Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

製品紹介:ossur、「シールインX」

2016-06-14 00:01:44 | 義肢装具や関連のお話
パーツ紹介
オズール、「シールインX」

今年の娘さんの義足修理において、シリコンライナーと関連部品の検討をするために、いろいろとレンタルをさせていただき試しましたので、参考までに個人的な感想をまとめておきます。
あくまでも個人の感覚であることを踏まえて、参考程度にしてください。
詳しくはメーカーや日本代理店の方が詳しいに決まっていますからね。

さて、「シールインX」
新製品だそうですね。
そもそも娘が使っている「シールインX5」での問題点を改善すべく考案されたように思われるこの製品。実際にどうなのか、わかりづらかったです。
今回使用してみて、いろいろわかりました。

メリット
X5と比べ、断端先端部が柔らかくて変形に追随するしてくれる。つまりはいろんな形の断端末にある程度沿ってくれる。
好きなところで懸垂用のバンドを固定できるため、断端末にあわせた使い方が可能。

不安要素
慣れるまで履くのが手間。
懸垂用バンドの耐久性が心配。
X5より高い。

こんなところでしょうか。

我が娘曰く。
「これだと、いつも空気が入るあたりにバンドを留められるから、そうすると空気が入らなくなるからいい。」だそう。
そうした使い方でいいのか、少し不安ながらも好評価。

土曜日に、ピアノ教室から合気道まで、通常の生活をしてみました。結果は良好。
緩むこともなかったです。
ただ、レンタル品は長いので。
無理やり折り込んで履くんですが、やはり折り込んだ部分が股関節にすれるらしく。
丸一日履いていたせいで、股関節に赤い跡が出来てしまいました。
やはり無理がありますね。(^^;;

今回どうするかは、まだ未定。
でも、可能性としてはこの製品が高くなりました。
ご参考まで。(^^;;













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする