今年もおひなさまを飾る季節。
いろいろあって、バタバタしていて、飾るのが少しゆっくり目になりましたが、なんとか飾れました。本当は七段かざりなんだけれどね。最近は三段ぶんだけ飾ることが多いかな。
今回は妹さんも飾り付けに参加。
素晴らしく楽しそうに、目を輝かせてやろうとする。
ああ、嬉しいんだね。
途中お内裏様の帯剣が半分になり、慌てて瞬間接着剤。
やはり40年前から大切に使われている代物。
気をつけて扱わないとね。
飾り付け例をみながら、他にら何が足りないか探して。
探し出すのは妹さんが一番早かったりして。
すごく早く飾り付けが終わりました。
うんうん。よかったね。
3/3まで、あまり間がないけれど。
毎日、眺めるとします。
おひなさま。
長い年月大切に飾り仕舞われ。
親から子へ受け継がれていく。
そうしたもの。
最近ではあまりなくなりつつあるから、余計に大切にしたい。
本当にね。
とにかく、妹さんが笑顔になってよかった。
「今年は忙しくて出す暇ないね」と聞いた途端に大泣き。
やはり悲しいよね。
まだまだ当分、ひなまつり。
お祝いは続きそうです。




いろいろあって、バタバタしていて、飾るのが少しゆっくり目になりましたが、なんとか飾れました。本当は七段かざりなんだけれどね。最近は三段ぶんだけ飾ることが多いかな。
今回は妹さんも飾り付けに参加。
素晴らしく楽しそうに、目を輝かせてやろうとする。
ああ、嬉しいんだね。
途中お内裏様の帯剣が半分になり、慌てて瞬間接着剤。
やはり40年前から大切に使われている代物。
気をつけて扱わないとね。
飾り付け例をみながら、他にら何が足りないか探して。
探し出すのは妹さんが一番早かったりして。
すごく早く飾り付けが終わりました。
うんうん。よかったね。
3/3まで、あまり間がないけれど。
毎日、眺めるとします。
おひなさま。
長い年月大切に飾り仕舞われ。
親から子へ受け継がれていく。
そうしたもの。
最近ではあまりなくなりつつあるから、余計に大切にしたい。
本当にね。
とにかく、妹さんが笑顔になってよかった。
「今年は忙しくて出す暇ないね」と聞いた途端に大泣き。
やはり悲しいよね。
まだまだ当分、ひなまつり。
お祝いは続きそうです。



