茶托の注文が入りました。

欅で20枚。良く乾燥した板を選び、厚みを出した後バンドソーで荒取り。

板は26枚用意しました。

しばらく乾かした後挽き始め。ありったけ(と言っても4つですが)フェィスプレートを準備し取り付け。

裏から挽き始めました。

削りくずがまともに体にかかるので、バイトに透明のアクリル板を付けてみました。
削り屑が集塵フードの方に飛ぶように角度を調整。
邪魔にならず、刃先も見えるのでgoodです。(自己満足!?)

とりあえず、裏が挽き終わり、

表に取りかかり、半分が完成したところです。

欅で20枚。良く乾燥した板を選び、厚みを出した後バンドソーで荒取り。

板は26枚用意しました。

しばらく乾かした後挽き始め。ありったけ(と言っても4つですが)フェィスプレートを準備し取り付け。

裏から挽き始めました。

削りくずがまともに体にかかるので、バイトに透明のアクリル板を付けてみました。
削り屑が集塵フードの方に飛ぶように角度を調整。
邪魔にならず、刃先も見えるのでgoodです。(自己満足!?)

とりあえず、裏が挽き終わり、

表に取りかかり、半分が完成したところです。