状況に即したリストラをし、状況が改善するときに備えた会社が生き残るのだろう。

決してこの会社に限った話ではないし、自分自身にも当てはまる。
今は「守り重視の戦略」を取らざるを得ない。
そして、サバイブすることを優先しなきゃならない。
耐え時である。

65%

2020-09-19 05:36:47 | 社会
朝日新聞デジタルより。

菅義偉内閣の発足を受け、朝日新聞社は16、17日、世論調査(電話)を実施した。
内閣支持率は65%で、不支持率は13%だった。
調査方法が異なるため、単純には比較できないが、第2次安倍晋三政権の発足直後の支持率は59%だった。

支持率を男女別にみると、女性が68%と、男性の62%より高く、常に男性の方が高かった安倍内閣との違いがみられる。
年代別では、すべての年代で6割を超えた。
30代以下の支持が厚めだった安倍内閣と異なり、幅広い支持を得ている。<了>

まだ始まったばかりなのに、支持も不支持もないのでは?
「人柄がよさそう」とか「他より良いと思った」とかなのだろうか?

政権与党にアンチの立場とされる新聞社の世論調査でも6割を超える支持率は高いと言わざるを得ない。
他社も概ね60~75%だから、人気が高い(第一印象は良い)と言えるだろう。

いつも思っているが、政治家はいつから人気商売になったんだろう。
人気は無いよりあった方がいいのは間違いないが、政治家の本分(とくに国家のトップである首相)は政策実行力であり、どれだけ国民(市民)に寄り添えるかだと思っています。
なので、まだ評価するのは時期尚早じゃないかと。

一部には年内に衆議院の解散総選挙という噂もあるから、評価云々以前に終わってしまう可能性もあるけどね。
コロナ禍で国家財政も逼迫しているときに、多大な国費を費やし選挙をするのは紛れもなく「悪政」だと思うけどなぁ。
その話はまたタイミングを見て…。

90年代の名車たち

2020-09-18 05:57:07 | 乗り物
くるまのニュースより。

<ドライビングがスポーツだった!? アナログだけど優れたハンドリングの車・3選>
近年、クルマの安全性能は飛躍的に向上し、とくにコーナリング時の姿勢制御やブレーキ制御に電子デバイスが介入することで、安全かつスピーディになりました。
一方で、ハイテク装備が充実していなかった頃でも、優れたハンドリングのモデルも存在。
そこで、アナログだけどコーナリングマシンと評されたクルマを3車種ピックアップして紹介します。
詳細⇒https://kuruma-news.jp/post/295185

この記事で取り上げている3台は、いずれも思い出があります。

まずオーナーだったクルマから。
初代プリメーラ(画像)は約4年半所有し、乗り回しましたが、ソリッドでシュアなハンドリングは当時のFF車で世界最高水準と評されました。
あの独特なフィーリング、とくに回り込んだコーナーでのフロントの食いつきは異常なレベルでした。
エンジンは極めて実用的なものでしたが、スポーツ走行にも過不足なく応えるもので、総じて満足度は高かったです。
ただ冬道(氷雪路)でのハンドリングは、前後バランスの関係なのか、常にアンダーステア傾向があり、ドライ路面ほど楽しくはなかったです。

インテグラtypeR(通称96スペック)は従兄弟が乗ってましたが、レーシングカーのような切れ味は他の追随を許さぬもので、あんなスパイシーな市販車はもう出てこないでしょう。
ハンドリングはカミソリ、エンジンはパンチ力の塊といった雰囲気で、峠では最速を誇った1台。
VTECのハイレブ領域での豹変ぶりは凄かったなぁ。
なおかつ、車重も軽く、コントローラブルだったのも印象に残っています。
基本的に、ドライ路面専用というセッティングで、雨なら(FFらしからぬ)幾分トリッキーな動きを見せました。

初代ユーノスロードスターは当時勤めていた会社の後輩が乗っていて、スペック上は際立つものはなかったですが、しっかり荷重移動させると面白いクルマで、操り方(運転技量)を試されていたように思えました。
そんなにスポーツカー的な乗り味ではなかったですが、各操作が噛み合うと、このクルマの良さが出てきましたね。
ドライビングの奥深さというか、運転のスキルが問われる1台だった気がします。

いすれもMTで操作することが必須で、ハイテクとは無縁なクルマたち。
この3台は、90年代半ばに燦然と輝く日本車といえるでしょうね。

学習しようね!

2020-09-17 06:55:05 | 社会
北海道新聞より。

15日午前11時10分ごろ、札幌市中央区南2西4、狸小路商店街の「T4東ビル」1階のラーメン店「炎神」から出火し、木造2階建て延べ約300平方メートルのうち、店や2階の内部計約10平方メートルを焼き、店の20代男性従業員が背中などにやけどを負った。
隣接するホテルの客や従業員ら数十人が避難し、近くを通る札幌市電が一時運転を見合わせた。

札幌中央署によると、出火当時、店は開店前で従業員6人がいた。
従業員は「ラードを入れた鍋に火をつけ、目を離した隙に火が出た。水をかけて消そうとしたら、さらに燃え広がった」と話しているという。<了>

ラード(油脂)に火が付いたときに、水をかけるのはダメでしょ。
そりゃ「ファイヤー」状態になるよ。
火気を扱う仕事に就いている者なら、常識的なことなんじゃないの?
こうなったということは、常識的じゃないんだね。それが驚きであり、恐怖でもある。

鍋から火が出て、焦ったのはあるかもしれないが、それにしてもお粗末としか言いようがない。
業務上過失が問われるのは間違いないよね。
美味いラーメンを提供する前に、もっと基本的なことを学習しようね!

秋の味覚

2020-09-16 06:10:18 | グルメ
9月も折り返し、少しずつ秋が深まっています。
そこで、数ある秋の味覚のうちから「栗」を焼いている模様をアップしました。


以前より親しくしている「栗家一番」さんのご協力を得て撮影しています。
※約30秒の動画です。

少しだけ解説すると...
美味しい焼き栗にするために、10㎏の釜で約45分、丁寧に焼き上げます。
季節(気候)によって焼き上げの時間が変わるそうですが、大体45~50分くらいとのこと。
まずは焼けた石に栗を入れて、ガラガラ回しながら、じっくりと焼いていきます。
※ちょうど10分を経過したころです。
愛情と隠し味を加えながら、焼き上がるのを待ちます。

協力:焼き栗専家「栗家一番」
https://blog.goo.ne.jp/kuriyaichiban(ブログ形式のサイトで、販売情報などが記載されています)

この動画を見ていたら、食べたくなってきました。
動画から香り(匂い)がすれば、イチコロですね!

高速道路周遊パス 全国一斉発売

2020-09-15 05:31:32 | 旅行
乗りものニュースより。
 
 NEXCO3社および阪神高速、本四高速など道路事業者8者は2020年9月11日(金)、国の「GoToトラベル」事業の対象となる高速道路周遊パスを9月18日(金)から開始すると発表しました。

 高速道路周遊パスはETC車を対象に、特定地域で期間内の乗り降りが自由になる定額の商品です。
 周遊パス単独では「GoToトラベル」の対象になりませんが、今回、宿などの公式サイト検索予約サービスを展開する株式会社ピアトゥーの「STAYNAVI」と連携。これにより、直販サイトでの宿泊施設予約と、高速道路周遊パスの申し込みをセットで「GoToトラベル」の対象とすることが可能になったといいます。
 宿泊施設の利用分だけでなく、周遊パスの利用分とあわせて、半額相当の給付を受けることができるそうです。

 対象となる周遊パスは全国28種類、二輪車のみを対象にしたツーリングプランは19種類が設定されています。
 たとえば「栃木・茨城周遊パス2日間」6000円に宿泊代金3万円(1人1泊)の場合、旅行代金総額に対する給付額は70%分の1万2600円、このうち周遊パスの6000円分には35%にあたる2100円の給付が適用されるといいます。
 ただし条件(※)によっては、周遊パスへの給付が適用されないこともあります。

 利用には、「STAYNAVI」を経由して宿泊施設の公式サイトで「GoToトラベル」対象の宿泊を予約したり、高速道路会社の「GoToトラベル」対象周遊パス申し込みサイトで別個に周遊パスの申し込みをしたりする必要があります。
 周遊パスの料金は、後日、ETCカードに割引額を差し引いた金額が請求される形です。
 手順は高速道路会社ウェブサイトをよく確認してください。

 申し込み受付は9月11日(金)15時から始まります。対象となる高速道路周遊パスの利用期間は、9月18日(金)から2021年2月1日(月)まで。
 なおツーリングプランの利用期間は異なるほか、いずれのプランも給付枠の上限に達し次第、申し込み受付を終了するそうです。

※宿泊代金+周遊パスに対する給付額の70%相当額から、宿泊代金に適用される給付額による割引を差し引いた残りの金額が、高速道路周遊パス代金の35%相当額に満たない場合は、高速道路周遊パスへの給付額による割引は適用されません。<了>

せっかくの機会だから、GoToトラベルを活用し、10月か11月に一人旅をしようかどうか思案中。
とはいっても、関東か甲信エリアあたりか?もしくは南東北(福島県)などもいいかもなぁ。
まぁ平日を使った1泊2日だね。
マイカーはないのでレンタカーを活用し、鉄道では行きにくい場所に行きたいなぁ。
クルマ+1人旅なら感染リスクも少ないし、そんなに人が混まない穴場的な場所なら有効じゃないかと。
そうなると…もう少し考えてみます。
この考える時間が最も楽しかったりします!

簡易診断

2020-09-14 06:50:45 | スポーツ
今日はちょっと仕事に関するお話。

いろんなことをしていますが、その中の運動の指導に関することをお伝えします。
多くの人たちの指導を通じて感じていたこと、また今年のコロナ禍での生活様式の変化に伴い、ちょっと新たな試みを今月9日より始めました。

内容は、動画で送っていただいた動作を簡易診断(無料)します。
診断例、走り方(短距離、長距離)
    縄跳び(前回し跳び等)
    自転車の乗り方
    ボールの投げ方(野球)・蹴り方(サッカー)など

対象:未就学児~大人まで全世代対象です。

流れ:①運動個別指導フィットネスアカデミー(https://blog.goo.ne.jp/fitnessacademy)のブックマークの「お問い合わせ」欄に必要事項を記入
   ②撮影した動画を下記のメールアドレス(※)に添付して送信。
    その際、件名に「氏名、○○の動画」と書き込んでください。
    ◎「○○」は走り方、自転車など
   <動画を簡易診断>
   ③お送りいただいたメールアドレスに簡易診断の内容を返信します。
    ◎遅くても3~4日のうちに返信します。

簡易診断の返信例:
 縄跳び(前回し跳び)について
   ①力みが見えます~もっと軽くジャンプする癖をつけましょう。
   ②縄を回すこと~左右同じバランスでしっかり回す意識を持ちましょう。
   ③姿勢~からだがまっすぐにしてみよう!視点は前に置きましょう。 
   
注意:動作が分かる角度から動画を撮影し、下記メールアドレスに添付してお送りください。
   ※E-mail businessmanagement★view.ocn.ne.jp(★を@に変えてお送りください)
   撮影時間は1コマ20~30秒程度で構いません。最大3コマまでとします。

本サービスに関しては「無料」で対応しますので、お気軽にご活用ください。

この無料サービスをきっかけに運動のアドバイスや指導をご希望の場合は、オンライン指導を含めて、最善の方法で対応いたします。
また千葉県東葛地区にお住まいの方は、直接(対面)指導での対応も可能です。

ということで、お知らせでした!

㎰、動画で撮影した動きは肉眼で見るより、はっきりと動きの癖などがわかります。
  もっといえば、長所はどこなのか?を見極めることも可能です(あくまでも画像次第ではありますけど…)。 


首相は国民が直接選ぶシステムに変えたら?

2020-09-13 06:26:26 | 社会
今回の自民党総裁選を見ていて思うけど、我が国も首相は国民投票で選択する時期に来ているのではないか?

もちろん、一定の条件をクリアした人しか立候補できない。
国会議員の任期とか、過去の懲罰の有無とか。
その上で、この国を託す人を国民が直接選ぶ方式にシフトすべきではないか?
遅きに失した感はあるが、国民にも責任が及ぶし、政治への関心も高めるのは確実だ。

やたらと改憲を唱えていた安倍氏が首相を退任することになり、次期首相がどんな施策を打ち出すか注目だが、これくらい大胆なものを打ち出す了見があればなぁと思う。
でもそんなことを打ち出せば、与野党問わず反対する勢力も少なからずいるんだろうなぁ。
国民的には、それも理解できないけど。
要は「永田町の論理」ってやつで…。

全部を一気に変える必要はないが、少しずつ直接的な民主主義へ移行するタイミングじゃないかと思っています。
そうなれば、今回のような国民(選挙民)をないがしろにした「派閥の論理」は生まれにくくなるのだから。

そんなに簡単じゃないのかなぁ?
そこも問題なんだけどね。

苦渋の選択だが、やむを得ないと思う。

2020-09-12 05:13:45 | 社会
北海道新聞より。

原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査について、後志管内神恵内村の神恵内村商工会(上田道博会長)が、村の応募検討を求める請願を村議会に提出していたことが10日、分かった。
15日開会の定例村議会で審議される見込みで、村は採択されれば、検討を始める見通しだ。
国が2017年に処分に適した場所を示す科学的特性マップを公表した後、応募検討に向けた動きが明らかになるのは、8月に表明した同管内寿都町に次いで全国2カ所目。

神恵内村は北海道電力泊原発(後志管内泊村)に関し、北電、道と安全協定を結ぶ立地自治体。
原発の立地自治体で応募検討の動きが表面化するのはマップ公表後、全国初。
関係者によると、商工会は7日開催の臨時総会で、村による応募検討を求める内容の議案を可決、その後、村議会に請願したという。
村議でもある上田会長は北海道新聞の取材に「議案の内容は言えない。神恵内のため。将来の経済を考えた」と話した。
寿都町による応募検討の動きとは「関係ない」とした。

村議会の定数は8。定例会は15~17日まで3日間開かれる。
伊藤公尚議長は「一切コメントしない」としている。
商工会の請願について高橋昌幸村長は「議会での議論を見守り、結論が出た後に村としての判断を出したい」と話した。

科学的特性マップでは、泊村に接する神恵内村南部の一部を除き、大半が不適地と区分されている。<了>

背に腹は代えられないということだろう。
モノがモノだけに危険性はあるけど、人口が減り、過疎となるばかりのマチで財政を維持することはかなり難しい。
このような形でマチが潤うなら、受け入れもアリだと思うなぁ。
少なくても隣接する泊村の状況を見てきただけに、受け入れ表明へ傾く気持ちはよくわかる。

他にも、手を上げたい町村はあるのではないか?
寿都町の住民説明会も混迷しているが、町長も綺麗事を言わずにはっきりと「過疎の町で、財政を維持するために受け入れざるを得ない」と言うしかないのではないか。
それこそ政治判断であり、町長(村長)は苦渋の選択をせねばならない状況だと認識する。
もちろん、反対する人はいるだろう。それも仕方がない話。

でもね…ってことなんだから。
それくらい地方の過疎状態は待ったなしなのだ。

采配力

2020-09-11 04:58:32 | スポーツ
スポーツ報知より。

巨人・原辰徳監督が監督通算勝利数の球団記録1066勝を達成した。
名将・川上哲治監督に肩を並べた偉業には、14年目を迎えた監督生活で培ってきた「采配力」があってこそ。
現役時から知る元木ヘッドコーチが実体験をもとに「原監督」を語った。

今年は原監督の本当に間近にいるから、すごく勉強になります。
攻撃の時も守備の時も、ずっと近くにいるからね。
監督が考える配球とか、作戦とか、本当に納得する。本当に全体が見えている。
ピッチャーの方も全部見えているし、相手のベンチの控え選手まで頭に入っている。
「この選手を出したら、相手はこの選手が出てくるな」とか。僕らが選手ボードを見て「たしかに。なるほど…」っていつも納得してしまう。それが、全部常に原監督の頭の中には入っている。

もちろん相手のチームだけじゃない。
自分のベンチ内の選手、コーチ陣とかね。日頃から、よく見られているな、と(笑い)。観察力が本当にすごい。
ベンチにいる選手を見て「元気あるな」と思うと、代打で使ったりするからね。
だから選手たちには「いつも見られているよ。黙っていたら使ってもらえないよ」って言っている。
選手たちも、それはよく伝わっていると思う。

原監督はユニホーム着ている時は厳しい(笑い)。
ユニホームを脱いだ時は優しい兄貴分的な存在。
オン、オフの切り替えしっかりされている方。
でもオフの時も野球のことは話すね。決して野球が「0」にはなることはないんだな、と。<了>

今回の監督としての手腕は、素直に素晴らしいと思うし、すごみが出てきたようにも思う。
選手の起用、試合での采配、そしてコーチ陣の適正配置。
全体を見通していて、すべて手中にあるのではないだろうか?
巨人の歴代監督でも、屈指の監督になった気がします。

第1期、2期での原監督の課題(弱さ)は劣勢の立った時の対応だったと思っているが、そこの部分でも第3期ではソツなく対応している。
他の5球団(セ・リーグ)が追随できないのは、正直言って監督の差じゃないかと思っている。
現状では、原監督と伍して戦える指揮官はいない。
だから精神的に余裕があるし、長期的な視野に立っているから、短期的な焦りも見られない。
やはり、巨人を焦らせないと他球団は勝ち目はないね。

率直に最近の原監督の手腕は、誉め言葉が見つからないくらい素晴らしいと思います。
現役時代より評価を高めたって感じですね。
あとは後継者の育成ですね。
そこも見極め(見定め)ながらやってる気がするので、しばらく巨人の強さは続くのかな?