goo blog サービス終了のお知らせ 

Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

合気道その後

2012-02-16 17:35:50 | インポート
合気道その後



私が合気道をはじめて、3ヶ月半くらい。だんだんいろんなことができるようになって来ました。

とくに、受け身や基本動作は、なんとなく身についてきて、技を覚える段階に入っております。


道場主の先生から、
「三月はじめに、5級の試験を受ける時期ですね。」と言われた私。内心、焦っております。


覚えなきゃならない技や動作。
備忘録


片手どり腕抑え(一挙) (相半身、逆半身、表、裏)
逆半身四方投げ(表、裏)
内転換投げ(逆半身)
外転換投げ(逆半身)
小手返し(逆半身、誘導からのものも)
座技呼吸法
回転投げ
交差投げ
入身投げ
逆半身片手どり二挙(表、裏)

うーむ。
順不同だし、全部が整理されていないけど、一度づつは観たことがあるのは、これくらい。
後半のほうは、まだ怪しい。


あと二回で覚えなきゃならないと思うと、気が焦ります。
やはり、子供の部の合間に習うだけだと、技を覚えるのをかなり頑張らないと、ワンチャンスづつくらいしか、まともに教わる機会がないものね。


でもでも、試験は試験。
娘さんも頑張っているんだから、私も頑張らなくちゃ(^^;;


合気道の本やDVDを見ながら、おさらいをしないとなぁ。
しかし、試験を受けるときには、大人の部に行かなきゃならないのかな?(^^;;


また、道場主の先生に相談してみよーっと。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする